[ 農業生物資源研究所トップページ ] [遺伝子組換え作物のほ場試験

平成19年10月2日
独立行政法人 農業生物資源研究所

農業生物資源研究所が
遺伝子組換えイネ(スギ花粉ペプチド含有イネ)を隔離ほ場で収穫

(「第1種使用規程承認組換え作物栽培実験指針」に基づいた情報提供です。)


  独立行政法人農業生物資源研究所では、平成19年7月23日(月)から隔離ほ場において栽培を行ってる遺伝子組換えイネ(スギ花粉ペプチド含有イネ:7Crp#242-95-7)の収穫を下記のとおり行います。

収穫日時

日時平成19年10月11日(木)午前10:00〜
場所農業生物資源研究所 隔離ほ場
注意天候等により収穫作業を延期する場合は、前日17時までに当所ホームページに掲載します。

本件に関する問い合わせ先

(独)農業生物資源研究所
遺伝子組換え研究推進室 室長 田部井 豊、石川 達夫、電話:029-838-7431
広報室 室長 新野 孝男、電話:029-838-8469
インターネットからの問い合わせ:http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/question/
ホームページアドレス:http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/

栽培試験の詳細については、栽培実験計画書をご覧ください。


研究代表者農業生物資源研究所 理事長 石毛 光雄 
栽培担当者遺伝子組換え作物開発センター長  高岩 文雄
作業管理責任者 技術支援室長小山 朗夫
広報担当者遺伝子組換え研究推進室長田部井 豊、石川 達夫
広報室長新野 孝男

 【掲載新聞】10月12日(金):日本経済新聞、日経産業新聞、10月20日(土):常陽リビング

 [ 農業生物資源研究所トップページ ] [遺伝子組換え作物のほ場試験