[ 農業生物資源研究所トップページ ] [ プレスリリースリスト ]

【ご案内】【問い合わせ先】 【参考資料】 【ほ場位置図】 【よくある質問について】

プレスリリース

平成18年11月22日
独立行政法人 農業生物資源研究所


花粉症緩和米の収穫
- 見学会のご案内 -

(「第1種使用規程承認組換え作物栽培実験指針」に基づいた情報提供です。)


  独立行政法人農業生物資源研究所は平成18年度の第2回田植え見学会(平成18年8月18日開催)で栽培を開始した遺伝子組換えイネ(花粉症緩和米)の収穫見学会を開催します。この見学会は花粉症緩和米へのご理解とご協力に向け、マスコミ(プレス)および一般の皆様を対象として開催しますので、ご案内致します。

○収穫見学会(受付場所・集合時間にご注意ください。)
開催日時:平成18年11月29日(水)午前10:00〜12:00
見学場所:農業生物資源研究所(本部地区)の隔離ほ場
受付場所:農業生物資源研究所(本部地区)研究本館正面玄関前に10時までにご参集ください。場所の不明な方は事前に下記の問い合わせ先にお問い合わせください。
ご注意:天候等により作業を延期する場合には、前日17時にホームページ上に掲載します。事前に連絡が必要な方は、あらかじめ連絡をいただければご連絡致します。
○本見学会に関する問い合わせ先
(独)農業生物資源研究所 遺伝子組換え研究推進室
   電話番号:029-838-7431, 7461
【問い合わせ先】
研究代表者:農業生物資源研究所 理事長石毛 光雄
栽培担当者:遺伝子組換え作物開発センター長高岩 文雄
作業管理責任者:技術支援室長川内 郁緒
広報担当者:遺伝子組換え研究推進室長田部井 豊
石川 達夫
電話:029-838-7431, 7461
広報室長新野 孝男
電話:029-838-8469


【掲載新聞】
11月27日(月):常陽新聞
11月30日(木):読売新聞、朝日新聞、日本経済新聞、茨城新聞、常陽新聞(1面、21面)、日本農業新聞(1面、19面)、日経産業新聞
12月 1日(金):毎日新聞

 [ 農業生物資源研究所トップページ ] [ プレスリリースリスト ]