[農業生物資源研究所トップページへ]

2002年度NIAS遺伝資源国際ワークショップ

アジア地域における動物遺伝資源の現状と
遺伝子から見た在来家畜の多様性


日時:平成14年
   12月11日・12日


場所:農業生物資源研究所 2号本館3階大会議室
   つくば市観音台 2-1-2




プログラム


12月11日(水) 13:15 - 17:00

基調報告 アジアの動物遺伝資源の現状と世界動物遺伝資源白書の役割
      Hans-Gerhard Wagner FAOアジア太平洋地域事務所

第1部 アジア各国の動物遺伝資源の現状
1. 中国の動物遺伝資源の現状 
Zhang, Guixiang  
中国牧獣医センター
2. インドの動物遺伝資源の現状 
V. K. Taneja
インド農業研究委員会
3. ベトナムの動物遺伝資源の現状  
Le Thi Thuy
ベトナム畜産研究所
4. 日本の動物遺伝資源の現状 
峰澤 満
農業生物資源研究所


12月12日(木) 9:15 - 16:00

第2部 遺伝子から見たアジアの家畜の多様性
1. アジア在来牛の遺伝的多様性   
田中和明
麻布大学獣医学部
2. 水牛の遺伝的多様性
Md. Omar Faruque 
バングラディシュ農業大学
3. 小耳系を中心としたアジア
  在来豚の分布と遺伝的多様性
黒澤弥悦
牛の博物館
4. アジア産ヤギにおける
  ミトコンドリアDNAの分化
万年英之
神戸大学農学部
5. ニワトリの遺伝的多様性
岡本 新
鹿児島大学農学部

総合討論




主催:


独立行政法人農業生物資源研究所

共催:

独立行政法人農業技術研究機構畜産草地研究所 
在来家畜研究会

参加申し込み申込および問い合わせ先:

NIAS遺伝資源国際ワークショップ実行委員会事務局
農業生物資源研究所
ジーンバンク 動物資源研究チーム(峰澤)
Tel: 0298-38-7041 Fax:0298-38-7408
E-mail: griws@gene.affrc.go.jp

申込書はこちらからダウンロードしてください