種苗管理センター

栽培試験における各植物種類の栽培方法

品種登録出願の審査のために行われる栽培試験における各植物種類の栽培方法は下表のとおりですが、審査基準改訂等に伴って変更する場合もありますのでご承知置きください。詳しくは農研機構種苗管理センター試験・検査部 特性調査管 理課(Tel:029-838-6584、Fax: 029-838-6595)までお問合せください。

  • 農林水産植物の種類 実施場所 作型 栽培期間 栽培暦 設定気温
    アカリファ ウィルクシアナ種 本所 雨除け鉢栽培 6月~11月 挿し木6月上旬、移植7月上旬、定植8月上旬 -
    アクティノツス ヘリアンシ種 西日本 施設鉢栽培 3月~翌年11月 は種3月中旬、仮植6月上旬、移植7月下旬、定植10月下旬 最低12°C
    アゲラタム属 本所 施設鉢栽培 2月~6月 は種2月上旬、移植3月上旬、定植4月上旬 最低8°C(育苗時18°C)
    アサガオ種 雲仙 露地栽培 5月~11月 は種5月上旬、移植5月中旬、定植6月上旬 -
    アサヒカズラ種 本所 露地鉢栽培 5月~11月 移植5月下旬、定植6月中旬 -
    アサリナ属 本所 雨除け鉢栽培 2月~11月 は種2月上旬、移植3月下旬、定植4月中旬
    アジアワタ種 西日本 露地栽培 6月~11月 は種6月上旬、定植6月中旬 -
    アジサイ属 雲仙 施設鉢栽培 4月~翌年7月 挿し木4月下旬、定植3月中旬 -
    アズキ種 西日本 露地栽培 7月~12月 は種7月下旬 -
    アスター属 西日本 露地栽培 4月~10月 挿し木4月下旬、移植5月下旬、定植6月上旬 -
    アストランティア属 八岳 露地栽培 4月~7月 定植5月上旬 -
    アブラナ(在来ナタネ)種 西日本 露地栽培 9月~翌年3月 は種9月下旬、定植10月中旬 -
    アフリカホウセンカ種 西日本 施設鉢栽培 1月~6月 は種1月中旬、移植3月上旬、定植4月上旬 最低15°C
    アマモドキ(ニーレンベルギア)属 西日本 施設鉢栽培 1月~8月 は種1月中旬、移植3月中旬、定植4月中旬 最低10°C
    アメリカイワナンテン種 本所 雨除け鉢栽培 3月~翌年6月 定植4月中旬 -
    アメリカホドイモ種 北海道中央 露地栽培 4月~12月 定植4月下旬 -
    アリウム アンペロプラスム種 雲仙 露地栽培 9月~翌年12月 植付け9月中旬 -
    アルクトティス属 本所 施設鉢栽培 2月~7月 定植2月上旬 最低8°C
    アルストロメリア属 八岳 施設土耕栽培 5月~翌年6月 定植5月中旬 最低5°C
    アルテルナンテラ フィコイデア種 本所 雨除け土耕栽培 7月~11月 移植7月中旬、定植8月中旬 -
    アルテルナンテラ ブラジリアナ種 本所 施設鉢栽培 4月~11月 は種4月下旬、移植5月下旬、定植6月中旬 最低13°C
    アルテルナンテラ ポリゲンス種 本所 施設土耕栽培 7月~翌年1月 移植7月中旬、定植8月中旬 最低10°C
    アルメリア属 本所 施設鉢栽培 11月~翌年10月 定植11月中旬 最低8°C
    アレナリア モンタナ種 本所 施設鉢栽培 8月~翌年5月 は種8月下旬、移植10月中旬、定植11月中旬 最低2°C(低温遭遇)
    アワ種 北海道中央 露地栽培 5月~12月 は種5月上旬、定植6月上旬 -
    アンゲロニア属 西日本 雨除け鉢栽培 5月~9月 挿し木5月上旬、移植6月中旬、定植7月中旬 -
    アンスリウム属 西日本 施設鉢栽培 4月~翌年3月 株分け4月中旬、定植5月中旬 最低15°C
