生物研ニュースNo.50

トップページ>刊行物>生物研ニュース>50号


« 前の記事   次の記事 »

イベント報告

その他の学生、ファミリー、一般向けイベント

 生物研では、「サイエンスキャンプ」など個別にご紹介したもの以外にも、様々な学生、ファミリー一般向けイベントを行っています。主なものをご紹介します。

  1. 長野県岡谷市 2013 シルクフェア in おかや
    (ララオカヤ 4月29日)
    シルククラフト展などを開催。生物研はカイコの展示やDNA抽出実験などを行いました。
  2. 岩手県盛岡市 岩手県立博物館 第64回企画展「いわての光る生き物たち」
    (岩手県立博物館 6月29日〜8月18日)
    蛍光シルクで作ったランプシェードなどの展示協力を行いました。
  3. 山梨県北杜市 生物研北杜地区一般公開
    (生物研北杜地区 7月28日)
    北杜地区では、カイコ遺伝資源の保存を行っています。当日は、様々なカイコ品種の展示や、まゆ工作、DNA抽出実験などを行いました。
  4. 茨城県つくば市 サイエンスキャスティング
    (生物研大わし地区、つくば国際会議場 8月9〜10日)
    「サイエンスキャスティング」はつくば国際会議場とJTBが主催する高校生向けの1泊2日の科学合宿。今年は7つの研究機関で計16テーマ開催されました。生物研は「遺伝子組換え技術で光るカイコをつくる」「ネムリユスリカの驚異的な乾燥耐性から学ぶ」の2つのテーマで参加し、両テーマ併せて4名の高校生が参加しました。

5-7: サイエンスカフェ 〜生物研の研究者がお話をしました〜

  1. 東京都江東区 サイエンティスト・トーク
    (日本科学未来館 4月20日)
    「花粉症にサヨナラ〜あなたは食べる?遺伝子組換え米〜」
    話し手:高岩 文雄  (遺伝子組換え研究センター)
  2. 東京都中野区 TTCバイオカフェ
    (東京テクニカルカレッジ 5月24日)
    「感染する?しない?植物とウイルスのミクロな駆け引き」
    話し手:石橋 和大  (植物科学研究領域 植物・微生物間相互作用研究ユニット)
  3. 神奈川県川崎市 東芝科学館サイエンスクラブ
    (東芝科学館 7月24日)
    「チョウとなかよくするには」
    話し手:井上 尚  (昆虫科学研究領域 加害・耐虫機構研究ユニット )

イベントマップ

イベントは関東近辺を中心に
日本各地で行いました。

[広報室]

» 50号目次へ


ページトップへ戻る