九州沖縄農業研究センター

九州沖縄農業試験研究の成果情報

2008年

水田作推進部会

外観品質が優れるビール大麦「サチホゴールデン」の佐賀県における特性 (佐賀県農業試験研究センター)
空気循環式ダイズ種子加湿装置 (九州沖縄農業研究センター)
飼料用・米粉用など多用途に利用できる多収水稲新品種「ミズホチカラ」 (九州沖縄農業研究センター)
大豆の倒伏時期が異なる場合の減収程度 (福岡県農業総合試験場)
大豆後作における焼酎用二条大麦「はるしずく」の高品質安定栽培法 (福岡県農業総合試験場)
穂揃期の葉色及び葉身長による硬質小麦品種「ミナミノカオリ」の子実タンパク質含有率の推定 (長崎県農林技術開発センター)
暖地水田作地帯における田畑共通雑草の発生状況 (九州沖縄農業研究センター)
ホシアサガオとヒロハフウリンホオズキの暖地大豆群落での生育 (九州沖縄農業研究センター)
飼料イネの2回刈り栽培における1回目収穫時の刈り取り高さおよび踏圧の影響 (九州沖縄農業研究センター)
飼料イネ湛水直播栽培におけるアメリカセンダングサとタカサブロウの防除 (九州沖縄農業研究センター)
早生で幅広い作期に適する暖地向き稲発酵粗飼料用水稲新品種「まきみずほ」 (九州沖縄農業研究センター)
強稈・極多収の稲発酵粗飼料用・飼料米兼用水稲新品種「モグモグあおば」 (九州沖縄農業研究センター)
2回刈り専用の暖地向き稲発酵粗飼料新品種「ルリアオバ」 (九州沖縄農業研究センター)
胚乳が黄色い水稲新品種「初山吹」 (九州沖縄農業研究センター)
極低ポリフェノールで加熱後褐変せず多収で高品質の二条大麦新品種「白妙二条」 (九州沖縄農業研究センター)
イネ品種「初山吹」胚乳由来の新規黄色色素oryzamutaic acid Aの構造 (九州沖縄農業研究センター)
炊飯米の食味に関するQTLの遺伝子型効果の実証 (福岡県農業総合試験場)
雑草アサガオ類の種子は傷つけ処理後の湛水によって死滅する (九州沖縄農業研究センター)
九州地域での帰化アサガオ類4種の開花と結実特性 (九州沖縄農業研究センター)

畑作推進部会

焼酎原料用サツマイモの植付前作業一工程化技術 (鹿児島県農業開発総合センター)
サツマイモ挿苗機植付同時かん水による活着安定技術 (鹿児島県農業開発総合センター)
多収で紫肉色の安定した加工用カンショ新品種候補系統「沖育96-1-15」 (沖縄県農業研究センター)
カンショ新品種候補系統「沖育01-1-7」の茎葉利用 (沖縄県農業研究センター)
多収で食味の良い焼きいも向き新品種候補系統「沖育01-1-7」 (沖縄県農業研究センター)
多収で収穫しやすいサトウキビ新品種候補「KR96-93」 (九州沖縄農業研究センター)
早生で秋まき・春まき栽培に適するそば新品種「宮崎早生かおり」 (宮崎県総合農業試験場)
高カロテン、多収で醸造適性に優れるカンショ新品種候補系統「九州144号」 (九州沖縄農業研究センター)
草型に特徴のある茎葉利用サツマイモ新品種「九育葉2号」、「九育葉3号」 (九州沖縄農業研究センター)
野菜用中高平高畦はサツマイモ「コガネセンガン」の栽培に共用できる (九州沖縄農業研究センター)
加工用カンショ系統「九州144号」は直播栽培適性が高い (九州沖縄農業研究センター)
サツマイモ「ムラサキマサリ」の2分割いも付き苗の調製と移植栽培による収量性 (九州沖縄農業研究センター)
さとうきび複合経営は1ha未満であっても労働力が充実している (九州沖縄農業研究センター)
GPSによる農作業モニタリングのための圃場内作業識別プログラム (九州沖縄農業研究センター)
SPFMV-SCP組換えサツマイモは複数のSPFMV系統の複合感染に抵抗性を示す (九州沖縄農業研究センター)
SPFMVの虫媒接種検定法の確立と組換え体の抵抗性評価 (九州沖縄農業研究センター)

