研究成果
水
課題 | 年 | 機関 | 代表 | p. | 文献名 |
---|---|---|---|---|---|
ほ場環境に応じた農作物への放射性物質移行低減対策確立のための緊急調査研究 | 2013 | 農水省 | ― | ― | 平成25年7月9日プレスリリース、農林水産省 |
放射性セシウムはどこから水系に流出したのか-福島県のため池における蓄積量調査から- | 2013 | 東京大学 | 塩澤 昌 | ― | 第七回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会 |
モミガラ等を用いた水田水口における農業用水の除染効果 | 2012 | 農研機構 農工研 |
久保田 富次郎 |
― | 農村工学研究所 2012年成果情報 |
既耕作水田における水による土壌攪拌・除去技術の除染効果 | 2012 | 農研機構 東北農研 |
太田 健 | ― | 東北農業研究センター 2012年成果情報 |
梅雨期における渓流水中の放射性物質の観測結果 | 2012 | 森林総研 | 坪山良夫 | ― | 平成24年9月21日プレスリリース、森林総合研究所 |
水中の低濃度の溶存態放射性セシウムを簡易・迅速に測定 | 2012 | 産総研 | 保高徹生 | ― | 平成24年9月5日プレスリリース、産業技術総合研究所 |
農業環境中から流出する90Srの動態解明 | 2011 | 農環研 | 木方展治 | 13 | 第53回環境放射能調査研究成果論文抄録集(PDF:9.4MB) |
汚染水中のヨウ素とストロンチウムの除去材を開発 | 2011 | 物材研 | シェリフ エル サフティ | ― | 平成23年7月27日プレスリリース、物質・材料研究機構 |
総合的環境移行・線量評価モデルの検証(PDF:974KB) | 2011 | 環境研 | 五代儀貴 | ― | 平成23年度 環境科学技術研究所研究報告 |
降下物、陸水、海水、土壌及び各種食品試料の放射能調査 | 2000- 2011 |
日本分析センター | ― | ― | 第42-53回環境放射能調査研究成果論文抄録集 |
福島県の水田および畑作土壌からの137Cs, 134Cs ならびに131I の溶出実験 | 2011 | 東京大学 | 野川憲夫 | 311- 315 |
RADIOISOTOPES,Vol.60 |
農業環境中から懸濁態として流出する137Csおよび210Pbの動態解明 | 2009- 2010 |
農環研 | 木方展治 | ― | 第51-52回環境放射能調査研究成果論文抄録集 |
農地の環境水中に存在するストロンチウム | 2008- 2009 |
農環研 | 木方展治 | ― | 第50-51回環境放射能調査研究成果論文抄録集 |
農業環境中における水移動に伴うヨウ素の動態特性の解明 | 2007 | 農環研 | 木方展治 | 13 | 第49回環境放射能調査研究成果論文抄録集(PDF:14.9MB) |
地表水中ヨウ素の濃度レベルと動態の把握 | 2004- 2006 |
農環研 | 木方展治 | ― | 第46-48回環境放射能調査研究成果論文抄録集 |
大気と土壌・作物系間におけるヨウ素動態の把握 | 2006 | 農環研 | 木方展治 | 19 | 第48回環境放射能調査研究成果論文抄録集(PDF:14.3MB) |
Behavior of iodine in a forest plot, an upland field and a paddy fields in the uplands of Tsukuba, Japan. Seasonal variations in iodine concentration in precipitation and soil water and estimation of the annual iodine accumulative amount in soil horizones | 2006 | NIAES | K. Yuita | 122- 132 |
Soil Science and Plant Nutrition 52 |
Behavior of iodine in a forest plot, an upland field and a paddy fields in the uplands of Tsukuba, Japan. Iodine concentration in precipitation, irrigation water, ponding water and soil water to a depth of 2.5m | 2005 | NIAES | K. Yuita | 1011- 1021 |
Soil Science and Plant Nutrition 51 |
Cs-137 loss via soil erosion from a mountainous headwater catchment in central Japan | 2005 | Japan Science and Technology Agency | T.Fukuyama | 238- 247 |
Science of the Total Environment 350 |
地下水中127Iの蓄積レベルと動態の把握 | 2002- 2003 |
農環研 | ― | ― | 第43-45回環境放射能調査研究成果論文抄録集 |
地表水(地下水を含む)中127Iの濃度レベルと動態の把握 | 2002- 2003 |
農環研 | 木方展治 | ― | 第44-45回環境放射能調査研究成果論文抄録集 |
ヨウ素127Iの地下水層への浸透性の把握 | 2000 | 農環研 | 結田康一 | 17 | 第42回環境放射能調査研究成果論文抄録集(PDF:13.4MB) |
放射性ヨウ素の土壌蓄積性と浸透性の定量 | 1999 | 農環研 | 結田康一 | 17 | 第41回環境放射能調査研究成果論文抄録集(PDF:12.9MB) |
Influence of soil/solution ratio on absorption behavior of cesium on soils(PDF:2.02MB) | 1994 | The Japan Atomic Energy Research Institute | T. Tanaka | 369- 376 |
Geochemical Journal 28 |
A preliminary study on the uptake of radioiodine by rice plants from the soil | 1989 | NIRS | S. Uchida | 57-62 | Radioisotopes 38(2) |
土壌,植物,土壌溶液および雨水中ヨウ素,臭素および塩素の放射化分析法(PDF:2.1MB) | 1983 | 農技研 | 結田康一 | 73 | 農業技術研究所報告.B,土壌肥料第35号 |
雨水・土壌系におけるカルシウムとストロンチウムの行動の研究(PDF:1.8MB) | 1965 | 農技研 | 小平 潔 | 59 | 農業技術研究所報告.B,土壌肥料第15号 |
Uptake of radioactive strontium and cesium in rice plant (1), Accumulation of Sr and Cs in rice grains through roots | 1973 | National Institute of Agricultural Sciences | K. Kodaira | 31-39 | Journal of Radiation Research 14 |
土壌中におけるSr-90,Cs-137の行動について(第3報) 土壌中におけるSr-90とCs-137の雨水による溶脱について | 1967 | 農技研 | 小林宏信 | 17 | 日本土壌肥料学会講演要旨集 No.13 |
水稲による放射性Sr,CsのPlant-base absorptionについて | 1965 | 農技研 | 小平 潔 | 11 | 日本土壌肥料学会講演要旨集 No.11 |
水稲体内におけるストロンチウムおよびカルシウムの行動 作物のストロンチウム吸収とその分布(第5報) | 1964 | 宮崎大学 | 坂口孝司 | 203- 205 |
日本土壌肥料学雑誌 35 |
各種植物におけるストロンチウム, カルシウムの吸収・移動 : 作物のストロンチウム吸収とその分布(第6報) | 1964 | 宮崎大学 | 坂口孝司 | 206- 209 |
日本土壌肥料学雑誌 35 |
水稲による特異的セシウム吸収の機構 | 1961 | 東京大学 | 天正 清 | 139- 144 |
日本土壌肥料学雑誌 32(4) |
水稲の生育各期に吸収されたストロンチウムのゆくえ | 1958 | 京都大学 | 坂口孝司 | 397- 398 |
日本土壌肥料学雑誌 29 |