一般図書
農林水産技術研究ジャーナルなどの雑誌、官庁資料の白書なども紹介しています。
- 日本土壌肥料学雑誌 第85巻第2号 放射能土壌汚染対策特集
- 2014年04月 日本土壌肥料学会 発行
- ISSN 0029-0610
- 「環境動態」、「吸収メカニズムと吸収抑制対策」、「除染・減容化技術」、「放射能除染研究への期待」の4章から構成。

- 土壌汚染 フクシマの放射性物質のゆくえ
- 2013年9月 NHK出版 発行、中西友子 著
- ISBN 978-4-14-091208-9
- 原発事故直後から現在までの研究成果から、土壌や作物の放射能汚染、環境中の放射性物質の循環などについて解説。
- 本の紹介はこちら

- 平成24年度食料・農業・農村白書
- 2013年6月 農林水産省 発行
- 第1章第2節に、放射性セシウム濃度が高い米が発生する要因とその対策、農地の除染技術の開発・実証などが掲載。
- 全文はこちら

- シリーズ21世紀の農学「東日本大震災からの農林水産業と地域社会の復興」
- 2013年4月 日本農学会 編
- ISBN 978-4-8425-0513-8
- 第2章に家畜や畜産物の放射性核種汚染の実証的調査研究について掲載。
- 目次はこちら

- Agricultural Implications of the Fukushima Nuclear Accident
- 2013年 Springer Japan 発行
- ISBN 978-4-431-54327-5
- 東京大学による放射能の農畜水産物等への影響に関する研究成果。
- 全文はこちら

- 月刊化学 2012年11月号
- 2012年11月 化学同人 発行
- ISSN 0451-1964
- 特集「再考セシウムと放射性物質」に環境科学技術研究所、塚田氏の「土壌から作物へ-放射性セシウムの移行と分布」が掲載。
- 目次はこちら

- シリーズ21世紀の農学「環境の保全と修復に貢献する農学研究」
- 2012年 日本農学会 編
- ISBN 978-4-8425-0499-5
- 第8章に「放射能汚染土壌の環境修復を目指して」が掲載。
- 目次はこちら

- 季刊 森林総研第18号
- 2012年8月 森林総合研究所 発行
- ISSN 1883-0048
- 特集「東日本大震災と森林・木材」で、森林生態系内の汚染状況とその除染効果などが掲載。
- 全文はこちら

- 平成23年度食料・農業・農村白書
- 2012年4月 農林水産省 発行
- ISBN 978-4-905427-13-1
- 第2章において、放射性物質による農畜産物・食品等への影響や、飼料・肥料、個別品目の放射性物質の検査等の状況と対応について記述。

- 東日本大震災後の放射性物質汚染対策-放射線の基礎から環境影響評価、除染技術とその取り組み-
- 2012年3月 齋藤勝裕 監修
- ISBN 978-4-86469-030-0
- 土壌から農作物への放射性物質の移行や農地の除染対策が掲載。
- 目次はこちら

- 医学のあゆみ239巻10号 原発事故の健康リスク・リスクコミュニケーション
- 2011年12月 医歯薬出版 出版
- 食品の放射能汚染とリスク・コミュニケーション、農耕地の汚染と農産物への影響などが掲載。
- 記事の要約はこちら

- 土づくりとエコ農業 2011年10・11月号
- 2011年11月 日本土壌協会 発行
- ISSN 2186-568X
- 特集「続 放射能」では、前号に続き「農作物と農地、森林生態系の放射能汚染を考える(2)」が掲載
- 目次はこちら

- 農林水産技術研究ジャーナルVol.34 No.9
- 2011年9月 農林水産・食品産業技術振興協会 発行
- ISSN 0387-9240
- セミナー要約に「放射性物質による土壌・作物汚染の実態と対応」が掲載。

