[農業生物資源研究所トップページ] [バックナンバー]

 農業生物資源研究所メールマガジン 82号 平成25年12月26日 

□■目次■□
 
<お知らせ>
 
<プレスリリース>
 
<遺伝子組換え情報>
 
<放送情報>
 
<イベント・行事案内>
 
<刊行物>
 
<求人>

<お知らせ>
1) 見学の申込みについて
  • 生物研には、博物館・ギャラリーのような特別な施設はありませんが、研究施設の一部、研究成果の展示スペースなどを見ていただくことができます。
  • 見学等については事前申込制となっており、見学のお申し込みは、見学予定日の3週間前迄にメールまたはファクシミリにてお申込みください。
  • ただし、10月末から本部地区の一部施設の耐震補強工事、新築工事等に伴い、見学会場の変更等を行う場合がございます。
  • 筑波農林研究団地内各機関を2機関以上見学される場合は、農林水産技術会議事務局筑波事務所にお申し込み下さい。
□ 詳しくは、ホームページをご覧下さい。
生物研: http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/traffic/tsukuba.html
農林水産技術会議事務局筑波事務所: http://sto.affrc.go.jp/publicity/kengaku
<プレスリリース>
2) 細胞内タンパク質の特定領域の働きを詳細に評価できる新しい技術の開発に成功−細胞内タンパク質の機能解析の加速化に貢献− (平成25年12月11日発表)
  • これまでタンパク質のもととなる遺伝子を欠損させることでタンパク質の働きが調べられてきましたが、細胞内のタンパク質の特定の領域の働きを個別に調べることはできませんでした。
  • 今回、抗体が特定のタンパク質の領域に対して特異的な結合活性を持つという性質を利用し、抗体のうち、特定のタンパク質に結合する部分のみを細 胞内に作りだすことで、標的となる細胞内タンパク質の特定の領域の働きを阻害させることに成功しました。
  • 本成果は、様々な細胞内タンパク質の働きを明らかにするのに役立つと期待されます。
□ 詳しくは、ホームページをご覧下さい。
 http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/press/20131211/
<遺伝子組換え情報>
3) 遺伝子組換えの情報提供を随時行っています。
  • 遺伝子組換え作物のほ場での栽培実験情報を情報提供順、試験ほ場別、作物別に随時、更新し、情報提供を行っています。
  • また、過去の遺伝子組換え情報もご覧いただけます。
□ 詳しくはホームページをご覧下さい。 http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/navi/index3.html
<放送情報>
4) サイエンスQ ラジオ放送のお知らせ
  • サイエンスQは、青少年の科学技術離れ対策として、小中学生の科学技術に関する疑問に研究機関の研究員が答える番組です。
  • 今回は、農業生物先端ゲノム研究センター イネゲノム育種研究ユニット ユニット長の山本敏央が「おコメの品種改良の話」というテーマで、つくばみらい市立谷井田小学校で収録したお話が放送されます。
◇ 放送日時:平成26年1月6日(月曜日) 20:00〜21:00
◇ 放送局:ラヂオつくば FM84.2MHz サイマルラジオによりインターネットで聴くことができます。
□ 詳しくは、ホームページをご覧下さい。
生物研サイエンスQのホームページ:  http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/science_comm/#04
サイマルラジオのページ: http://www.simulradio.jp/
<イベント・行事案内>
5) 日本生物教育学会第96回全国大会に展示ブースを出展します。
  • 展示ブースでは、蛍光まゆを展示、関係小冊子を配布します。
◇ 開催時間:平成26年1月11日(土曜日)、12日(日曜日)
◇ 場所:筑波大学 大学会館(茨城県つくば市)
□ 詳しくはホームページをご覧下さい。  http://www.envr.tsukuba.ac.jp/~seibutsu-tsukuba/index.html
6) SATテクノロジーショーケース 2014が開催されます。
  • SATテクノロジー・ショーケースは、つくばをはじめ首都圏で活躍する研究者・技術者が最新の研究成果、アイデア、技術を持ち寄り、相互に披露し交流する、つくばならではの異分野交流の場です。
  • 生物研からは、世界トップポスター発表1課題、一般ポスター発表5課題のポスター発表を行います。是非ご来場ください。
◇ 開催日時:平成26年1月24日(金曜日) 10:00〜19:00
◇ 場所:つくば国際会議場(エポカル) (つくば市竹園2-20-3)
◇ 主催:(財)茨城県科学技術振興財団つくばサイエンス・アカデミー
◇ 入場料: 無料
□ 詳しくはホームページをご覧下さい。  http://www.science-academy.jp/pdf/showcase2014.pdf
7) 生物研第6回公開シンポジウム「カイコ産業の未来〜動物医薬品の開発を目指して〜」を開催します。
  • 遺伝子組換えカイコ技術は、組換えタンパク質の実用化技術として使われていますが、本シンポジウムはこれらの技術情報を広く提供し、今後のさらなる利用の拡大と実用化の促進を図ることを目的に開催します。
開催日時:平成26年1月30日(木曜日) 13:15〜17:00
場所:秋葉原コンベンションホール 5階カンファレンスフロア (千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル)
主催:NPO法人くらしとバイオプラザ21
共催:東京テクニカルカレッジ、生物研
□ 詳しくはホームページをご覧下さい。  http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/science_comm/#m03
<刊行物>
9) 生物研ニュース 第51号を発行しました。
  • 農業生物資源研究所創立30周年記念シンポジウム
  • 研究トピック
    • 動物を使わない、眼に対する化学物質の安全性試験法を開発
  • 研究交流
    • 生物研とヤギロニアン大学が、昆虫と植物の乾燥耐性に関する研究協力に合意
  • 会議報告
    • 第12回 国際コムギ遺伝学シンポジウム
    • 公開シンポジウム「ゲノム情報を駆使した次世代作物育種への展望」
    • シンポジウム「植物を用いたバイオ医薬品の現状と今後の課題」
  • イベント報告
    • シルク・サミット 2013 in 久米島
    • アグリビジネス創出フェア 2013
    • つくば科学フェスティバル/ サイエンスアゴラ
  • News in Brief (英語)
□ 詳しくはホームページをご覧下さい。 http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/newsletter/news/2013/News51_html/
10) 平成24年度 農業生物資源研究所 年報を掲載しました。
  • 目次
  • 組織
  • 研究の実施状況
  • 派遣・受入
  • 事業
  • 広報・報道
  • 名簿
  • 付録
□ 詳しくはホームページをご覧下さい。  http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/newsletter/index.html#nenpo
<求人>
10) 職員(ユニット長)の募集を行っています。
□ 詳しくはホームページをご覧下さい。 http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/koubo/
11) 契約職員(特別研究員、研究支援者、補助員)の募集を行っています。
□ 詳しくはホームページをご覧下さい。 http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/koubo2/

▼メールマガジンのバックナンバーは、生物研Webサイトの以下のアドレスでご覧になれます。
▼このメールマガジンに対するご意見や、配信中止、メールアドレス変更等に関するご連絡は、NIASMLMZmail@nias.affrc.go.jp までお願いします。
◎生物研では公式 Twitter でプレスリリース・イベント情報など最新情報をいち早くお知らせしています。
生物研広報室
電話: 029-838-8469
ホームページ: http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/

ページトップ