| 【発明の名称】 | マルチプライマ−PCR法による病原生物検出法 |
||
| 【要 約】 | 【目的】(J)特定の混合プライマ−を用いて増幅処理を行うことにより、操作が簡単で、視覚的に、被検動物体内の複数種の微胞子虫を同時に検出して、農業分野、医療現場で緊急診断に用いる。£微胞子虫検出用プライマ−セツト、農業分野、病原体【構成】昆虫等の被検動物体内に存在する核酸を鋳型とし、検出しようとする複数種の、ノセマ・ボンビシス、バイリモルフアsp.M11等の微胞子虫夫々のゲノムDNAの部分領域を増幅しうる2種以上の、tggcgctgtt gataagagat tを含むオリゴヌクレオチド及び、aatttagcaa cacaagcctt atを含むオリゴヌクレオチドからなるプライマ−ペア等のプライマ−ペアを含む混合プライマ−を用いて増幅処理を行なつて、被検動物体内の複数種の微胞子虫を同時に検出する。 | ||
| 【出願番号】 | 2000- 49760 | 【出願日】 | 2000/02/25 |
| 【公開番号】 | 2001-231575 | 【公開日】 | 2001/08/28 |
| 【登録番号】 | 3449961 | 【登録日】 | 2003/07/11 |
| 【出願人】 | 農業生物資源研究所
科学技術振興事業団 |
||
| 【発明者】 | 米村 真之
早坂 昭二 畠山 吉則 |
||
| 【代理人】 | 平木 祐輔 | ||
| 【審査請求】 | 請求済み | 【請求項の数】 | 8 |