| 第1日目 平成25年10月10日(木) | |
| 12:30 | 受付 |
| 13:00 | 開会 あいさつ |
| 13:20〜14:10 | 基調講演 「久米島紬の歴史」 久米島博物館名誉館長 上江洲 均 氏 |
| 14:10〜14:50 | 特別講演 「復帰後の八重山における養蚕について」 沖縄県農林水産部南部農業改良普及センター主任技師 宮尾 澄生 氏 |
| 14:50〜15:10 | 休憩 |
| 15:10〜15:50 | 特別講演 「遺伝子組換えカイコとその産業利用」 独立行政法人農業生物資源研究所主任研究員 飯塚 哲也 氏 |
| 15:50〜16:30 | 特別講演 「琉球紅型のいろとかたち」 沖縄県立博物館・美術館主任学芸員 與那嶺 一子 氏 |
| 16:30〜16:40 | 休憩 |
| 16:40〜17:40 | 活動事例報告 |
| ①16:40〜17:00 | 「ふるさと再発見−久米島紬学習を通して−」 久米島町立清水小学校5年生 |
| ②17:00〜17:20 | 「久米島紬保持団体の活動」 久米島紬保持団体代表 山城 宗太郎 氏 |
| ③17:20〜17:40 | 「後継者育成事業報告」 久米島紬事業協同組合理事長 松元 徹 氏 |
| 17:40 | 閉会 |
| 18:00〜 | 懇親会会費3,000 円 |
| *展示品など 久米島紬提供:久米島紬事業協同組合 |
| 第2日目 平成25年10月11日(金) |
| 見学会参加費:2,000 円(昼食代込み) |
| 8:15 | ホテル出発 久米島博物館→ 上江洲家→ 具志川城城跡→ 久米島の久米仙→ 久米島紬ユイマール館→ レストラン竜(昼食) → 13:45 頃、空港着・解散 |
| 宿泊は各自ご予約願います。 |