[農業生物資源研究所トップページ] [バックナンバー]

 農業生物資源研究所メールマガジン 26号 2010年1月29日(金) 

目次

1) 『基盤研究領域ダイズゲノム研究チーム長』公募のお知らせ
2) ホームページ“Agri TOGO”開設のお知らせ
3) 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議
4) 『テクノプラザおかや “ものづくりフェア2010”開催のお知らせ
5) 『農業生物資源研究所ニュース』35号を発行しました

1) 『基盤研究領域ダイズゲノム研究チーム長』公募のお知らせ

当研究所では上記の研究職員を募集しています。応募されます方は、 http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/koubo/2010/20100120/を参照の上、必要書類を「平成22年度前期研究チーム長応募書類」と朱書きした封筒に入れ、簡易書留郵便で2010年3月10日水曜日までに〒305-8602 茨城県つくば市観音台2-1-2 独立行政法人 農業生物資源研究所 統括研究主幹 門脇 光一までお送り下さい。

2)ホームページ“Agri TOGO”開設のお知らせ

上記のホームページ”http://togo.dna.affrc.go.jp/”を開設しました。農林水産省の研究成果として公開している情報を統合し、より価値の高い情報を発信することを目的に提供されます。イネ統合データベース、カイコ統合データベース、データベース便覧、生物種別解析ツール等を紹介しています。

3)国際ナノテクノロジー総合展・技術会議

上記の展示会が2010年2月17日水曜日〜19日金曜日に、東京ビッグサイト東4・5・6ホール & 会議棟にて開催されます。当研究所からは小間番号F02において、絹タンパク素材開発ユニットが『昆虫で拓くナノテクノロジー・ナノ材料』としてバイオセンサ試作品、シルク材料(遺伝子組換えによるものを含む)の展示を行います。この展示の詳細はhttps://nanotech2010.tems-system.com/Nanotech2010/Nano/exhibitor_search_nano.aspxにて出展者名に『農業生物資源研究所』と入力して検索していただけます。この展示会全体の詳細な情報はhttp://www.nanotechexpo.jp/をご覧下さい。

4)『テクノプラザおかや “ものづくりフェア2010”開催のお知らせ

上記の展示会が2010年2月5日金曜日〜6日土曜日の2日間、テクノプラザおかや(長野県岡谷市本町1-1-1)及びララオカヤ(長野県岡谷市中央町1-1-1)にて開催されます。本研究所からは昆虫科学研究領域生活資材開発ユニットが研究紹介パネルの出展や糸繰り、シルク綿からの葉書作りなどのコーナーを設置します。本展示会の詳細に着きましては http://www.tech-okaya.jp/webapps/www/event/detail.jsp?id=625をご覧下さい。

このメールマガジンに対する御意見や、配信中止等に関するご連絡は、 NIASMLMZmail@nias.affrc.go.jp にお願いします。
農業生物資源研究所 広報室 Tel:029-838-8469

  [農業生物資源研究所トップページ] [バックナンバー]