平成19年 農業生物資源研究所で行う遺伝子組換えイネ等の
第1種使用に関する説明会のお知らせ

第1種使用規程承認組換え作物栽培実験指針(平成18年3月8日一部改正)」
[PDF]に基づいた情報提供です。


  平成19年に、農業生物資源研究所では花粉症緩和米の隔離ほ場栽培と遺伝子組換え農作物の展示栽培を予定しております。これら遺伝子組換え農作物の栽培に関する説明と、昨年度行った遺伝子組換えイネなどの栽培結果報告の一般報告会を下記のとおり開催いたします。


一般説明会
  • 日時:平成19年5月9日(水)〜日時:平成19年5月12日(土)
  • 会場:農業生物資源研究所 ゲノム解析センター2階 共用第2会議室
  • 各日とも、午前の部10時〜12時、午後の部14時〜16時
  • 各回とも、10名程度として、十分に意見交換できるようにしたいと思いますので、事前にお申し込み下さい。
  • なお、不明な点がございましたら以下の連絡先にご確認下さい。

申し込みは終了致しました。
スギ花粉症緩和米説明図

  ・「別紙:栽培実験計画書」花粉症緩和米の生産を目的とするスギ花粉ペプチド含有イネの栽培 [PDF]
  ・「別紙:栽培実験計画書」除草剤耐性ダイズ、害虫抵抗性及び除草剤耐性トウモロコシの展示栽培 [PDF]

本栽培試験に関する連絡先
  独立行政法人 農業生物資源研究所 遺伝子組換え研究推進室
  電話番号:029-838-7431, 7461
  ホームページ:http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/question/

     【説明会掲載新聞】 5月10日(木)常陽新聞(第1面)、日経産業新聞(第9面)