|
|
|
|
|
|
|
Amer Tawfik
男 35歳
|
|
エジプト
Assiut大学 |
バッタ類相変異の内分泌制御機構 | 生体情報部
増殖機構研究室 |
9. 6.20〜
11. 6.19 |
STAフェローシップ |
Wynand Vandergoes
vannaters 男 31歳
|
|
グロニンゲン大学動物生理学部 | 昆虫の中枢神経系における嗅覚情報処理の神経機構 | 生体情報部
神経生理研究室 |
9. 8. 1〜
11. 7.31 |
STAフェローシップ |
陳 衛平
(Chen Wei-Ping) 男 37歳
|
|
北京大学生体膜膜工学研究所 | 昆虫能における高次機能発現神経機構に関する研究 | 生体情報部
神経生理研究室 |
9.12. 1〜11.11.30 | STAフェローシップ |
門 宏超
(Men Hong-Chao) 男 33歳
|
|
チャハマキの性フェロモン信号伝達における受容タンパク及び分解酵素機能解析とそれに基づいた昆虫の化学交信の高度制御技術の解明 | 機能開発部
低分子素材利用研究室 |
10. 4. 1〜 11. 3.31 | 科学技術特別研究員 | |
Nguu Kinyua Edward
男 38歳
|
|
ナイロビ大学講師 | DNAクローンによる連関群と突然変異との対応と座位決定に関する研究 | 企画連絡室
昆虫ゲノム研究チーム |
10.10.1〜
12. 9.30 |
STAフェローシップ |
Rvikumar Gopalapillai
男 36歳
|
|
中央蚕糸局蚕種工学 | トランスポゾンの解明と鱗翅目昆虫の遺伝子操作用プラスミドベクターの開発 | 遺伝育種部
遺伝子工学研究室 |
10.10.28〜
12.10.27 |
STAフェローシップ |
Arun kumar
Sharma
男 35歳
|
|
国際遺伝工学バイオテクノロジーセンター | 昆虫抗菌性ペプチド遺伝子を利用した病原細菌感染抵抗性形質転換植物作出 | 生産技術部
桑育種研究室 |
10.11.16〜12.11.15 | STAフェローシップ |
金 容洵
(Kim Yong Soon) 男 33歳
|
|
Bacillus thuringieキメラ結晶体毒素の構築とそのカイコ地理的品種に対する毒性解析 | 生産技術部
虫害研究室 |
11. 1. 1〜13.12.31 | 科学技術特別研究員 | |
Stanislaw Knutelski
男 40歳
|
ポーランド | 甲虫類成虫に寄生する寄生蜂のテラトサイトの生理的機能に関する研究 | 生体情報部
代謝調節研究室 |
11. 3.29〜
11. 6.28 |
STAフェローシップ | |
周 澤揚
(Zhou, Ze Yang) 男 41歳
|
|
西南農業大学 | 異種遺伝子の導入法に関する研究 | 遺伝育種部
遺伝子工学研究室 |
11. 2.23〜
11. 5.22 |
STAフェローシップ |
薔 張
(Qiang Zhang)
女 35歳
|
|
生物系特定産業技術研究推進機構 | 昆虫に共生する微生物,特にウォルバキアが寄主昆虫に及ぼす影響を分子レベルで解析する | 生体情報部
共生媒介機構研究室 |
11. 3. 8〜 13. 3. 7 | STAフェローシップ |
全 国興
(Quan Guoxing)
男 35歳
|
|
宇都宮大学農学部 | トランスジェニックカイコを用いた有用物質の生産系の開発 | 遺伝育種部
遺伝子工学研究室 |
11. 3.29〜
13. 3.28 |
STAフェローシップ |
王 景明
(Wang Jing-Ming)
男 41歳
|
|
昆虫共生系が生産する物質とその機能に関する研究 | 生体情報部
共生媒介機構研究室 |
11. 4. 1〜
12. 3.31 |