畜産・草地推進部会

ホスホエノールピルビン酸利用によるウシバイオプシー胚の修復効果 (福岡県農業総合試験場)
コクシジウムワクチンによる有機JAS飼育条件下の肉用鶏の発育改善 (福岡県農業総合試験場)
ブタ精子の凍結融解に及ぼす精漿の影響とその利用による人工授精後受胎性向上 (大分県農林水産研究センター)
ガス濃度調整剤を用いたウシ胚の簡易培養装置の開発 (宮崎県畜産試験場)
飼料用米「みつひかり」の飼料成分評価と乳牛への給与法 (宮崎県畜産試験場)
豚汚水の回分式活性汚泥法における窒素除去方法 (宮崎県畜産試験場)
南西諸島向け永年採草用牧草極晩生ギニアグラス新品種「うーまく」 (沖縄県畜産研究センター)
パンゴラグラス品種「トランスバーラ」を用いた黒毛和種子牛育成 (沖縄県畜産研究センター)
トウモロコシ早生品種「ゆめちから」は収穫適期が長い (九州沖縄農業研究センター)
イタリアンライグラスの水田における播種遅延時の雑草抑制方法 (福岡県農業総合試験場)
ウシCランク胚を超急速ガラス化前に短期培養すると高い受胎率が得られる (福岡県農業総合試験場)
ニンニクオイル混合飼料を活用した採卵鶏の免疫機能強化 (佐賀県畜産試験場)
二番茶製茶加工残さは一番茶よりも肥育豚の背脂肪厚低減効果が高い (佐賀県畜産試験場)
矮性ネピアグラスおよびディジットグラス品種「プレミア」は越年利用可能である (長崎県畜産試験場)
矮性ネピアグラス草地へのイタリアンライグラス追播および堆肥施用効果 (長崎県畜産試験場)
マンネンタケ菌床を地域特産肉用鶏に給与すると生産性と細胞性免疫能が向上する (熊本県農業研究センター)
カンショ残さ添加低リジン飼料を用いた筋肉内脂肪含量が高い豚肉生産 (熊本県農業研究センター)
離乳子豚へのマンネンタケ培養液給与による免疫機能の活性化 (熊本県農業研究センター)
ウシの乗駕行動を指標とした発情モニタリングシステムの開発 (大分県農林水産研究センター)
カンショ茎葉サイレージの品質は良好であり黒毛和種繁殖雌牛に利用できる (鹿児島県農業開発総合センター)
飼料イネ品種「モーれつ」は生育初期の耐塩性が高い (九州沖縄農業研究センター)
データ蓄積型温度計の体内装着による豚の深部および局所体温の連続測定法 (九州沖縄農業研究センター)
サイレージ用トウモロコシ一代雑種の耐倒伏性に優れる新親自殖系統「Mi101」 (九州沖縄農業研究センター)
暑熱環境下の肥育後期豚では飼料中アミノ酸の消化吸収能力が低下する (九州沖縄農業研究センター)
肉牛のロース芯、肝臓、心臓中の機能性成分と遊離アミノ酸含量 (九州沖縄農業研究センター)

