イベント・セミナー

専門家 生産者

スマート農業技術の開発・実証プロジェクト成果発表会(2/15開催)

情報公開日:2021年1月29日 (金曜日)

スマート農業技術の開発・実証プロジェクト成果発表会

「東北日本海側1年1作地帯の大規模水稲・大豆輪作集落営農型法人における
スマート農業による生産性向上の実証」
終了しました

趣 旨

農研機構は、東北日本海側1年1作地帯の大規模水稲・大豆輪作集落営農型法人において、コストを抑えつつICT技術を導入し水稲・大豆輪作体系で作業の高能率化と収量最大化に取り組みました。その研究成果をスマート農業技術に興味のある生産者に広く周知するため、本成果発表会を下記のとおり開催します。

開催日時

令和3年2月15日 (月曜日) 10時30分~15時45分

開催場所

【現地会場】 パーティーギャラリーイヤタカ    (秋田市中通6丁目1−13)
定員150名   (秋田県在住の方限定)

【オンライン会場】   定員250名   (Microsoft Teams配信)

主   催

農研機構東北農業研究センター

共   催

秋田県農業試験場

内   容

  1. 10:30-10:35   主催者挨拶
    農研機構東北農業研究センター   所長   湯川 智行

  2. 10:35-13:36   研究成果発表
    1. ①自動操舵トラクターと直進アシスト田植え機による耕起・代かき・移植作業の高能率化・省資材化
      秋田県農業試験場   高橋 裕則
    2. ②ドローン画像による生育量把握と収量マップに基づく圃場単位可変施肥による水稲の収量安定化
      秋田県農業試験場   青羽 遼
    3. ③ドローン画像と収量マップに基づく地点別可変施肥による水稲の安定多収化
      農研機構東北農業研究センター   古畑 昌巳
    4. ④リモコン草刈機による法面除草の軽作業化
      農研機構東北農業研究センター   白土 宏之
    5. ⑤適期灌水と収量マップに基づく排水対策による大豆圃場の用排水管理
      農研機構東北農業研究センター   髙橋 智紀
    6. ⑥自動操舵を利用した大豆圃場の耕うん、播種、除草・中耕・培土の高能率化・高精度化
      秋田県農業試験場   高橋 裕則
    7. ⑦実証体系についての経営評価
      農研機構東北農業研究センター   稲葉 修武・笹原 和哉
  3. 13:36-14:25   メーカーより情報提供
    1. ①(株)クボタ
    2. ②ヤンマーアグリジャパン(株)
    3. ③(株)IHIアグリテック
    4. ④(株)ビジョンテック
  4. 14:40-15:45   質疑
  5. 15:45閉会

参集範囲

生産者、農林水産省農林水産技術会議事務局、東北農政局、スマート農業実証プロジェクト水田作(大規模・輸出)体系責任者、専門PO、たねっこスマート農業実証コンソーシアム構成員、秋田県農林水産部、秋田県仙北地域振興局、その他実証代表者が認めた者

参加申込方法・お問い合わせ

【現地会場参加申込方法】
   参加申込書に必要事項を記入の上、事務局までFAXまたはメールにてお申し込みください。
  • 秋田県在住の方のみとさせていただきます。
  • 携帯番号またはメールアドレスのどちらかの記入が必要です。
  • 申込締切:令和3年2月8日(月曜日)   定員150名   (定員になり次第締め切りとさせていただきます。)

【オンライン会場参加申込方法】
   参加申込書に必要事項を記入の上、事務局までFAXまたはメールにてお申し込みください。
  • メールアドレスの記入、インターネット接続およびWebブラウザが必要です。
  • 参加申込完了後、配信URLと参加方法についてご登録いただいたメールアドレスへお送りします。
  • 申込締切:令和3年2月8日(月曜日)   定員250名   (定員になり次第締め切りとさせていただきます。)

(事務局)
農研機構東北農業研究センター水田作研究領域水田作グループ
電話:0187-66-2772   FAX:0187-66-2639
E-mail:  sumano@ml.affrc.go.jp

その他

【現地会場参加における注意事項】
  • 参加は無料です。
  • 新型コロナウイルスの感染状況によっては、現地会場開催を中止し、オンライン会場のみとします。その場合は、本ウェブサイト上に掲載するとともに、現地会場参加の申し込みをいただいた方には申込代表者の方にメール、携帯電話、またはショートメールで直接ご連絡します。
  • 新型コロナウィルス対策のため、熱がある場合や体調が悪い場合は参加をご遠慮ください。また、来場中のマスク着用、受付での検温、手指消毒、距離の確保等など感染症予防対策にご協力ください。
  • 報道機関等が来場者のスナップ写真を撮影し、新聞等で公表する場合がございますのでご了承ください。
【オンライン会場参加における注意事項】
  • 参加は無料です(ご利用にかかる通信料は、参加者様のご負担となります)。
  • お使いのインターネット環境や通信状況によっては、ご参加いただけない、接続が不安定になる等の事態が発生する可能性があります。あらかじめご理解の上お申し込みください。
  • 本イベントの撮影、録画、録音、映像の無断複製および使用は禁止しております。