    アンペロプシス グランドゥロサ種 本所 雨除け鉢栽培 3月~10月 定植3月中旬 -
    イソトマ アキシラリス種 西日本 施設鉢栽培 10月~翌年7月 は種10月中旬、挿し木10月上旬、移植10月下旬、定植1月上旬 最低8°C
    イチゴ属(一季成り) 雲仙 施設土耕栽培 5月~翌年7月 採苗5月下旬、定植9月下旬 最低8°C
    イチゴ属(四季成り) 雲仙 雨除け土耕栽培(電照栽培) 5月~翌年9月 採苗5月下旬、定植11月上旬 -
    イベリス属 本所 施設鉢栽培 10月~翌年5月 は種10月上旬、移植10月下旬、定植12月中旬 最低2°C
    イワダレソウ種 雲仙 露地栽培 5月~10月 仮植5月上旬、定植6月中旬 -
    イワナンテン属 本所 雨除け鉢栽培 4月~翌年6月 定植4月中旬 -
    インゲンマメ種 八岳 露地栽培 5月~9月 は種5月下旬 -
    エウコミス属 本所 露地栽培 5月~8月 定植5月中旬 -
    エキナケア属 本所 雨除け土耕栽培 4月~10月 定植5月上旬 -
    エクサクム属 本所 施設鉢栽培 10月~翌8月 は種10月下旬、移植1月中旬、定植3月下旬 最低15°C
    エゾギク種 八岳 露地栽培 5月~10月 は種5月上旬、移植5月下旬、定植6月中旬 -
    エゾノキリンソウ種 本所 雨除け鉢栽培 4月~翌年9月 挿し木4月中旬、移植6月上旬、定植6月下旬 -
    エバーラスティング種 本所 雨除け土耕栽培 3月~11月 は種3月下旬、移植5月中旬、定植6月下旬 -
    エボルブルス属 本所 施設鉢栽培 10月~翌年7月 挿し木10月中旬、移植11月中旬、定植12月中旬 最低13°C
    エラチオールベゴニア種 八岳 施設鉢栽培 2月~9月 挿し木2月中旬、定植4月上旬 最低15°C
    エリカ属 西日本 施設鉢栽培 9月~翌年9月 定植10月上旬 -
    エリカモドキ種 本所 雨除け鉢栽培 3月~6月 定植3月中旬
    エリシムム属 本所 施設鉢栽培 9月~翌年5月 は種9月下旬、移植10月下旬、定植11月下旬 最低2°C
    エンドウ属 本所 露地栽培 11月~翌年7月 は種11月下旬 -
    オウゴンカズラ種 本所 施設鉢栽培 3月~10月 挿し木3月上旬、移植5月中旬、定植7月上旬 最低15°C
    オオシマカンスゲ種 西日本 施設鉢栽培 10月~翌年4月 定植10月中旬 最低6°C
    オオバジャノヒゲ種 本所 雨除け鉢栽培 10月~翌年8月 定植4月中旬 -
    オオバナノノコギリソウ種 西日本 施設鉢栽培 2月~10月 挿し木3月上旬、移植4月上旬、定植5月上旬 最低10°C
    オクラ種 本所 露地栽培 5月~10月 は種5月中旬 -
    オシロイバナ種 本所 露地栽培 4月~9月 は種4月下旬 -
    オステオスペルマム属 雲仙 施設土耕栽培 9月~翌年6月 挿し木9月中旬、定植10月下旬 最低3°C
    オヘビイチゴ種 本所 露地栽培 8月~翌年6月 定植10月上旬 -
    オランダカイウ属(畑地性) 本所 雨除け土耕栽培 2月~7月 芽だし2月下旬、定植3月下旬 -
    オリガヌム ロツンディフォリウム種 本所 施設鉢栽培 9月~翌年8月 挿し木9月上旬、移植10月上旬、定植3月上旬 最低8°C
    オンシジウム類 本所 施設鉢栽培 9月~12月 受領9月中旬、そのまま試験供試 最低13°C
  • 農林水産植物の種類 実施場所 作型 栽培期間 栽培暦 設定気温
    カーネーション種(切花) 西日本 施設土耕栽培 6月~翌年6月 定植6月下旬 最低10°C
