農業環境技術研究所お知らせシンポジウム・研究会・ワークショップ

第25回 気象環境研究会
開放系大気CO2増加(FACE)実験 −過去、現在、未来−
(2009年2月27日)

2009年2月27日、農業環境技術研究所において、第25回気象環境研究会 「開放系大気CO増加(FACE)実験 −過去、現在、未来−」 を開催します。

1998年に岩手県雫石 (しずくいし) 町で本試験を開始した世界初のイネFACE実験 (雫石FACE) は、開放ほ場条件におけるイネのCO応答の実証的研究のプラットフォームとして、多くの重要な成果をあげてきました。また、最近では世界各地で実施されたFACE実験の定量的レビュー (メタ解析) が実施されるようになり、CO増加による 「相対的な影響」 については、一定の見解が得られつつあります。

この間、世界的な情勢も大きく変化しました。近年は気候変動を実感させるような状況に加えて、食料や燃料の価格の大きな変動など、将来の作物生産に対する懸念事項が顕在化してきました。2007年のIPCC (気候変動に関する政府間パネル) 第4次評価報告書(第2作業部会)では、今後の気候変動の影響評価・適応研究におけるFACE研究の重要性が指摘され、次世代のFACE実験の議論が世界的に展開されています。

このような背景から、世界最初のFACE実験開始から約20年、雫石FACE開始からは約10年が経過した現時点で、雫石FACEを終了し、つくば近辺に発展的に移設する計画が進められています。

そこで、この研究会では、おもに雫石FACEで得られた成果を振り返るとともに、CO応答を高めるような遺伝的形質・栽培技術の特定、他の環境要因との相互作用 (とくに非生物的・生物的ストレス) の解明・ストレス耐性向上のための形質の特定、土壌代謝の変化および気候システムへのフィードバック効果の推定など、新たな研究の展開について幅広い専門分野の方々と議論を行い、今後の気候変動影響・適応研究におけるFACE実験の役割を明確にします。

開催日時: 2009年2月27日(金曜日) 10:00−17:00

開催場所: 農業環境技術研究所 大会議室 (茨城県つくば市観音台3−1−3) 農業環境技術研究所への交通案内

共催: (独) 農業環境技術研究所(独) 農業生物資源研究所

後援: (独) 農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター

参加費: 無料 (参加を希望される方は、下記の申込み先までご連絡ください)

プログラム(予定)

10:00 - 10:10  あいさつ

佐藤洋平 (農環研 理事長)

10:10 - 10:40  雫石FACE実験の開始の経緯

小林和彦 (東京大学)

10:40 - 11:10  雫石FACE実験におけるCO制御技術

岡田益己 (岩手大学)

11:10 - 12:00  FACEに対する水稲の生理・生育・収量応答

長谷川利拡 (農環研)

12:00 - 13:00  昼食

13:00 - 13:25  FACEに対する水稲群落の微気象応答

吉本真由美 (農環研)

13:25 - 13:50  高CO環境における水稲病害

小林 隆 (東北農研)

13:50 - 14:15  FACE条件が植物の無機養分に及ぼす影響

Mark Lieffering (AgResearch)

14:15 - 14:55  FACE条件における土壌C,N過程

犬伏和之(千葉大学)・程 為国(農環研)

14:55 - 15:10  休憩

15:10 - 17:00  総合討論 次期作物FACEへの期待

(司会 長谷川利拡)

コメンテーター 生物研・農研機構・大学などから数名

参加申込み・問合せ先:
農業環境技術研究所 大気環境研究領域 酒井英光
〒305-8604 茨城県つくば市観音台3-1-3
電話: 029-838-8205
Eメール: hsakai@affrc.go.jp

シンポジウム・研究会・ワークショップのページ
農業環境技術研究所トップページ