生研機構派遣研究員 | |
Alexander A. Nikonov
男 49歳
|
|
昆虫の新機能性化学交信物質の生合性・制御機構の解明 | 機能開発部
低分子素材利用研究室 |
11. 4. 1〜 11. 7. 9 | 生研機構派遣研究員 | |
金 宗潤
(Kim,jong-yong)
男 38歳
|
|
昆虫の新機能性化学交信物質の生合性・制御機構の解明 | 機能開発部
低分子素材利用研究室 |
11. 4. 1〜 12. 3.31 | 生研機構派遣研究員 | |
Habib Nasir
男 38歳
|
パキスタン | 昆虫の新機能性化学交信物質の生合性・制御機構の解明 | 機能開発部
低分子素材利用研究室 |
11. 4. 1〜 11. 7.31 | 生研機構派遣研究員 | |
彭 貴洪
Peng gui-hong)
男 32歳
|
|
昆虫の新機能性化学交信物質の生合性・制御機構の解明 | 機能開発部
低分子素材利用研究室 |
11. 4. 1〜 12. 3.31 | 生研機構派遣研究員 | |
Larissa Nikonova
女 49歳
|
|
昆虫の新機能性化学交信物質の生合性・制御機構の解明 | 機能開発部
低分子素材利用研究室 |
11. 4. 1〜 11. 7. 9 | 生研機構派遣研究員 | |
姜 媛瓊
(Kang,Won Kyung)
女 36歳
|
理化学研究所研究員 | 新材料の大量生産技術の開発 | 遺伝育種部
細胞工学研究室 |
11. 4. 1〜 11. 9.29 11.10.
1〜
12. 3.30 |
COE特別研究員 | |
呉 成倉
(Wu Ceng-Cang) 男 36歳
|
|
新材料の探索・構造解析ならびに生合成機構の解析 | 企画連絡室
昆虫ゲノム研究チーム |
11. 4. 1〜 11. 5.31 | COE特別研究員 | |
華 躍進
(Hua Yue-Jing)
男 30歳
|
|
新材料の探索・構造解析ならびに生合成機構の解析 | 生体情報部
生理活性物質研究室 |
11. 4. 1〜 11. 9.29 | COE特別研究員 | |
張 敏
(Zhang Mim)
女 31歳
|
|
新材料の改変・機能評価ならびに生合成機構の解析 | 機能開発部
高分子素材利用研究室 |
11. 4. 1〜 11. 9.29 11.10.
1〜
12. 3.30 |
COE特別研究員 | |
彭 彦昆
(Peng Yankun)
男 31歳
|
|
新材料の大量生産技術の開発 | 機能開発部
増殖工学研究室 |
11. 4. 1〜 11. 9.29
11.10. 1〜
12. 3.30 |
COE特別研究員 | |
金 尚賢
(Shang-hyun Kim)
男 35歳
|
|
農業科学研究所 | 昆虫における生体防御関連蛋白質遺伝子の同定と機能解析 | 生体情報部
生体防御研究室 |
11. 5. 6〜 13. 5. 5 | STAフェローシップ |
L.A.Ashakumary
女 34歳
|
新材料の探索・構造解析ならびに生合成機構の解析 | 企画連絡室
昆虫ゲノム研究チーム |
11. 7. 2〜 11. 9.29 11.10.
1〜
12. 3.30 |
COE特別研究員 | ||
徐 尚成
(Xu,Shang-cheng)
男 42歳
|
|
昆虫の新機能性化学交信物質の生合性・制御機構の解明 | 機能開発部
低分子素材利用研究室 |
11.10. 4〜
12. 3.31 |
生研機構派遣研究員 | |
朱 道弘
(Dao Hong Zhu)
男 35歳
|
|
中央森林資源大学副教授 | バッタ類の相変異制御機構の解明:黒化誘導ペプチドの機能 | 生体情報部
増殖機構研究室 |
12. 3.15〜
14. 3.14 |
STAフェローシップ |