生物系特定産業技術研究支援センター
研究事業・研究課題一覧
- ムーンショット型研究開発事業
- 戦略的イノベーション創造プログラム (SIP)
- イノベーション創出強化研究推進事業
- 「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出事業
- 革新的技術開発・緊急展開事業
- 生産性革命に向けた革新的技術開発事業
- スマート農業技術の開発・実証プロジェクト (うち先導研究プロジェクト)
・本年度 (令和2年度) 実施中の委託研究課題等の一覧については、以下のPDFから一括印刷が可能です。
令和2年度 委託研究課題等一覧 [PDF: 377.8 KB]
・研究期間が終了した課題についてはページ下部『研究期間終了後の成果について』をご覧ください。
ムーンショット型研究開発事業
(1) 食料供給の拡大と地球環境保全を両立する食料生産システムの開発
研究開発プロジェクト | プロジェクトマネージャー | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
サイバーフィジカルシステムを利用した作物強靭化による食料リスクゼロの実現 | 筑波大学 大澤 良 |
2020~ |
PDF:769 KB |
土壌微生物叢アトラスに基づいた環境制御による循環型協生農業プラットフォーム構築 | 早稲田大学 竹山 春子 |
2020~ | PDF:769 KB |
藻類と動植物細胞を用いたサーキュラーセルカルチャーによるバイオエコノミカルな培養食料生産システム | 東京女子医科大学 清水 達也 |
2020~ | PDF:769 KB |
シロアリの破壊的木材分解能力を用いた未利用木材の飼料化と食料化 | 京都大学大学院 農学研究科 松浦 健二 |
2020~ | PDF:769 KB |
先端的な物理手法と未利用の生物機能を駆使した害虫被害ゼロ農業の実現 | 京都大学大学院 日本 典秀 |
2020~ | PDF:769 KB |
牛ルーメンマイクロバイオーム完全制御によるメタン 80 %削減に向けた新たな家畜生産システムの実現 | 北海道大学大学院 小林 泰男 |
2020~ | PDF:769 KB |
(2) 食品ロス・ゼロを目指す食料消費システム
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
地球規模の食料問題の解決と人類の宇宙進出に向けたコオロギが支える循環型食料生産システムの開発 | お茶の水女子大学 由良 敬 |
2020~ | PDF:769 KB |
フードロス削減と QoL 向上を同時に実現する革新的な食ソリューションの開発 | 筑波大学 中嶋 光敏 |
2020~ | PDF:769 KB |
フードチェーン全体を通じた食品ロス低減とそれに伴う環境負荷削減に関する研究 | 総合地球環境 学研究所 金本 圭一朗 |
2020~ | PDF:769 KB |
自然資本主義社会を基盤とする次世代型食料供給産業の創出 | 東京大学大学院 農学生命科学研究科 高橋 伸一郎 |
2020~ | PDF:769 KB |
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)
第2期 スマートバイオ産業・農業基盤技術
1. 合成生物学等を駆使した革新的な食素材・品種育成技術の開発
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
「データ駆動型育種」の構築とその活用による新価値農作物品種の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 | 2019~2023 | リンク |
ゲノム情報の活用による農作物育種の効率化に貢献する精密ゲノム編集技術等の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 | 2019~2023 | リンク |
農業環境エンジニアリングシステムの構築と植物-微生物共生を活用した営農法等の開発 | 国立研究開発法人 理化学研究所 | 2019~2023 | リンク |
バイオテクノロジーに関する国民理解、技術動向等の調査研究等 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 | 2019~2023 | リンク |
2. スマート生産システムの開発、低コスト化、最適化技術開発及びスマートフードシステム全体のICTプラットフォームのプロトタイプ構築
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
生産から流通・消費までのデータ連携により最適化を可能とするスマートフードチェーンの構築 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 | 2019~2023 | リンク |
3. データベース・データを集約・連携したデータベース(DB)データ流通基盤の検証
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
生物情報ビッグデータ・バイオリソースの民間利用の推進 | 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 | 2019~2023 | リンク |
4. 多様なニーズへの対応
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
健康寿命の延伸を図る「食」を通じた新たな健康システムの確立 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 | 2019~2023 | リンク |
5. バイオ資源活用技術・バイオ素材の開発
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
