トップページ > プレスリリースリスト > 簡単に使えて、きれいに治す絆創膏型人工皮膚を開発しました
PRESS RELEASE
熱傷など広範囲に皮膚の傷害を受けた場合、生体を外界と隔てるバリアが失われ、高度脱水や感染症により生命の危機に陥ります。従って、その治療にはバリア機能の回復が最も重要とされ、広い面積の皮膚組織が必要となります。現在、治療として非外傷部の皮膚を用いた植皮術や培養皮膚移植が行われますが、実施出来る施設に制限があり、さらに治療開始まで長い時間が必要となります。また、傷口に皮膚が再生しても、その部分が隆起し瘢痕をつくることがしばしばあり、問題になっています。 佐賀大学と農業生物資源研究所は、祐徳薬品工業、関東化学株式会社と共同で、絆創膏型の人工皮膚を開発しました。この人工皮膚はプラスチックパーツと生体適合性に優れた高密度コラーゲン線維の新素材「アテロコラーゲンビトリゲル*膜」から構成されます。本製品を貼付することで、創部には再生に最適化した環境が作られます。その結果、創部の上皮化は促進され、治癒後の瘢痕形成も抑制する効果が実験的に認められました。また、粘着テープにより、貼り付け操作も簡単、長期間保存も可能と、医療現場に即した製品となっています。 私達が開発した絆創膏型の人工皮膚は、広範囲の皮膚に傷害を受けた患者さんへの救急医療において革新的な医療機器となると考えます。 *「ビトリゲル®」は国立研究開発法人農業生物資源研究所の登録商標です。
この成果は6月4日に米国科学雑誌Wound Repair and Regeneration(電子版)で発表されました。
Shigehisa Aoki, Toshiaki Takezawa, Satoshi Ikeda, Yutaka Narisawa, Ayumi
Oshikata-Miyazaki, Syohei Miyauchi, Hiroshi Hirayama, Tomoya Sawaguchi, Tomoyuki Chimuro, Shuji Toda.A new cell-free bandage-type artificial skin for cutaneous wounds. Wound Repair and Regeneration (in press) ![]()
【本件に関するお問い合わせ先】
佐賀大学医学部病因病態科学講座 准教授 青木茂久 TEL 0952-34-2253 農業生物資源研究所動物生体防御研究ユニット 上級研究員
竹澤俊明 TEL 029-838-6294
|