平成15年度依頼研究員受入れについて
 


 
 独立行政法人農業環境技術研究所では国、都道府県、大学等、その他農林水産業に係る試験研究を行う機関の依頼による研究員を受入れる依頼研究員受入制度を実施しています。

 


 
 平成15年度の受入れ申請の期限は3月14日(金)です。ただし、10月1日以降の受入れ開始を希望する場合は、受入れ開始希望日の3か月前を期限として、随時、申請することもできます。

 
     


 
 受入れを希望する機関は、必ず事前に、下記の担当窓口に問い合わせの上、 農業環境技術研究所依頼研究員受入制度実施要領(PDFファイル)に従い申請して下さい。

 
     
      [担当窓口]  
      〒305-8604 茨城県つくば市観音台3−1−3  
       独立行政法人 農業環境技術研究所  
       企画調整部 研究交流科  
       TEL:029−838−8184  
 
 
平成15年度依頼研究員受入れ態勢
 

部グループ等
 

受入れ研究室等

 

研究内容

 

受入れ可能
月数

受入れ可能
人数

受入れ
可能
時期

地球環境部
生態システム研究グループ





 

環境計測ユニット
 

植物情報の非破壊・遠隔計測手法および農業生態系情報の広域計測評価手法

3

 

1

 

7月〜10月のうち
3ヵ月
生態管理ユニット
 
農業環境における土地利用変遷GISデータベース構築と地理情報解析 3〜6

 
1

 
随時

 
リモートセンシングユニット
 
MODISデータを利用した広域農業環境把握に関する研究 3〜6

 
1

 
随時

 
地球環境部
気象研究グループ




 
気候資源ユニット
 
メッシュ気象値を用いた気象影響評価手法に関する研究 3

 
1〜2

 
随時

 
生態系影響ユニット 穀物類の穂の水・熱収支計測法 3
 
1
 
7月〜9月
 
大気保全ユニット 積雪地における地球温暖化の農業への影響評価 3
 
1
 
随時
 
地球環境部









 
温室効果ガスチーム
 
農耕地における温室効果ガスの発生と吸収に関する研究 3〜6

 
1〜2

 
4月〜12月

 
食料生産予測チーム

 
土壌侵食量の評価手法
 
3
 
1
 
5月〜12月
 
土壌炭素収支のモデル開発
 
3
 
1
 
5月〜12月
 
フラックス変動評価チーム

 
フィールドにおけるCO2フラックスと気象の測定

 
6


 
1


 
随時
(5月〜10月が望ましい)
生物環境安全部
植生研究グループ
植生生態ユニット 水田除草剤施用が植物の多様性に及ぼす影響 3〜6
 
2
 
5月〜10月
 
化学生態ユニット 他感物質等天然生理活性物質の検索と利用 2〜6
 
1〜3
 
随時
 
生物環境安全部
昆虫研究グループ


 
導入昆虫影響ユニット 導入天敵等の生態解明
 
3〜6
 
1
 
5月〜3月
 
個体群動態ユニット 昆虫個体群の動態解析
 
3〜6
 
1
 
5月〜3月
 
昆虫生態ユニット 昆虫誘因物質の解析
 
3
 
1
 
5月〜3月
 
生物環境安全部
微生物・小動物研究グループ




 
微生物生態ユニット

 
DGGE法による微生物多様性評価 6
 
1
 
随時
 
土壌微生物の生態解明
 
6
 
1
 
随時
 
微生物機能ユニット 環境微生物の多様性および機能の解析 3〜6
 
1〜2
 
随時
 
線虫・小動物ユニット
 
土壌線虫の分類・同定、多様性および生態に関する研究 随時

 
1〜2

 
随時

 
生物環境安全部
 
組換え体チーム

 
組換え体作物の標的、非標的昆虫の移動分散実態の解析 2〜3

 
1〜2

 
5月〜3月

 
化学環境部
有機化学物質研究グループ















 
農薬動態評価ユニット 農薬の環境動態と生物影響
 
3〜6
 
1〜2
 
6月〜12月
 
農薬影響軽減ユニット

 
作物病害抵抗性の誘導とその機構解明 3〜6
 
1〜2
 
随時
 
薬剤耐性遺伝子の圃場動態の解明 3
 
1〜2
 
随時
 
土壌微生物利用ユニット










 
土壌微生物による環境汚染物質の浄化に関する研究 6
 
2
 
6月〜12月
 
遺伝子組換え体が土壌生態系に及ぼす影響に関する研究 6

 
2

 
6月〜12月

 
土壌DNAの利用法の開発
に関する研究
6
 
2
 
6月〜12月
 
難分解性化合物分解細菌の迅速集積・単離法に関する研究 3〜4

 
1

 
9月〜12月

 
農薬等化学物質の水系への流出抑制技術の開発に関する研究 3〜4

 
1

 
9月〜12月

 
化学環境部
重金属研究グル−プ

















 
重金属評価研究官
 
水田灌がい用水および排水中のカドミウム等微量重金属元素の調査研究 3〜6

 
1

 
6月〜11月

 
重金属動態ユニット






 
安定同位体トレ−サ−を用いた作物体中カドミウムの吸収移行過程の解明 3〜6

 
2

 
5月〜3月

 
ストロンチウムまたはホウ素の安定同位体測定による農産物の産地判別 3〜6

 
1

 
5月〜3月

 
ICP-MSによる環境試料中ホウ素の濃度と安定同位体比測定 3〜6

 
1

 
5月〜3月

 
土壌化学ユニット
 
農作物のカドミウム汚染に関する土壌の物理・化学的要因の解析 3〜6

 
1〜2

 
7月〜3月

 
土壌生化学ユニット


 
土壌に蓄積する有機態窒素を利用する作物の機能解明 随時
 
1〜2
 
随時
 
重金属(カドミウム)の作物による吸収・阻害機構の解明 随時

 
1〜2

 
随時

 
化学環境部
栄養塩類研究グループ








 
土壌物理ユニット 土壌中の水・溶質移動の解明 3〜6
 
1〜2
 
随時
 
養分動態ユニット


 
硝酸イオンを吸着する生分解性資材の開発 3〜6
 
1
 
7月〜3月
 
栄養塩類の地表面収支に基く行政区界単位のデータベース構築 3〜6

 
1

 
7月〜3月

 
水動態ユニット
 
小水域における硝酸、亜酸化窒素等流出量の評価 3〜6
 
1
 
随時
 
水質保全ユニット
 
栄養塩類の地表面収支に基く行政区界単位のデータベース構築 6

 
1〜2

 
随時

 
化学環境部




 
ダイオキシンチーム



 
ダイオキシン類およびPOPsの土壌中における分布実態の解析 3〜6

 
2

 
随時

 
ダイオキシン類の土壌−作物−大気間での移動様式の解析 6

 
2

 
4月〜12月

 
農業環境インベントリーセンター


 
土壌分類研究室
 
定点調査、モニタリング調査データの解析・活用法 1〜2
 
2〜3
 
8月〜12月
 
昆虫分類研究室
 
昆虫の分類・同定法
 
1〜3
 
1
 
9月〜12月
 
微生物分類研究室 微生物の同定手法
 
1〜3
 
2
 
随時
 
環境化学分析センター



 
環境化学物質分析研究室 農業環境中の有害化学物質の簡易分析 3
 
1
 
6月〜12月
 
放射性同位体分析研究室

 
環境試料中のヨウ素またはフッ素の分析 3
 
1
 
6月〜11月
 
環境試料中の放射能測定
 
3
 
1
 
6月〜11月
 

 元のページへ

 ホームページへ