革新的バイオ素材・高機能品等の機能設計技術及び生産技術開発 | 国立研究開発法人 理化学研究所 | 2019~2023 | リンク |
昆虫 (カイコ等) による有用タンパク質の製造技術開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 | 2019~2023 | リンク |
スマートセル産業を支えるサプライチェーン関連技術の高度化・実証研究 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 | 2019~2023 | リンク |
アグリバイオ・スマート化学生産システムの開発 | 九州大学 | 2019~2023 | リンク |
イノベーション創出強化研究推進事業
平成30年度以降採択課題
1. 基礎研究ステージ
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
AI画像認識による幼生同定技術の開発と幼生輸送予測によるマガキ養殖業の効率化・安定化 | 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 | 2020~2022 | PDF:575 KB |
中性園芸作物リンドウの開花制御基盤技術の開発 | 公益財団法人 岩手生物工学研究センター | 2020~2022 | PDF:622 KB |
難防除ウリ科ウイルス病克服へ向けた植物ワクチンの開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 | 2020~2022 | PDF:814 KB |
群飼育下の乳用雌哺育牛から体調不良個体を早期検出するリアルタイムモニタリング技術の開発 | 国立大学法人 北海道大学 | 2020~2022 | PDF:630 KB |
完全養殖マサバの生産拡大と海外輸出のための戦略的育種・生産基盤の開発 | 国立大学法人 九州大学 | 2020~2022 | PDF:1.4 MB |
害虫防除と受粉促進のダブル効果!スマート農業に貢献する振動技術の開発 | 国立大学法人 電気通信大学 | 2020~2022 | PDF:627 KB |
ナノ粒子を用いた農薬送達システムによる革新的植物免疫プライミング技術の開発 | 国立大学法人 東海国立大学機構 名古屋大学 | 2020~2022 | PDF:666 KB |
遠縁イネ科栽培植物のいもち病抵抗性遺伝資源としての相互利用法の開発 | 国立大学法人 神戸大学大学院農学研究科 | 2019~2021 | PDF:240 KB |
豚抗病性改善指標のin vitro評価系の創出 | 国立大学法人 東北大学大学院農学研究科 | 2019~2021 | PDF:325 KB |
AIによる最適操業と漁獲データの自動収集を目的とした基盤技術の創出 | 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 水産大学校 | 2019~2021 | PDF:807 KB |
グリーニング病の侵入を防ぐ環境情報駆動型スマート調査技術 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター | 2019~2021 | PDF:794 KB |
近傍保存配列CNSのゲノム編集による作物遺伝子発現の精密調整基盤の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 | 2019~2021 | PDF:405 KB |
多重変異蓄積による実用的ステイグリーン葉野菜の開発 | 国立大学法人 広島大学大学院理学研究科 | 2019~2021 | PDF:318 KB |
世界初!樹 (き) から造る「木の酒」の開発 | 国立研究開発法人 森林研究・整備機構森林総合研究所 | 2019~2021 | PDF:672 KB |
ゲノム編集等の育種技術を用いた『グルテン形成』大麦の作出 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 西日本農業研究センター | 2019~2021 | PDF:226 KB |
稔性回復遺伝子の複対立性を利用した環境誘導可能な雄性不稔の創出 | 国立大学法人 北海道大学 | 2018~2020 | PDF:248KB |
そば需要拡大のための「デンプン改変そば」の系統開発と評価 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター | 2018~2020 | PDF:382KB |
降雨耐性大麦品種育成に資する技術開発 | 福岡県農林業総合試験場 | 2018~2020 | PDF:550KB |
トルコギキョウ立枯病害因子の探索と比較ゲノム解析を利用した抵抗性遺伝子座の同定 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 野菜花き研究部門 | 2018~2020 | PDF:520KB |
マダコ養殖の事業化に向けた基盤技術の開発 | 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 瀬戸内海区水産研究所 海産無脊椎動物研究センター | 2018~2020 | PDF:542KB |
ジャガイモシロシストセンチュウ土壌調査のためのハヤブサ型ドローンの開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター | 2018~2020 | PDF:486KB |
ゲノム改変によるウイルス抵抗性作物創出に向けた基礎研究 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 | 2018~2020 | PDF:349KB |