    カーネーション種(鉢) 西日本 施設鉢栽培 9月~翌年6月 移植10月中旬、定植12月上旬 最低8°C
    ガーベラ属 西日本 施設土耕栽培 3月~12月 株分け3月上旬、定植4月上旬 最低10°C
    カクトラノオ種 本所 露地栽培 4月~10月 定植5月下旬 -
    ガザニア属 西日本 施設鉢栽培 1月~8月 は種1月下旬、挿し木1月下旬、移植2月下旬、定植3月下旬 最低10°C(育苗時最低14°C)
    カスマンティウム ラティフォリウム種 本所 露地栽培 3月~9月 定植4月中旬 -
    カスミソウ属 八岳 雨除け土耕栽培 6月~9月 定植6月中旬 -
    カボチャ属 雲仙 露地栽培 2月~9月 は種2月下旬、定植3月下旬 -
    カマエメルム ノビレ(ローマカミツレ)種 西日本 露地栽培 4月~6月 定植4月上旬 -
    カラジウム属 本所 雨除け鉢栽培 4月~9月 催芽4月下旬、定植5月中旬 -
    カラシナ種 西日本 露地栽培 10月~翌年4月 は種10月上旬、定植10月下旬 -
    カランコエ ブロスフェルディアナ種 西日本 施設鉢栽培 6月~翌年4月 挿し木6月上旬、定植7月上旬 最低13°C
    カランコエ属 西日本 施設鉢栽培 6月~翌年4月 挿し木6月上旬、定植7月上旬 最低13°C
    カリオプテリス クランドネンシス(ハナシキブ)種 本所 露地栽培 5月~翌年4月 は種4月下旬、挿し木4月下旬、移植5月下旬、定植6月下旬 -
    カリブラコア属 西日本 雨除け土耕栽培 2月~7月 は種2月上旬、移植3月中旬、定植4月中旬 育苗時最低15°C
    カンショ種 雲仙 露地栽培 4月~11月 伏せ込み4月上旬、採苗6月上旬、挿苗6月上旬 -
    カンパニュラ属 本所 施設鉢栽培 5月~翌年6月 は種5月下旬、移植(1) 7月下旬、移植(2) 10月上旬、定植3月上旬 低温遭遇後最低8°C
    キク種(叢生) 西日本 雨除け土耕栽培 7月~11月 挿し木7月上旬、定植8月上旬 -
    キク種(叢生でない) 西日本 施設土耕栽培(電照 シェード栽培) 秋作:6月~12月、春作:1月~7月 秋作:挿し木7月中旬、定植8月上旬、春作:挿し木2月上旬、定植3月上旬 最低18°C
    キダチアサガオ亜種 本所 露地栽培 4月~10月 は種4月下旬、定植6月上旬 -
    ギボウシ属 雲仙 露地栽培 4月~翌年9月 植付け4月上旬 -
    キャベツ亜種 雲仙 露地栽培 10月~翌年7月 は種10月中旬、11月中旬 -
    球根ベゴニア種 八岳 施設鉢栽培 1月~9月 は種1月中旬、移植2月中旬、定植4月上旬 最低15°C
    キュウリ種 雲仙 雨除け土耕栽培 3月~8月 は種3月中旬、定植4月中旬 -
    キンギョソウ属(切り花) 雲仙 施設土耕栽培 8月~翌年3月 は種8月上旬、定植9月中旬 最低12°C
    キンギョソウ属(鉢物) 雲仙 施設鉢栽培 2月~7月 は種2月上旬、移植3月上旬、定植3月下旬 最低12°C
    キンセンカ属 雲仙 雨除け土耕栽培 9月~翌年6月 は種9月上旬、移植9月下旬、定植10月中旬 -
    クサフヨウ種 西日本 露地栽培 8月~翌年9月 は種8月中旬、仮植9月、定植5月上旬 -
    グズマニア属 雲仙 施設鉢栽培 5月~8月 定植5月中旬 -
    クニフォフィア属 本所 雨除け鉢栽培 5月~8月 定植5月上旬 -
    グラジオラス属 本所 露地栽培 3月~9月 定植4月上旬 -
    クルクマ属 本所 施設土耕栽培 3月~10月 定植4月下旬 最低気温が20°Cを下回る時は側窓を閉め、夜温保持。