果樹推進部会

「ヒリュウ台」高糖系ウンシュウの連年安定生産のための適正な株間と結果数 (福岡県農業総合試験場)
側枝への環状剥皮によるカキ「富有」の果実品質の向上 (福岡県農業総合試験場)
ブドウ無核「巨峰」の電照処理による果粒の肥大促進と花穂の確保 (福岡県農業総合試験場)
チュウゴクナシ「雪花梨」花粉の発芽率を高めるための温湿度条件 (佐賀県果樹試験場)
隔年交互結実栽培の45°夏季せん定は背負い式ヘッジトリマーで作業負担が小さい (佐賀県上場営農センター)
「させぼ温州」の結実向上を目的としたジベレリンの実用的な使用時期 (長崎県果樹試験場)
大果で食味がよい中生のビワ新品種「なつたより」 (長崎県果樹試験場)
芽かきによる極早生ウンシュウ「肥のあかり」の着果安定 (熊本県農業研究センター)
果実病害に強い早生の生食用パインアップル新品種「パインアップル沖縄10号」 (沖縄県農業研究センター)
オレンジ香で生食およびフレッシュジュースにも適したカンキツ「果のしずく」 (福岡県農業総合試験場)
シートマルチ栽培極早生ウンシュウの糖度と土壌理化学性との関連 (佐賀県果樹試験場)
ヒートポンプ利用によるハウスミカンの加温経費削減効果 (佐賀県果樹試験場)
花芽接ぎによるニホンナシ「幸水」の果実品質 (長崎県果樹試験場)
潅漑水を原因とするホウ素過剰による施設栽培「不知火」の黄化・落葉症状 (熊本県農業研究センター)
ニホンナシ「幸水」のトンネルハウス栽培における適正な長果枝の資質 (熊本県農業研究センター)
クリの変質果の発生要因 (熊本県農業研究センター)
モモのトンネルハウス栽培では晩霜対策が可能である (熊本県農業研究センター)
多汁性で食べやすい早生のカンキツ新品種「大分果研4号」 (大分県農林水産研究センター)
ブドウ「巨峰」の長梢せん定無核栽培における果房管理技術 (大分県農林水産研究センター)
黄緑色ブドウ「ハニービーナス」の無核果粒肥大技術 (宮崎県総合農業試験場)
無加温栽培による早生ナシ「筑水」の7月上旬出荷作型 (鹿児島県農業開発総合センター)
マンゴー「アーウイン」の幼果期における有胚果の判別法 (鹿児島県農業開発総合センター)

