農業生物資源研究所 特許情報

【発明の名称】

C4植物の光合成酵素を発現するC3植物体

【要 約】 【目的】(J)C4植物の光合成経路を構成する酵素の遺伝子の発現調整領域及びC4植物の光合成経路を構成する酵素の構造遺伝子を含有するDNAを導入することにより、C3植物内でC4植物の光合成遺伝子を高発現することが出来る、標記の植物体を得る。£イネ科植物、イネ、細胞、形質転換、再生【構成】C4植物の遺伝子を発現するC3植物体であつて、該C4植物の光合成経路を構成する酵素の遺伝子の発現調整領域及びC4植物の光合成経路を構成する酵素の構造遺伝子を含有するDNAを含有させる。また、前記C4植物が単子葉植物または双子葉植物であり、C3植物体が単子葉植物または双子葉植物の植物体であつてもよい。さらに、前記C4植物の光合成経路を構成する酵素の遺伝子の発現調整領域及びC4植物の光合成経路を構成する酵素の構造遺伝子を含有するDNAがC4植物のゲノム遺伝子(好ましくは、トウモロコシのホスホエノ−ルピルピ酸カルボキシラ−ゼのゲノム遺伝子)であつてもよい。
【出願番号】 H09- 56742 【出願日】 1997/03/11
【公開番号】 H10-248419 【公開日】 1998/09/22
【登録番号】 3210960 【登録日】 2001/07/19
【出願人】 農業生物資源研究所
【発明者】 徳富 光恵
松岡 信
土岐 精一
モ−リス スン−ベン.クウ
【代理人】 山本 秀策
【審査請求】 請求済み 【請求項の数】 36

戻る