害虫内部の必須共生機能を標的とした低環境負荷型防除資材の開発 | 国立大学法人 富山大学 | 2018~2020 | PDF:314KB |
プロモーターゲノム編集技術の化学生物学的イノベーションによる主要作物の種子収量増産に関する開発研究 | 国立研究開発法人 理化学研究所 環境資源科学研究センター | 2018~2020 | PDF:460KB |
細胞質雄性不稔性の利用によるトマトの効率的なF1採種システムの構築 | 国立大学法人 筑波大学生命環境系 | 2018~2020 | PDF:264KB |
大麦と病原ウイルスの遺伝子対遺伝子対応迅速検定法の確立とその利用法の開発 | 国立大学法人 宇都宮大学 | 2018~2020 | PDF:298KB |
2. 応用研究ステージ
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
チルド米飯ニーズと加工製造課題に即応する超多収低アミロース米系統の早期育成 | 岩手県農業研究センター | 2020~2022 | PDF:1.3 MB |
クルマエビの耐病性品種の育成と管理に関する技術開発 | 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 | 2020~2022 | PDF:734 KB |
高精度フェノタイピングに基づくイチゴ培地レス栽培技術の確立 | 国立大学法人 豊橋技術科学大学 | 2020~2022 | PDF:610 KB |
植木、盆栽及び苗木の輸出に不可欠な植物寄生性線虫の除去及びそれに伴う商品価値の低下に関する対策技術の高度化 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 | 2020~2022 | PDF:570 KB |
地下水位の潮汐応答解析と地下水年代測定による地下ダム止水壁の機能評価技術の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 | 2020~2022 | PDF:835 KB |
国産のつる性薬用樹木カギカズラの生産技術の開発と機能性解明に基づく未利用資源の活用 | 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 | 2020~2022 | PDF:995 KB |
革新的な土壌データの取得方法およびデータ高付加価値化手法の開発-次世代型土壌ICTの開発に向けて- | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 | 2020~2022 | PDF:744 KB |
世界初の高度複合病害抵抗性メロン品種の開発と次世代型育種基盤の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 | 2020~2022 | PDF:780 KB |
天然アシルスペルミジンを基盤とする新規病害抵抗性誘導物質の応用展開 | 国立大学法人 東京大学 | 2020~2022 | PDF:639 KB |
低価格・高精度・高速食品原料外観・内部AI検査装置の研究開発 | キユーピー株式会社 | 2020~2022 | PDF:767 KB |
新たな農資源ゲットウを利用した新規抗植物ウイルス剤の創製 | 岡山県農林水産総合センター | 2020~2022 | PDF:677 KB |
光周期を利用して成熟を抑制し生産性を飛躍させる魚介類養殖手法の開発 | 国立研究開発法人 水産研究・教育機構北海道区水産研究所 | 2019~2021 | PDF:604KB |
米飯粒としての糖質消化性をコントロールできるコメの革新的収穫後調製・加工技術の開発 | 国立大学法人 千葉大学大学院園芸学研究科 | 2019~2021 | PDF:593KB |
北海道の製糖産業を支えるテンサイ直播適性の解明と選抜実証 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター | 2019~2021 | PDF:367KB |
先端ゲノム育種技術を活用したダイズ野生種の新規黒根腐病抵抗性遺伝子座の同定とDNAマーカー開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 次世代作物開発研究センター | 2019~2021 | PDF:380KB |
スマの肉質高品質化に向けた高度飼育・出荷技術開発 | 国立大学法人 愛媛大学 社会連携推進機構 南予水産研究センター | 2019~2021 | PDF:806KB |
未利用・低質国産材を原料とする高付加価値素材生産・利用システムの構築 | 国立研究開発法人 森林研究・整備機構森林総合研究所 | 2019~2021 | PDF:565KB |
キク生産における芽摘み作業の省力化技術の開発 | イノチオアグリ株式会社 | 2019~2021 | PDF:700KB |
スマート技術を活用した乳肉牛のアニマルウェルフェア対応型の飼育技術の開発 | 国立大学法人 信州大学 学術研究院 | 2019~2021 | PDF:499KB |
養殖魚の育種効率化に向けたゲノム育種法の実践と普及 | 国立大学法人 東京大学大学院農学生命科学研究科 | 2019~2021 | PDF:855KB |
低減・欠失型アレルゲンソバ素材の開発およびその有効性の検証 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター | 2019~2021 | PDF:540KB |
画期的機能を持つ接ぎ木システムの実用化と接ぎ木効率を向上させる接ぎ木促進剤の開発 | 国立大学法人 名古屋大学大学院生命農学研究科 | 2019~2021 | PDF:409KB |
天然物を活用した作物病害防除とかび毒汚染制御 | 国立大学法人 名古屋大学大学院生命農学研究科 | 2019~2021 | PDF:372KB |