    クレオメ スピノサ種 本所 露地栽培 3月~11月 は種3月、定植5月中旬 -
    クレマチス属 本所 雨除け鉢栽培 10月~翌年8月 定植10月中旬 -
    クロウエア属 本所 施設鉢栽培 1月~12月 移植1月中旬、定植3月下旬 最低8°C
    グロキシニア属 本所 施設鉢栽培 4月~翌年1月 植付け4月上旬、移植5月中旬、定植6月下旬 最低13°C
    ケイトウ属 八岳 雨除け土耕栽培 5月~9月 は種5月中旬、移植6月上旬、定植6月下旬 -
    ケール変種 雲仙 露地栽培 7月~11月 は種7月下旬、移植8月上旬、定植8月下旬 -
    ケロネ属 本所 露地栽培 9月~翌年10月 定植10月上旬 -
    コスモス属 雲仙 露地栽培 5月~10月 は種5月上旬、定植6月上旬 -
    ゴマ種 本所 露地栽培 5月~10月 は種5月下旬 -
    コリウス属 本所 施設鉢栽培 4月~11月 は種4月中旬、挿し木5月中旬、移植5月下旬、定植6月中旬 -
    コレオプシス属 雲仙 露地栽培 12月~翌年7月 は種12月上旬、移植1月中旬、定植4月中旬 育苗時最低10°C
    コンウォルウルス属 本所 施設鉢栽培 11月~翌年5月 定植11月中旬 最低8°C
    根茎性ベゴニア類 八岳 施設鉢栽培 4月~翌年3月 定植4月中旬 最低15°C
    ゴンフレナ(センニチコウ)属 本所 露地栽培 4月~11月 は種4月上旬、移植4月中旬、定植5月中旬 育苗時最低15°C
  • 農林水産植物の種類 実施場所 作型 栽培期間 栽培暦 設定気温
    サトイモ属 本所 露地栽培 4月~12月 定植5月中旬 -
    サルビア属 雲仙 雨除け土耕栽培 2月~10月 は種2月中旬、移植3月中旬、定植4月中旬 -
    サンヴィターリア属 本所 雨除け鉢栽培 3月~11月 は種3月下旬、移植5月中旬、定植6月上旬 -
    シーマニア シルウァティカ種 本所 施設鉢栽培 4月~翌年1月 定植6月下旬 最低13°C
    シクラメン属 西日本 施設鉢栽培 11月~翌々年5月 中輪系:は種11月中旬、定植5月下旬
    小輪系:は種2月中旬、定植9月上旬
    最低15°C
    シソ属 本所 露地栽培 4月~10月 は種4月中旬、定植5月下旬 -
    シネラリア種 西日本 施設鉢栽培 9月~翌年3月 は種9月中旬、移植10月上旬、定植11月上旬 最低8°C
    シバ属 雲仙 露地栽培 4月~翌々年1月 採苗4月中旬、定植6月上旬 -
    シャスターデージー種 雲仙 雨除け土耕栽培 9月~翌年7月 挿し木9月中旬、移植10月上旬、定植11月上旬 -
    ジャスティシア属 本所 雨除け鉢栽培 5月~9月 受領5月中旬、試験にそのまま供試 -
    ジュズサンゴ種 本所 雨除け鉢栽培 4月~11月 挿し木4月中旬、移植5月中旬、定植8月上旬 -
    シュルンベルゲラ属 西日本 施設鉢栽培 12月~翌々年2月 挿し木12月下旬、定植2月中旬 最低13°C
    シュンギク種 本所 露地栽培 9月~翌年1月 は種9月中旬、定植10月中旬 -
    ショウガ種 雲仙 露地栽培 4月~12月 定植4月下旬 -
    シレネ属 本所 露地栽培 9月~翌年5月 は種9月下旬、移植10月中旬、定植11月上旬 -
    シロウリ種及びメロン種 雲仙 施設土耕栽培 2月~8月 は種2月上旬、定植3月上旬 最低18°C
    シロクローバ種 雲仙 露地栽培 1月~11月 は種1月下旬、挿し木2月上旬、仮植3月上旬、定植4月上旬 育苗時最低10°C
