独立行政法人農業環境技術研究所は、12月13日(金曜日)午後、新宿明治安田生命ホールにおいて、農業環境技術研究所30周年記念シンポジウム 「21世紀の農業と環境」 を開催します。
開催趣旨
農業環境技術研究所は、昭和58年12月に発足し、平成13年4月の独立行政法人化を経て、本年、創立30周年を迎えます。これを記念して、農業環境シンポジウムを開催し、有識者からアジアモンスーン地域における農業環境に関する講演をいただくととともに、当研究所の研究活動について報告・紹介し、各方面の有識者によるパネルディスカッションにより、21世紀の農業環境研究について議論します。
開催概要
日時: 平成25年12月13日(金曜日) 13時−17時15分
開催場所: 新宿明治安田生命ホール (JR新宿駅西口徒歩3分)
(新宿区西新宿1-9-1 明治安田生命新宿ビルB1F)
主催: 独立行政法人農業環境技術研究所
後援: 農林水産省農林水産技術会議事務局
参加: 無料
事前参加登録の受付を終了しました。
当日、会場での参加登録もお受けしますので、未登録の方は会場受付にお知らせください。
プログラム
13:00−13:05 主催者挨拶
宮下 C貴 (農業環境技術研究所理事長)
13:05−13:10 来賓挨拶
農林水産省農林水産技術会議事務局
基調講演
13:10−14:00 Future Earth: アジアの環境研究における意義
安成哲三 (総合地球環境学研究所所長)
特別報告
14:00−14:40 農業環境における放射性物質のモニタリングと動態解明
谷山一郎 (研究コーディネータ)
研究トピックス
14:40−15:05 温暖化に挑む、温室効果ガス発生制御技術のこれまでとこれから
秋山博子 (物質循環研究領域)
15:05−15:30 多様な生き物と共存する、里山・ビオトープから世界農業遺産まで
楠本良延 (生物多様性研究領域)
15:30−15:55 食の安全を守る、低カドミウム米の開発
石川 覚 (土壌環境研究領域)
15:55−16:10 休憩
16:10−17:15 パネルディスカッション 「21世紀の農業環境研究」
座長: 宮下C貴 (独立行政法人農業環境技術研究所理事長)
パネラー:
加藤弘道(茨城県農業総合センター長)
小ア 隆(首都大学東京教授)
小林優子(NPO法人田舎のヒロインわくわくネット理事長)
松永和紀(サイエンスライター)
吉田謙太郎(長崎大学教授)
17:15 閉会挨拶
長谷部 亮(独立行政法人農業環境技術研究所理事)