生物系特定産業技術研究支援センター
実証事業 (革新的技術緊急展開事業 (H26~27年度) ) に係る講師派遣等について
生研支援センターが実施した「革新的技術緊急展開事業」(平成26~27年度)の実用研究成果について、社会実装の取組をより一層加速するため、研究者の方々に協力いただき、研究に携わった研究者等の派遣及び視察受け入れの仲介、講師の旅費の支援等を行っています。ご希望等がありましたら、お知らせください。
1. 講師派遣等の対象一覧 (2019年度版に更新しました)
講師派遣等の対象となる研究成果については、上記「講師派遣等の対象一覧」をご確認下さい。
(講師派遣や視察受入れに条件がある場合がありますので、ご留意願います。)
- 講師派遣事例 [PDF:317.6 KB]
(参考)
革新的技術緊急展開事業の研究成果(デジタルコンテンツ)
※各PDF内の目次・索引にカーソルをあわせると、該当する課題のページに移動します。
2. お申し込みいただける方
地方公共団体、協同組合、公益又は一般法人(農業法人を含む) 、民間企業等の法人格を有する者とします。
3. 手続き
- 上記1の講師派遣等の対象一覧表から、講師派遣等を要請する研究実施機関をお選びください。
- 講師派遣等事前連絡票 [Word:10.0 KB] に必要事項をご記入いただき、「お問い合わせ先」まで送付してください。
- 要請された内容に基づき、生研支援センターは該当の研究実施機関に連絡・事前の打ち合わせを行います。
- 事前打ち合わせ等調整の結果をご連絡いたしますので、それに基づき、公文書でお申し込みをいただきます。なお、講師の派遣に際しての費用につきましては、旅費は生研支援センター、謝金は申し込み者に負担いただくこととしております。
(参考)
- 講師派遣等の概要 [PDF:1.2 MB]
- 講師派遣等の要請から決定までのフロー図 [PDF:807.6 KB]
- 基礎的研究業務に係る講師派遣等実施要領 [PDF:82.2 KB]
4. その他
事前連絡票でお申し込みいただいても、研究実施機関の都合によりご希望に添えない場合があります。また、日程調整に時間を要する場合がありますので、時間的余裕(1か月以上)をもってお申し込みいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
お問合せ先 (生研支援センター企画課内)
メールアドレス:brainki1[アット]ml.affrc.go.jp
[アット]を@に置き換えてください