- 保険物理第46巻3号
- 2011年9月 日本保健物理学会 発行
- 周辺地域の汚染状況に関する詳細調査などが掲載。
- 目次(PDF:76KB)はこちら
No image
- 放射能除染の土壌科学-森・田・畑から家庭菜園まで
- 2013年11月 日本学術協力財団 発行
- ISBN 978-4-9904989-6-2
- 2012年3月に行われた森林、農地の放射能除染についてのシンポジウムをまとめた。
- 目次はこちら

- 学術の動向 第18巻第6号 2013年6月号
- 2013年6月 日本学術協力財団 発行
- ISSN 1342-3363
- 福島原発事故による放射能汚染と森林・木材を特集として掲載。
- 目次はこちら

- JATAFFジャーナル Vol.1 No.4
- 2013年4月 農林水産・食品産業技術振興協会 発行、ISSN 2187-4948
- 2012年10大トピックスの「汚染された農地土壌からセシウムを99%除去-汚染土壌などの大幅な減容化に期待-」が掲載
- 目次・要約等はこちらに掲載予定

- 土づくりとエコ農業 2012年12・2013年1月号
- 2013年1月 日本土壌協会 発行
- ISSN 2186-568X
- 特集「放射能汚染と土づくり」は、前号に続き「農耕林地土壌と農畜産物の放射能汚染の今後を総合的に考える(2)」が掲載
- 目次はこちら

- 土と健康 2012年11月号
- 2012年11月 日本有機農業研究会 発行
- ISSN 0385-0641
- 夏のシンポジウム報告として、元農業環境技術研究所の津村氏による「イネと土壌の放射性セシウム汚染」を掲載。
- 目次はこちら

- 土づくりとエコ農業 2012年10・11月号
- 2012年11月 日本土壌協会 発行
- ISSN 2186-568X
- 特集では、放射能汚染と土づくりに関する報告をはじめ、除染に役立つ農業資材などを紹介。
- 目次はこちら

- 学術の動向第17巻第10号
- 2012年10月 日本学術協力財団 発行
- ISSN 1342-3363
- 放射能除染の土壌科学(森・田・畑から家庭菜園まで)を特集として掲載。
- 目次はこちら

- 放射線と産業132号
- 2012年6月 放射線利用振興協会 出版
- ISSN 0286-8873
- RIイメージング技術の環境・農業分野への展開を特集として掲載。
- 目次はこちら

- 農林水産技術研究ジャーナルVol.35 No.3
- 2012年3月 農林水産・食品産業技術振興協会 発行
- ISSN 0387-9240
- 東日本大震災復興に向けた農林水産技術の課題が特集で、農地土壌の土壌除染技術などが掲載。

- Plant Nutrition & Transport January No.10 2012
- 2012年1月 特定領域研究「植物の養分吸収と循環系」事務局 発行
- ビキニ環礁水爆実験、放射性降下物に関する論文が特集。土壌から作物への放射性物質の移行、集積をテーマにした1955-1965年の論文など。

- 公衆衛生75巻11号 特集 放射線と向き合う
- 2011年11月 医学書院 出版
- ISSN 0368-5187
- 農業環境の放射性物質モニタリング、食品安全と放射性物質、食品中の天然放射性核種の実態と公衆衛生上の課題などが掲載。

- 土づくりとエコ農業 2011年8・9月号
- 2011年9月 日本土壌協会 発行
- ISSN 0388-8002
- 特集2では、放射能と塩害が取り上げられ、農地土壌や農作物の放射能汚染などが掲載。
- 目次はこちら

- 農業 No.1550 平成23年(2011)9月号
- 2011年9月 第日本農会 出版
- ISSN 0288-0105
- 研究の最前線に「農業環境技術研究所の放射能汚染に関する調査・研究の取組」が掲載。

- 福島原発大事故 土壌と農作物の放射性核種汚染
- 2011年8月 浅見輝男 著、
アグネ技術センター 出版 - ISBN 978-4-901496-61-2
- チェルノブイリ原発事故を振り返り、福島第一原発事故の放射能汚染と今後の環境調査の必要性を論述。
