蚕糸昆虫研ニュース No.46(2000.3)

<情報コーナー>
国内留学・海外派遣等一覧(科振調重点基礎研究・COEを除く)
 
 氏   名
派 遣 先 ・ 身 分  
研  究  課  題 
  期   間 
霜田 政美 アメリカ ニューヨーク・ロックフェラー大学(平成10年度科学技術庁長期在外研究員) 昆虫の脳における生物時計構成遺伝子の探索と発現調節機構の解明  10.10.30〜11.10.29
馬場 洋子 東北大学反応科学研究所 (国内留学) 分子認識機能団を導入した新しい絹蛋白質素材の開発 11. 5 .6〜 11.11. 5
坪内 紘三 タイ コンケン,シーサケット,ナコンラチャシマ(国研センターからの要請出張)  多化性蚕繭の高度利用 11.8.27〜 11.9.25
今野浩太郎 ケニア ナイロビ (国研センターからの要請出張) サバクトビバッタの相変異における消化機構の変化と幼若ホルモンの役割に関する研究 11. 9.16〜11.10.15
中島 健一 インド インド繊維省中央蚕糸局 (インド二化性養蚕技術実用化促進計画短期専門家) インドでの製糸技術指導 11. 9.26〜11.12.17
松浦 雄二 エジプト・アラブ共和国 カイロ (国際養蚕委員会日本国代表団員) 養蚕に関する科学的・技術的問題についての意見の提案及び情報交換  11.10. 9〜11.10.18
高林 千幸 エジプト・アラブ共和国 カイロ (国際養蚕委員会日本国代表団員) 養蚕に関する科学的・技術的問題についての意見の提案及び情報交換  11.10. 9〜11.10.18
山本 俊雄 インド(インド二化性養蚕技術実用化促進計画短期専門家(養蚕飼育技術))  インド二化性での養蚕の調査と技術指導 11.10. 6〜11.12. 6
谷合幹代子 スウェーデン ストックホルム(国際共同研究総合推進制度「国際研究交流育成」) 昆虫免疫共同研究に関する交流育成  11.10.11〜11.1017
Leal,Walter Soares 中国 上海 (生研機構出資事業) 昆虫の新機能性化学交信物質の生合成・制御機構の解明  11.10.31〜11.11. 5
今野浩太郎 フランスマルセイユ(科学技術庁国際研究集会派遣制度)    11.11.12〜11.11.19
安田 哲也 イギリス耕地・農作物研究所(平成11年度科学技術庁長期在外研究員)  天敵昆虫−害虫−植物間相互作用の化学生態学的解明  11.11.29〜12.11.28
Leal,Walter Soares ドイツ ミュンヘン フランス マルセイユ(生研機構出資事業) 昆虫の新機能性化学交信物質の生合成・制御機構の解明  11.11.10〜11.11.18
秦  珠子 米国 マサチューセッツ州立大学(科学技術振興事業団の平成11年度若手研究者派遣制度) 高分子の構造と機能(Structure of spider silk)に関する共同研究  12. 3.16〜 14.3.15
 
  戻る