野菜・花き推進部会

促成イチゴ高設栽培におけるクラウン部加温の省エネ効果 (福岡県農業総合試験場・九州沖縄農業研究センター・中国計器工業株式会社)
促成栽培に適したトマト黄化葉巻病抵抗性品種の選定 (福岡県農業総合試験場)
えぐみが少なくサラダや電子レンジ調理に適するゴボウ品種 (福岡県農業総合試験場)
「雪姫」の12月出荷における挿し穂及び発根苗低温処理による生育・開花促進 (福岡県農業総合試験場)
ヒートポンプと温風暖房機の複合加温システムにおける加温特性と省エネ効果 (佐賀県農業試験研究センター)
堆肥施用と被覆尿素を用いた帯状施肥によるタマネギの窒素6割減肥栽培 (佐賀県上場営農センター)
おがくず牛ふん堆肥を施用したキャベツの3割減肥と化学肥料由来窒素6割削減 (佐賀県上場営農センター)
リシマキア・キリアータ「ファイヤークラッカー」の電照による周年出荷体系 (佐賀県農業試験研究センター)
早生シオン「ブルーレイク」の周年出荷体系 (佐賀県農業試験研究センター)
無側枝性秋ギク「晃花の富士」における挿し穂確保のためのBAの処理開始時期 (長崎県農林技術開発センター)
トマトの夏季育苗における熱線遮断フィルムによる昇温抑制 (熊本県農業研究センター)
ミニトマトにおける台木用ナスの利用技術 (熊本県農業研究センター)
早熟スイートコーンにおける播種適期と適性品種 (熊本県農業研究センター)
シュッコンカスミソウの成長と開花促進のための電照期間 (熊本県農業研究センター)
トルコギキョウ生育前期の日中加温・夜間低温管理 (熊本県農業研究センター)
イチゴ「さがほのか」における年内多収のための栽培技術 (大分県農林水産研究センター)
スイートコーン・レタスのマルチ栽培における条施肥機を用いた減化学肥料栽培 (大分県農林水産研究センター)
中山間地における根深ネギの8月上旬からの安定出荷技術 (大分県農林水産研究センター)
中果系カラーピーマンの促成栽培における施肥法 (宮崎県総合農業試験場)
秋ギク「神馬」の開花遅延対策 (宮崎県総合農業試験場)
花色が濃黄色の夏秋輪ギク新品種「フローラル金優花」 (鹿児島県農業開発総合センター)
イチゴ「さがほのか」のクラウン部冷却と短日処理による夏秋期の連続収穫 (佐賀県農業試験研究センター)
大豆後作における早生タマネギ「七宝早生7号」の収量性 (長崎県農林技術開発センター)
キンギョソウの年内出荷のための育苗 (熊本県農業研究センター)
トマトの1段どり栽培における腋芽利用苗、2本仕立て苗の評価 (大分県農林水産研究センター)
夏秋トマト簡易隔離床栽培における硝酸態窒素の施用による尻腐れ果発生抑制 (大分県農林水産研究センター)
アルストロメリアの有望品種 (大分県農林水産研究センター)
ラナンキュラスのメリクロン苗の塊根肥大 (宮崎県総合農業試験場)
ラナンキュラス切花栽培の定植後の地温が生育および開花に及ぼす影響 (宮崎県総合農業試験場)
加工・業務用カボチャの大規模経営を目指した省力生産技術 (鹿児島県農業開発総合センター)
奄美、熊毛地域における木柱利用の簡易平張施設内の環境特性 (鹿児島県農業開発総合センター)
早生で食味のよいイチゴ新品種「こいのか」 (九州沖縄農業研究センター)
極大果で食味のよい複合病害抵抗性イチゴ新品種「おおきみ」 (九州沖縄農業研究センター)
湛水・陽熱処理がアスパラガスの生育阻害物質の活性に及ぼす影響 (佐賀県農業試験研究センター)
複合土壌病害抵抗性を有するピーマン台木の育成 (宮崎県総合農業試験場)
根域制限下で細根の表面積や呼吸活性を維持する種子繁殖型イチゴ (九州沖縄農業研究センター)

病害虫推進部会

紫外線除去フィルムを核とした葉ネギ害虫の減農薬防除体系 (福岡県農業総合試験場)
フタオビコヤガの性フェロモントラップによる誘殺消長と本田防除適期との関係 (佐賀県農業試験研究センター)
根接ぎとフルアジナムの併用処理はナシ白紋羽病発病樹の回復に有効である (佐賀県果樹試験場)
アスパラガス半促成長期どり栽培における褐斑病の抑制技術 (長崎県農林技術開発センター)
ハウスビワ果実腐敗に対するハウス天井部開花直前被覆の防除効果 (長崎県果樹試験場)
性フェロモンを用いた交信かく乱法のオキナワカンシャクシコメツキに対する防除効果 (沖縄県農業研究センター)
ワラビー萎縮症発生地域における飼料用夏播きトウモロコシの播種適期 (九州沖縄農業研究センター)
露地ナシの果実に生息する不快害虫センダンササラダニ (佐賀県果樹試験場)
ナシ黒星病菌の子のう胞子の形成時期と飛散消長 (大分県農林水産研究センター)
スイートピー株枯病(新称)の発生と本病原に対する感受性の品種間差 (宮崎県総合農業試験場)
クマモトネグサレセンチュウに対する数種植物の密度低減効果 (宮崎県総合農業試験場)
クロルピクリン剤を利用したサラダナ根腐病の防除法の改善 (九州沖縄農業研究センター)
ウリ類退緑黄化ウイルスによるメロンおよびキュウリ退緑黄化病(新称) (熊本県農業研究センター・佐賀県農業試験研究センター・大分県農林水産研究センター・宮崎県総合農業試験場・九州沖縄農業研究センター)
RT-PCRによるウリ類退緑黄化ウイルスの感染診断 (九州沖縄農業研究センター・熊本県農業研究センター・大分県農林水産研究センター・佐賀県農業試験研究センター・宮崎県総合農業試験場)
アジア地域のイネウンカ類には種特異的な薬剤感受性低下が見られる (九州沖縄農業研究センター)
イネ抵抗性遺伝子解析に利用できる品種加害性の異なるイネウンカ類飼育系統 (九州沖縄農業研究センター)
日本国内産ジャガイモYウイルス塊茎えそ分離株集団の遺伝構造 (長崎県農林技術開発センター・佐賀大学・北海道農業研究センター・キリンホールディングス(株))
国内にはラプラタリンゴガイとスクミリンゴガイが生息する (九州沖縄農業研究センター)
スクミリンゴガイ越冬貝の耐寒性消失条件 (九州沖縄農業研究センター)
麦類のかび毒汚染低減のための生産工程管理マニュアル (九州沖縄農業研究センター)

