トップページ > 遺伝子組換え作物のほ場試験 > 生物研一般ほ場における遺伝子組換えダイズおよびトウモロコシの生育状況(2015年) > 生物研一般ほ場における遺伝子組換えダイズおよびトウモロコシの生育状況(2015年6月5日撮影)
| |||
生物研一般ほ場における | |||
2015年6月5日(金曜日)遺伝子組換えダイズとトウモロコシの生育状況5月11日に一般説明会を開催した、「高オレイン酸含有及び除草剤耐性ダイズ」と「害虫抵抗性及び除草剤耐性トウモロコシ」の播種を行いました。これらのダイズとトウモロコシは、生物研内の試験ほ場にて栽培します。栽培実験の詳細については栽培実験計画書をご確認ください。
種子は写真2のように密封された状態で試験ほ場に運び込みました。ダイズとトウモロコシは黒い皿、または白い皿に移した上で播種しました(写真4,5,7,8,9)。各種子を一つの穴に2粒ずつ播きました(写真6,10)。播種後は全区画に殺虫剤を散布し、さらに慣行除草区には除草剤(ラッソー)を散布しました(写真11,13)。最後に試験ほ場を防鳥ネットで覆いました(写真14,15)。 | |||
| |||
|