[ 戻る ]
平成13年度 遺伝資源研究会
シンポジウム
ゲノムからのアプローチによる遺伝資源研究の新展開



日時:平成14年2月5日(火)
   午後1時〜5時
場所:独立行政法人 農業生物資源研究所
   第2本館3階会議室
   茨城県つくば市観音台2-1-2

講演:
 「共生機構解明のためのモデル植物・ミヤコグサ」
  ……………………………………………… 川口正代司(新潟大学)
 「イネ白葉枯病抵抗性の遺伝的基盤」
  ……………………………………………… 吉村 淳(九州大学)
 「ゲノム情報に基づいたイネの多様性解析」
  ……………………………………………… 佐々木卓治(農業生物資源研究所)
 「近縁野生種遺伝資源研究のモデル:アジアのVigna」
  ……………………………………………… ダンカン・ヴォーン(農業生物資源研究所)
 「植物共生モデル微生物としての根粒菌のゲノム解析」
  ……………………………………………… 金子貴一(かずさDNA)
 「植物病原モデル微生物としてのイネ白葉枯病菌のゲノム解析」
  ……………………………………………… 加来久敏(農業生物資源研究所)
 「植物病原モデル微生物としてのイネいもち病菌」
  ……………………………………………… 寺岡 徹(東京農工大)
総合討論

主催:農業生物資源研究所
参加申し込み:遺伝資源研究グループ・上席研究官 加来久敏  Tel&Fax:0298-38-7470

ポスター(JPEG/195KB)
[ 戻る ]