生産環境推進部会

水稲「にこまる」の全量基肥栽培に適した被覆尿素肥料 (長崎県農林技術開発センター)
水田のケイ酸供給能に基づく水稲に対するケイ酸質資材施用の要否判定 (熊本県農業研究センター)
作付け体系や堆肥施用の違いが大分県における水田土壌化学性に及ぼす影響 (大分県農林水産研究センター)
ハウスニガウリにおける被覆燐硝安加里肥料の植穴施肥栽培 (宮崎県総合農業試験場)
細粒灰色低地土における水稲-イタリアンライグラス体系での牛ふん堆肥連用効果 (宮崎県総合農業試験場)
鹿児島県におけるバレイショ栽培土壌酸性化の実態 (鹿児島県農業開発総合センター)
サトウキビ品種Ni17の株出し栽培における追肥窒素量の違いが収量、糖度に及ぼす影響 (鹿児島県農業開発総合センター)
多腐植質黒ボク畑土壌に適する可給態窒素の簡易評価法 (鹿児島県農業開発総合センター)
豚舎汚水から回収されたリン酸結晶(MAP)の土壌中における溶解性 (沖縄県農業研究センター)
成分調整成型堆肥を用いた諫早湾干拓地での春作バレイショの減化学肥料栽培 (九州沖縄農業研究センター・長崎県農林技術開発センター)
牛ふん剪定残さ混合堆肥は夏作前施用で秋冬期レタスに肥料効果が得られる (九州沖縄農業研究センター)
大隅半島シラス台地の累積性火山灰土壌の潜在的な陰イオン保持能力 (鹿児島県農業開発総合センター)
イネの発育にともなう蒸散特性の変化のモデル化 (九州沖縄農業研究センター)
負圧浸入計による二毛作水田と水稲単作田の耕盤透水特性の評価 (九州沖縄農業研究センター)
土壌繊毛虫1個体からのDNA抽出法とそれを用いた系統樹作成 (九州沖縄農業研究センター)
畑地における牛ふん成型堆肥施用後の亜酸化窒素発生および発生要因 (九州沖縄農業研究センター)
耕地化に伴う土壌重金属類(Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn)含有率の変化 (九州沖縄農業研究センター)
畑地由来の浮遊土砂流出防止のための二層ろ過層の土砂捕捉特性 (九州沖縄農業研究センター)
地理情報システムによる大豆栽培支援マップの作成 (大分県農林水産研究センター)
久住高原で草地更新後に生じたニガ土の乾燥収縮による表土の土塊化 (九州沖縄農業研究センター・九州大学)