活性汚泥処理の最適化と新規窒素除去反応アナモックスの利用による畜産廃水処理技術の高度化 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門 | 2019~2021 | PDF:497KB |
農耕地からの一酸化二窒素ガス発生を削減し作物の増収・減農薬を実現する革新的微生物資材の開発 | 国立大学法人 東京大学 | 2018~2020 | PDF:1.2MB |
土壌病害抑制機能を有する微生物と植物によるダイズ土壌伝染性病害防除技術の確立 | 公立大学法人 秋田県立大学 | 2018~2020 | PDF:541KB |
AI 技術を活用した森林施業集約化のための効率的調査技術の開発 | 石川県農林総合研究センター林業試験場 | 2018~2020 | PDF:510KB |
フリー配偶体の活用とサポート技術によるワカメ養殖のレジリエンス強化と生産性革命 | 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 | 2018~2020 | PDF:503KB |
ウナギの雌化と食味に優れた大型雌ウナギの生産技術の確立 | 愛知県水産試験場 | 2018~2020 | PDF:884KB |
機能性アミノ酸高含有酵母の育種技術を活用した発酵・醸造食品の高付加価値化および海外ブランド化 | 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 | 2018~2020 | PDF:1.1MB |
作業分散・規模拡大のための超省力初冬播き水稲栽培法の確立 | 国立大学法人 岩手大学 | 2018~2020 | PDF:337KB |
省力化を担保した丈夫な乳用後継牛を育成する高度哺育プログラムの開発 | 国立大学法人 広島大学 | 2018~2020 | PDF:329KB |
日本発!種子イチゴ苗を1/3の価格で提供してイチゴ生産を180度転換~ゲノム情報を活用した雄性不稔利用種子イチゴ品種開発 | 福岡県農林業総合試験場 生産環境部 | 2018~2020 | PDF:567KB |
生産方式大転換!低紫外線下でも着色優良な単為結果性ナス新品種育種技術の開発 | 福岡県農林業総合試験場 | 2018~2020 | PDF:606KB |
新育種技術によるアクリルアミド前駆体低濃度の加工用及び用途拡大でん粉原料用のバレイショ品種の開発 | 国立大学法人 弘前大学 | 2018~2020 | PDF:484KB |
水稲の収量等の重要形質遺伝子間並びに遺伝子-環境間相互作用の解明とゲノム育種による超多収系統の育成 | 公益財団法人 岩手生物工学研究センター | 2018~2020 | PDF:716KB |
3. 開発研究ステージ
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
アスパラガス生産に働き方改革を!改植技術「枠板式高畝栽培」を基盤とした省力安定栽培システムの開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 | 2020~2024 | PDF:674 KB |
サケマス類の日本式海面養殖技術の研究開発 | 福井中央魚市株式会社 | 2020~2024 | PDF:807 KB |
無核性カンキツ新品種「瑞季」等の全国展開に向けた高品質安定生産及び高度利用技術の確立 | 国立大学法人 京都大学 | 2020~2024 | PDF:892 KB |
有害元素(放射性セシウム、カドミウム)低蓄積原木シイタケ品種の開発 | 一般財団法人 日本きのこセンター | 2020~2024 | PDF:382 KB |
持続的なサトウキビ生産を可能とする連続株出し多収品種と次世代型機械化一貫栽培技術の開発 | 沖縄県農業研究センター | 2020~2024 | PDF:467 KB |
世界初の制虫技術の確立!害虫忌避力評価システムに基づき野菜・花き類の地上部・地下部を同時に防除 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 | 2020~2022 | PDF:702 KB |
儲かる業務用米生産を実現する無コーティング種子湛水直播技術の確立 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 | 2020~2022 | PDF:587 KB |
米粉を使用した嚥下障害者のための嚥下食の開発 | 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター | 2020~2022 | PDF:2.5 MB |
加工業務用ブロッコリーの国産化を実現する大型花蕾生産技術と加工流通体系の確立 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 | 2020~2022 | PDF:1.2 MB |
ツマジロクサヨトウの効率的な発生予察技術と防除対策技術の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 | 2020~2022 | PDF:442 KB |
微生物殺虫・殺菌剤を用いた野菜重要病害虫のデュアルコントロール技術の確立 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 | 2020~2022 | PDF:839 KB |
センシングおよびシミュレーション技術を活用した果菜類の栽培支援ネットワークサービスの社会実装 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 | 2020~2022 | PDF:495 KB |
和菓子文化を支える小豆の省力・安定生産に向けたコンバイン収穫適性に優れる品種開発 | 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構農業研究本部十勝農業試験場 | 2019~2023 | PDF:448KB |
