[農業生物資源研究所トップページ] [バックナンバー]

 農業生物資源研究所メールマガジン 17号 2009年4月6日(月) 

目次

1) 2009年度NIASオープンカレッジの開催予定
2) 公開シンポジウム「ポストゲノム時代の害虫防除研究のあり方」のご案内(再掲)
3) 『農業生物資源研究所ニュース32号』発行のお知らせ
4) 2009年度一般公開日程(つくば、岡谷)について(再掲)

1) 2009年度NIASオープンカレッジの開催予定

農業生物資源研究所は、国立大学法人お茶の水女子大学「知の市場」と共催で、昨 年に引き続き「分子生物学に支えられた農業生物資源の利用と将来」をテーマに、 NIASオープンカレッジを開催します。

2009年度は、9月から12月に開講する予定です。受講ご希望の方は、「NIASオープン カレッジ」のサイトhttp://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/opencollege/にアクセスの上、お 申し込み下さい。

開催期間:2009年9月3日〜12月10日・全15回、毎週木曜日
開催場所:主婦会館プラザエフ4階シャトレ(JR/東京地下鉄四ッ谷駅麹町口より徒歩1分、電話:03-3265-8111)
時 間:18:30〜20:30
定 員:最大70名程度
参加費:無料
各回の講義内容についてはhttp://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/press/20090401/ref.pdfをごらん下さい。
本件に関する問い合わせ先: 独立行政法人農業生物資源研究所遺伝子組換え研究推進室(田部井・石川)
電 話:029-838-7431,7461、ファクス: 029-838-8465
メールでの問い合わせ: kenkyu-suishin@nias.affrc.go.jp
インターネットからの問い合わせ: http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/question/
2) 公開シンポジウム「ポストゲノム時代の害虫防除研究のあり方」のご案内(再掲)
■開催日:2009年4月24日
■場 所:秋葉原コンベンションホール5A会議室(東京都千代田区外神田1-18-13秋葉原ダイビル5F、JR秋葉原駅徒歩1分)
■参加費: 無料(交流会参加費は4000円)

参加をご希望の方は参加者氏名、所属、役職、連絡先住所、電話番号、E-mailアドレ ス、交流会参加の有無を明記の上、4月17日(金)までに下記事務局にE-mailまたはFAX でお申し込みください。

シンポジウム事務局 独立行政法人農業生物資源研究所 篠田、山本
E-mail: insectgenome@affrc.go.jp、FAX: 029-838-6121
プログラムについては以下のHPをご覧下さい。
http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/ipm/
3) 『農業生物資源研究所ニュース32号』発行のお知らせ

下記のホームページをご覧下さい。
http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/newsletter/2009/News32.pdf

4) 2009年度一般公開日程(つくば、岡谷)について(再掲)

このことについて、以下の通り決定しましたので、お知らせします。
つくば地区: 4月17日金曜日、18日土曜日の2日間。

会場は、17日は本部地区と大わし地区、18日は本部地区に隣接する筑波事務所となります。
岡谷地区: 4月29日水曜日祝日

このメールマガジンに対する御意見や、配信中止等に関するご連絡は、
NIASMLMZmail@nias.affrc.go.jp までお願いします。
農業生物資源研究所 広報室 Tel:029-838-8469

  [農業生物資源研究所トップページ] [バックナンバー]