トップページ > プレスリリースリスト > マユの構成成分が生産される仕組みを解明

生物研北大
プレスリリース
平成28年2月12日
国立研究開発法人農業生物資源研究所
国立大学法人北海道大学

マユの構成成分が生産される仕組みを解明

−カイコによる有用タンパク質生産を向上させる技術の開発へ−

ポイント
  • カイコのマユを作るタンパク質のうち、コラーゲン等の有用タンパク質生産に役立つタンパク質が局所的に大量に生産される仕組みを解明しました。
  • この仕組みを用いると、カイコによる有用タンパク質の生産性の向上に役立ちます。
概要
  1. 農業生物資源研究所(生物研)は、北海道大学と共同で、水溶性と非水溶性の2種類ある絹タンパク質のうち、水溶性のセリシンが局所的に生産される仕組みを解明しました。アンテナペディアという、セリシン遺伝子を活性化させるタンパク質が、マユをつくる時期にのみ、そこで大量に生産されて強く働くことが分かりました。
  2. アンテナペディアを働かせることで、通常、セリシンが生産されない部位においてもセリシンを生産できることが分かりました。
  3. さらに、アンテナペディアは、そこで生産される、その他複数のタンパク質の遺伝子も活性化することが分かり、セリシン遺伝子を含め、アンテナペディアが働く遺伝子に共通する塩基配列を見いだしました。
  4. 遺伝子組換えカイコを利用して、ヒトコラーゲンなど化粧品などの原料となる有用タンパク質を、高い純度で、水に溶ける形で生産する技術は既に実用化されていますが、この技術は、有用タンパク質をいかに大量に、水に溶ける糊状の絹タンパク質(セリシン)と一緒に生産させるかが肝要です。
  5. 今後、今回明らかとなった仕組みを利用し、有用タンパク質遺伝子をアンテナペディアによって強く働かせることで、カイコによる有用タンパク質の生産性を向上させることが可能になります。
予算:運営費交付金
プレスリリース全文 [PDF:251KB]
【発表論文】

Tsubota T, Tomita S, Uchino K, Kimoto M, Takiya S, Kajiwara H, Yamazaki T, Sezutsu H (2016) A Hox gene Antennapedia regulates expression of multiple major silk protein genes in the silkworm Bombyx mori. The Journal of Biological Chemistry.
doi: 10.1074/jbc.M115.699819
(和文タイトル: Hox因子Antpはカイコの複数の主要な絹糸タンパク質遺伝子の発現を制御する)

Kimoto M, Tsubota T, Uchino K, Sezutsu H, Takiya, S (2014) Hox transcription factor Antp regulates sericin-1 gene expression in the terminal differentiated silk gland of Bombyx mori. Developmental Biology.
doi: 10.1016/j.ydbio.2013.12.002.
(和文タイトル:Hox因子Antpはカイコ絹糸腺でsericin-1遺伝子の発現を活性化する)

問い合わせ先など
研究代表者:農業生物資源研究所 理事長 廣近 洋彦
研究推進責任者:農業生物資源研究所 遺伝子組換え研究センター
センター長 野 誠
農業生物資源研究所 遺伝子組換えカイコ研究開発ユニット
ユニット長 瀬筒 秀樹
農業生物資源研究所 遺伝子組換えカイコ研究開発ユニット
主任研究員 坪田 拓也
 電話:029-838-6091 E-mail:tsubota@affrc.go.jp
農業生物資源研究所 生体分子研究ユニット
上級研究員 梶原 英之
北海道大学大学院理学研究院准教授 滝谷 重治
 電話:011-706-3590 E-mail:takiya@sci.hokudai.ac.jp
広報担当者:農業生物資源研究所 広報室長 谷合 幹代子
 電話:029-838-8469
北海道大学総務企画部広報課広報・渉外担当
 電話:011-706-2610
本資料は筑波研究学園都市記者会、農政クラブ、農林記者会、農業技術クラブ、北海道教育庁記者クラブに配付しています。

【掲載新聞】  2月15日化学工業日報
3月7日日経産業新聞

↑PAGE TOP