各種用途に対応したパインアップル品種開発および育種技術の確立 | 沖縄県農業研究センター | 2019~2023 | PDF:632KB |
和食ブランドを支える味噌・醤油の高機能性・輸出力向上を目指した多収大豆品種の開発 | 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構農業研究本部十勝農業試験場 | 2019~2023 | PDF:432KB |
畑作の省力化に資する生分解性プラスチック分解酵素の製造技術と生分解性農業資材利用技術の高度化 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農業環境変動研究センター | 2019~2023 | PDF:572KB |
雑穀需要に応える短稈・多収アワ品種の育成と機械栽培体系の確立 | 岩手県農業研究センター県北農業研究所 | 2019~2022 | PDF:283KB |
産地崩壊の危機を回避するためのかんしょ病害防除技術の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター | 2019~2021 | PDF:304KB |
AIやIoTによる、人材育成も可能なスマート獣害対策の技術開発と、多様なモデル地区による地域への適合性実証研究 | 公立大学法人 兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 | 2019~2021 | PDF:481KB |
健全種ばれいしょ生産を達成するジャガイモ黒あし病発病リスク回避技術の確立 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター | 2019~2021 | PDF:1.5MB |
良食味新品種「Qなっつ」を軸とした、落花生生産体系の高度化 | 千葉県農林総合研究センター | 2019~2021 | PDF:919KB |
侵入シストセンチュウ類緊急防除後の営農再開・再発防止支援技術の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業研究センター | 2019~2021 | PDF:314KB |
超高齢化社会対応と輸出促進のための認知症・糖尿病複合予防効果のある米加工食品の開発 | 新潟薬科大学応用生命科学部 | 2019~2021 | PDF:345KB |
輸入花粉に依存しない国産花粉の安定供給システムの開発 | 国立大学法人 鳥取大学農学部 | 2019~2021 | PDF:804KB |
クロマグロの資源回復と定置網漁業の生産性向上を同時に実現する漁獲コントロール技術の開発 | 国立大学法人 東京海洋大学学術研究院 | 2019~2021 | PDF:472KB |
成長に優れた無花粉スギ苗を短期間で作出・普及する技術の開発 | 国立大学法人 新潟大学大学院自然科学研究科 | 2019~2021 | PDF:294KB |
世界初のアスパラガス茎枯病抵抗性品種育成と世界標準品種化への育種技術開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄研究センター | 2018~2022 | PDF:528KB |
先端ゲノム育種によるカドミウム低吸収性イネ品種の早期拡大と対応する土壌管理技術の確立 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 次世代作物開発研究センター | 2018~2022 | PDF:600KB |
高度病害抵抗性アブラナ科野菜品種の育成 | 国立大学法人 神戸大学農学部 | 2018~2022 | PDF:475KB |
うどんこ病抵抗性と密植栽培適性を兼備し施設栽培に適したダリア切り花用品種の育成 | 国立大学法人 千葉大学大学院 園芸学研究科 | 2018~2022 | PDF:705KB |
薬用にも使える高品質ハトムギ品種の開発と高度利用 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 次世代作物開発研究センター | 2018~2022 | PDF:313KB |
施設園芸の主要病害発生予測AIによる総合的病害予測・防除支援ソフトウェア開発 | 公立大学法人 秋田県立大学 | 2018~2022 | PDF:215KB |
サクラ・モモ・ウメ等バラ科樹木を加害する外来種クビアカツヤカミキリの防除法の開発 | 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 | 2018~2021 | PDF:363KB |
地場種苗・健康診断・経営戦略でピンチをチャンスにかえるマガキ養殖システムの確立 | 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 | 2018~2020 | PDF:512KB |
傾斜地における安全作業をサポートする電動式・移動式作業台車兼運搬車の開発 | 三晃精機株式会社 | 2018~2020 | PDF:522KB |
用土を用いない空中さし木法による、コスト3割削減で2倍の生産量を実現するスギさし木苗生産方法の確立 | 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 林木育種センター | 2018~2020 | PDF:313KB |
次世代シーケンシング技術を用いた食用きのこ品種のDNA鑑定技術開発 | 国立大学法人 東北大学大学院 農学研究科 | 2018~2020 | PDF:358KB |
木材強度と成長性に優れた早生樹「コウヨウザン」の優良育苗生産技術の開発 | 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 林木育種センター | 2018~2020 | PDF:320KB |
