[農業生物資源研究所トップページ] [バックナンバー]

 農業生物資源研究所メールマガジン 30号 2010年5月21日(金) 

目次

1) 「イネ遺伝学・分子生物学ワークショップ2010 (NIASシンポジウム)」のお知らせ
2) 『第9回国際バイオEXPO』に参加します
3) 『農業生物資源研究所ニュース』36号を発行しました

1) 「イネ遺伝学・分子生物学ワークショップ2010 (NIASシンポジウム)」のお知らせ

本ワークショップはイネゲノム研究の進捗を含め、最近の研究成果の紹介やイネの遺伝学、分子生物学に関わる情報交換の場として、東京大学、名古屋大学、奈良先端科学技術大学院大学、九州大学と農業生物資源研究所が幹事となって開催しているものです。2010年度は企画運営を農業生物資源研究所が担当し、当研究所の公式シンポジウム(NIASシンポジウム)として開催します。当研究所が中核として進めている農林水産省新農業展開ゲノムプロジェクトにおいて作出された様々な研究ツールや関連情報を広くイネ研究者に紹介し、イネ研究の活性化を図るためのミニシンポジウム、および一般から募集する研究発表が行われます。

  • 日程: 7月2日金曜日13時〜7月3日土曜日16時
  • 場所: 茨城県つくば市竹園2-20-3、つくば国際会議場エポカル 中ホール300(3階)
  • 主催: 農業生物資源研究所
  • 対象者: イネ等の作物の遺伝学・分子生物学に関心のある研究者の方
  • 参加費: 無料(懇親会は有料)
参加登録・講演については
登録サイト http://kikaku.nias.affrc.go.jp/meeting/ricews2010/ よりお申し込み下さい。
2) 『第9回国際バイオEXPO』に参加します

6月30日水曜日〜7月2日金曜日に東京ビッグサイト西展示会場で、『第9回国際バイオEXPO』が開催されます。農業生物資源研究所からは、7名の研究者が講演を行うほか、各研究分野のポスターによる最新情報の提供を行います。 本研究所の講演者と演題、日時とステージは次のとおりです。

  • 黄川田 隆洋 ネムリユスリカの極限乾燥耐性の分子機構 7月1日12:50〜13:20 ACA-4
  • 後藤 洋子 ラクトース修飾絹フィブロインの肝細胞培養用足場素材への応用 7月1日15:30〜16:00 ACA-4
  • 川越 靖 米タンパク質集積機構の解明と利用−米粉パンに適した米粉開発− 7月1日16:10〜16:40 ACA-4
  • 竹澤 俊明 コラーゲンビトリゲル:組織再生に有用な高密度コラーゲン線維の新素材 7月2日13:50〜14:20 ACA-6
  • 宮尾 光恵 窒素同化に関与するイネ独自の代謝経路 7月2日14:30〜15:00 ACA-5
  • 福岡 修一 ゲノム情報を活かして品種を改良する 7月2日15:10〜15:40 ACA-4
  • 上西 博英 国際コンソーシアムによるブタゲノム塩基配列概要解読 7月2日15:50〜16:20 ACA-4
第9回国際バイオEXPOの詳細に関しましては http://www.bio-expo.jp/jp/ をご覧下さい。
3) 『農業生物資源研究所ニュース』36号を発行しました http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/newsletter/2010/News36.pdf をご覧下さい。
 目次
  • 研究成果
    蛍光絹糸によるウエディングドレスの制作〜ブライダルデザイナー桂 由美さんとのコラボレーションが実現〜: 町井 博明
  • 受賞報告
    第81回日本農学賞・第47回読売農学賞を受賞して: 佐々木 卓治
  • MOU締結
    独立行政法人農業生物資源研究所とライプニッツ植物遺伝作物学研究所が研究協力に関する覚書を締結: 小松田 隆夫
  • 要人訪問
    佐々木 隆博農林水産大臣政務官が農業生物資源研究所を視察: 広報室
  • 参加・開催報告
    『第9回TXテクノロジーショーケース in つくば2010』参加: 広報室
    『第3回外温動植物の環境生理学に関する国際シンポジウムを』開催して: 奥田 隆
    「新農業展開ゲノムプロジェクト」シンポジウム開催: 高野 誠 (農林水産技術会議事務局研究調整官)
    『テクノプラザおかや”ものづくりフェアー2010”』に参加: 林 千幸
    『つくば医工連携フォーラム2010』開催: 玉田 靖
    『nano tech 2010』参加記: 玉田 靖
    『第4回フィブロイン・セリシンの利用研究会』報告: 宮澤 光博
このメールマガジンに対する御意見や、配信中止等に関するご連絡は、 NIASMLMZmail@nias.affrc.go.jp にお願いします。
農業生物資源研究所 広報室 Tel:029-838-8469

  [農業生物資源研究所トップページ] [バックナンバー]