トップページ > 研究所の概要 > 図書館利用案内 > 図書館資料の複写について


図書館資料の複写について。2016年4月より複写料金が改定されます。詳しくは4月1日以降にお知らせいたします。
 ■ 申し込み方法

  1.来館者 : 図書館カウンターの「複写申込書」に記入し、係員に申し出てください。
           支払い方法など詳しい取扱いは、カウンターに掲示しています。

  2.申込書様式および申し込み先 : Web-OPAC (農林水産省試験研究機関 総合目録)より
                          所蔵をご確認の上、下記連絡先までお寄せください。
                          申込書様式 [PDF PDFアイコンWord エムエスワードアイコン一太郎 一太郎アイコン]

      電子メール(観音台・大わし図書室共通):エヌアイエーエスエルアットマークエヌアイエーエスドットエーエフエフアールシードットジーオードットジェイピー
                             注)件名は「文献複写申し込み」としてください。


      【観音台図書室】
      〒305-8602 茨城県つくば市観音台2-1-2
      国立研究開発法人農業生物資源研究所 情報管理室図書資料館(観音台図書室)
      FAX 029-838-7044


      【大わし図書室】
      〒305-8634 茨城県つくば市大わし1-2 
      国立研究開発法人農業生物資源研究所 情報管理室図書資料館(大わし図書室)
      FAX 029-838-6291


  3.その他 : 国立情報学研究所目録所在情報サービス参加館は、NACSIS-ILLシステムを
           利用して申し込みが可能です。
           複写料金等相殺サービス事業参加館の料金については後納となります。
 ■ 受付時間
  平日 9:00〜16:30
 ■ 複写料金
  1枚につき来館者は20円、その他は60円です。送料等その他の費用を要する場合は、実費を徴収します。
  ただし、農林水産省関係試験研究機関に所属する方は、無償で提供いたします。
 ■ 支払方法
来館の場合:現金支払いになりますので、お釣りのないようお願いします。
取り寄せの場合:相殺サービスに参加されない機関や個人でのお申し込みの場合は、銀行振込による前納になります。入金が確認できましたら複写物を送付いたします。
その他:国立情報学研究所文献複写料金等相殺サービス事業参加館からのNACSIS-ILLによる依頼については後納となります。

  発行できる書類は、現金の場合は領収書のみ、銀行振込の場合は請求書のみとなります。
書類が必要な場合は、申込書の該当欄にチェックを入れてください。チェックがない場合は、「複写申込書」の写しをもって、領収書に代えさせていただきます。

※請求書の発行を希望される方へ
 「お振り込み名」は必ず「請求書の宛名」と同一にしてください。(法人名・社名等での発行をご希望の場合は、申込書の請求書名欄に宛名をご記入ください。)
 また請求書の到着後に銀行振込を行うことになりますので、複写物が届くまでにお時間がかかります。ご了承ください。

 
図書資料の複写の遵守事項。公表された著作物の全部ではなく一部分(半分以下)であること。定期刊行物に掲載された各論文その他の記事は全部であるが、刊行後相当の期日を経たものであること。コピー部数は一人について一部のみであること。利用者の調査研究のためであること。有償無償を問わず、再複写したり頒布したりしないこと。

 トップページ > 研究所の概要 > 図書館利用案内 > 図書館資料の複写について