バイオスティミュラントを活用した革新的作物保護技術の実用化 | 国立大学法人 京都大学 農学研究科 | 2018~2020 | PDF:256KB |
和牛のゲノムデータベースと地域サンプルを活用した生産阻害因子解明のための解析プラットフォームの構築 | 公益社団法人 畜産技術協会 | 2018~2020 | PDF:324KB |
平成29年度以前採択課題 (旧農食事業)
本課題の詳細は下記 農林水産技術会議のウェブサイト よりご覧ください。
「知」集積と活用の場によるイノベーション創出事業
異分野融合発展研究
セルロースナノファイバー(CNF)又はその複合素材の農林水産業・食品産業への活用に向けた研究開発
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
ナノナノ複合体の活用による次世代施設園芸の生産性向上 | 信州大学カーボン科学研究所 | 2017~2021 | PDF:757KB |
廃菌床由来キチン/セルロースナノファイバーを活用した高機能性農業資材の開発 | 鳥取大学大学院工学研究科 | 2017~2021 | PDF:597KB |
高機能性セルロースナノファイバー(CNF)・カーボンナノチューブ(CNT)複合構造体の開発および低温型遠赤外線乾燥システム等への応用 | 国立大学法人 東京大学大学院工学系研究科 | 2017~2021 | PDF:596KB |
「知」の集積と活用の場による研究開発モデル事業
1. 日本食・食産業のグローバル展開
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
過冷却促進技術による農産物の革新的保存・流通技術の開発 | 学校法人 関西大学 | 2017~2020 | PDF:260KB |
高付加価値日本食の開発とそのグローバル展開 | 国立大学法人 東北大学 | 2016~2020 | PDF:470KB |
アミノ酸の代謝制御性シグナルを利用した高品質食肉の研究開発とそのグローバル展開 | 国立大学法人 東京大学大学院農学生命科学研究科 | 2016~2020 | PDF:5.7MB |
2. 健康長寿社会の実現に向けた健康増進産業の創出
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
脳機能性改善作用を有する機能性食品開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門 | 2017~2020 | PDF:177KB |
海鞘 (ホヤ) プラズマローゲンの機能性食品への応用研究 | 国立大学法人 東北大学 | 2017~2020 | PDF:217KB |
機能性野菜を用いた腸内フローラ解析による生体恒常性維持効果の実証研究 | 京都府公立大学法人 京都府立医科大学 | 2016~2020 | PDF:427KB |
3. 農林水産業の情報産業化と生産システムの革新
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
大規模沖合養殖システム実用化研究 | 日鉄エンジニアリング株式会社 | 2017~2020 | PDF:164KB |
低価格農薬を実現する革新的生産プロセスの開発 | 日産化学株式会社 | 2017~2020 | PDF:356KB |
農林水産・食品産業の情報化と生産システムの革新を推進するアジアモンスーンモデル植物工場システムの開発 | 三菱ケミカル株式会社 | 2016~2020 | PDF:141KB |
4. 新たな生物系素材産業の創出
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
森林資源を有効活用した革新的新素材の創成と応用の開拓 | 国立大学法人 信州大学カーボン科学研究所 | 2016~2020 | PDF:189KB |
複合部材を活用した中層・大規模ツーバイフォー建築の拡大による林業の成長産業化 | 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 | 2016~2020 | PDF:285KB |
5. 次世代水産増養殖業の創出
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
革新的技術を集約した次世代型閉鎖循環式陸上養殖生産システムの開発と日本固有種サクラマス類の最高級ブランドの創出 | マルハニチロ株式会社 | 2016~2020 | PDF:778KB |
6. 世界の種苗産業における日本イニシアチブの実現
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
高付加価値野菜品種ごとに適した栽培条件を作出できるAIロボット温室の開発 | 国立大学法人 筑波大学 | 2017~2020 | PDF:605KB |
革新的技術開発・緊急展開事業
先導プロジェクト
畜産・酪農
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
国産和牛肉の新たな差別化のための評価指標及び育種手法の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門 | 2016~2020 | PDF:209KB |
国際競争力強化に向けた黒毛和種短期肥育技術の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門 | 2016~2020 | PDF:313KB |
次世代型ロボットによる資格・体内から捉える使用管理高度化システムの開発~搾乳ロボット及びセンシング技術の活用による個体情報高度活用システムの開発に向けて | 東京理科大学 | 2016~2020 | PDF:750KB |
国産豚肉差別化のための「おいしさ」の評価指標と育種改良技術及び飼養管理技術の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門 | 2016~2020 | PDF:256KB |
園芸
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
国産果実の新たな需要を喚起する育種素材の創出と品質制御技術及び加工技術の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門 | 2016~2020 | PDF:900KB |
国産果実の供給期間拡大を目指した鮮度保持技術・栽培技術の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門 | 2016~2020 | PDF:634KB |
茶における輸送相手国の残留農薬基準値に対応した防除技術の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門 | 2016~2020 | PDF:390KB |
海外市場の飛躍的拡大を目指す高品質抹茶の低コスト製造技術及びカフェインレス茶系統の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門 | 2016~2020 | PDF:372KB |
水田作
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
米の市場開拓に向けた機能性を賦与した高圧加工米の開発 | 信州大学 | 2016~2020 | PDF:359KB |
業務用米等の生産コスト低減に向けた超多収系統の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 次世代作物開発研究センター | 2016~2020 | PDF:599KB |
海外遺伝資源等を活用した超多収大豆育種素材の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 次世代作物開発研究センター | 2016~2020 | PDF:620KB |
DNAマーカー技術を利用した業務用ハイブリッドライスの開発 | 株式会社水稲生産技術研究所 | 2016~2020 | PDF:382KB |
畦畔自律走行小型エンジン草刈りロボットの開発 | 国立大学法人 東京大学 | 2016~2020 | PDF:451KB |
畑作
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
北海道畑作で新たに発生が認められた難防除病害虫ジャガイモシロシストセンチュウおよびテンサイ西部萎黄ウイルスに対する抵抗性品種育成のための先導的技術開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター | 2016~2020 | PDF:576KB |
ジャガイモシロシストセンチュウ等に対する革新的な新規作用機構の線虫剤開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター | 2016~2020 | PDF:425KB |
かんしょ直播栽培の実用化に向けた優良系統と省力機械化栽培技術の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター | 2016~2020 | PDF:289KB |
南西諸島のサトウキビ生産安定化に貢献する育種素材の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター | 2016~2020 | PDF:535KB |
水産
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
水産物の国際競争に打ち勝つ横断的育種技術と新発想飼料の開発 | 国立研究開発法人 水産研究・教育機構増養殖研究所 (魚介類育種・飼料開発共同研究機関) | 2016~2020 | PDF:408KB |
窒素固定能に着目した植物加工残渣由来早期養成飼料の開発 | 国立大学法人 東京大学 | 2016~2020 | PDF:545KB |
林野
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
要求性能に応じた木材を提供するため、国産大径材丸太の強度から建築部材の強度を予測する技術の開発 | 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 | 2016~2020 | PDF:546KB |
ICT技術やロボット技術を活用した高度木材生産機械の開発 | 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 | 2016~2020 | PDF:385KB |
造林作業の負担軽減のための林業用アシストスーツの研究開発 | 住友林業株式会社 | 2016~2020 | PDF:800KB |
経営体強化プロジェクト
水田作
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
生産性・収益性向上を実現する長時間航行ドローン等開発研究計画 | ソフトバンク・テクノロジー株式会社 (SBテクノロジー) | 2018~2020 | PDF:438KB |
国産米の競争力強化に向けた近未来型水稲直播栽培技術の確立 | 石川県農林総合研究センター農業試験場 | 2018~2020 | PDF:643KB |
食品
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
包装米飯及び高圧加工コンポートの流通期間延長技術の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門 | 2018~2020 | PDF:541KB |
野菜・花き
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
高温環境等を克服して日本品質を周年安定生産 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 野菜花き研究部門 | 2018~2020 | PDF:608KB |
畜産
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
独自発酵技術による日本オリジナル・ナチュラルチーズの開発 | 日本獣医生命科学大学 | 2018~2020 | PDF:424KB |
食肉衛生検査データの豚慢性疾病対策への活用とベンチマーキングシステム (PigINFO) を利用した対策の経済評価 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食農ビジネス推進センター | 2018~2020 | PDF:668KB |
気象リスクに対応した安定的な飼料作物生産技術の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門 | 2018~2020 | PDF:292KB |
林業
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
原材料の安定供給による構造用集成材の低コスト化技術の開発 | 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 | 2018~2020 | PDF:618KB |
人工知能未来農業創造プロジェクト
畜産・酪農
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
AIやICTを活用した周年親子放牧による収益性の高い子牛技術の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門 | 2017~2020 | PDF:496KB |
乳用牛の泌乳平準化とAIの活用による健全性向上技術の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター | 2017~2020 | PDF:454KB |
AI (人工知能) を活用した牧草生産の省力化・自動化技術の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター | 2017~2020 | PDF:403KB |
園芸
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
AIとRTを活用した施設野菜収穫における労働ピーク削減化技術の開発 | パナソニック株式会社 | 2017~2020 | PDF:370KB |
露地野菜の集荷までのロボット化・自動化による省力体系の構築 | 学校法人 立命館 立命館大学総合科学技術研究機構 | 2017~2020 | PDF:669KB |
果実生産の大幅な省力化に向けた作業用機械の自動化・ロボット化と機械化樹形の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門 | 2017~2020 | PDF:506KB |
生産性革命に向けた革新的技術開発事業
水田
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
ドローン等を活用した作物生育の診断技術及び作付・栽培管理最適化システムの開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 中央農研 | 2018~2020 | PDF:403KB |
ICTを活用した用水需要予測と水理解析モデルによる排水計画手法の開発 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農工部門 | 2018~2020 | PDF:695KB |
畜産
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
人工知能 (AI) 技術を活用した繁殖力を高める栄養状態の評価・最適化技術の確立 | 東京理科大学 基礎工学部 | 2018~2020 | PDF:626KB |
林業・鳥獣害
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
スマート捕獲・スマートジビエ技術の確立 | 長崎県農林技術開発センター (公益社団法人 農林水産・食品産業技術振興協会) | 2018~2020 | PDF:602KB |
作業道の情報化施工に関する実証研究 | 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 | 2018~2020 | PDF:611KB |
水産
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
センシング技術・ICTによる漁獲物選別および加工の省力化・見える化技術の開発 | 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 | 2018~2020 | PDF:626KB |
スマート農業技術の開発・実証プロジェクト (うち先導研究プロジェクト)
研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間(年度) | 研究概要 |
---|---|---|---|
食品製造業のおける効率的な設備管理技術の開発 | 一般社団法人 日本植物油協会 | 2019~2020 | - |