    スイカ種 西日本 露地栽培 3月~9月 は種3月中旬、定植4月下旬 育苗時最低15°C
    スイトピー種 西日本 施設土耕栽培 8月~翌年5月 は種8月下旬 最低5°C
    スカエウォラ アエムラ種 本所 露地栽培 12月~翌年8月 挿し木12月中旬、移植2月上旬、定植4月下旬 育苗時最低8°C
    スゲ属 西日本 施設鉢栽培 4月~翌年4月 定植10月中旬 最低6°C
    スコパリア属 本所 施設鉢栽培 12月~翌年9月 挿し木12月中旬、移植1月下旬、定植4月上旬 最低13°C
    ススキ属 本所 露地鉢栽培 4月~11月 定植4月下旬 -
    ステラ属 雲仙 施設鉢栽培 10月~翌年2月 挿し木10月上旬、移植11月上旬、定植12月上旬 最低10°C
    ストック種 西日本 施設土耕栽培 8月~翌年3月 は種8月下旬、定植9月中旬 最低5°C
    ストレプトカーパス属 八岳 施設鉢栽培 12月~翌年10月 挿し木12月上旬、仮植1月中旬、定植4月中旬 最低10°C
    スベリヒユ種 西日本 露地栽培 4月~8月 挿し木4月下旬、移植5月中旬、定植6月上旬 -
    スミレ属 西日本 雨除け土耕栽培 9月~翌年3月 は種9月上旬、移植9月下旬、定植10月中旬 -
    セイヨウクモマグサ種 八岳 施設鉢栽培 6月~翌年6月 仮植6月下旬、定植11月下旬 最低6°C
    セイヨウニワトコ種 本所 露地鉢栽培 7月~翌年9月 挿し木7月上旬、移植9月上旬、定植10月中旬 -
    セイヨウニンジボク種 西日本 施設鉢栽培 11月~翌年7月 定植4月上旬 -
    セドゥム ブリト種 本所 施設鉢栽培 4月~翌年1月 挿し木4月下旬 最低5°C
    ゼラニウム類 西日本 施設鉢栽培 9月~翌年6月 は種9月中旬、挿し木10月上旬、移植10月下旬、定植11月下旬 最低12°C
    センナ属 本所 施設鉢栽培 9月~翌年10月 定植9月下旬 最低8°C
    センペルウィウム属 本所 雨除け鉢栽培 11月~翌年6月 受領11月中旬、そのまま試験供試 -
    ソバ種 八岳 露地栽培 7月~12月 は種7月下旬 -
    ソラマメ種 本所 露地栽培 10月~翌年7月 は種10月下旬、定植11月中旬 -
    ソリダゴ属 雲仙 雨除け土耕栽培 9月~翌年9月 挿し木9月下旬、移植10月中旬、定植11月上旬 -
  • 農林水産植物の種類 実施場所 作型 栽培期間 栽培暦 設定気温
    ダイコン種 雲仙 露地栽培 9月~12月 は種9月中旬 -
    ダイズ種(枝豆用、中間型) 西日本 露地栽培 6月~翌年1月 は種6月下旬 -
    タケシマキリンソウ種 本所 露地栽培 4月~翌年9月 挿し木4月中旬、移植6月上旬、定植6月下旬 -
    タゲテス(マリーゴールド)属 雲仙 露地栽培 4月~7月 は種4月中旬、定植5月上旬 -
    ダッタンソバ種 八岳 露地栽培 7月~12月 は種7月下旬 -
    タマネギ種 本所 露地栽培 9月~翌年6月 は種9月下旬、定植11月上旬 -
    ダリア属 八岳 雨除け土耕栽培 5月~10月 芽だし5月上旬、定植5月下旬 -
    チガヤ種 雲仙 露地栽培 5月~翌年11月 定植5月下旬 -
    チューベロース種 西日本 施設鉢栽培 4月~11月 高温処理4月中旬、定植5月上旬 日平均気温25°C
    チューリップ属 雲仙 露地栽培 10月~翌年6月 定植10月下旬 -
    チリソケイ属 西日本 雨除け鉢栽培 4月~10月 定植4月上旬 -
    ツタガラクサ種 本所 施設鉢栽培 2月~翌年2月 定植2月上旬 最低8°C
    ツタバゼラニウム種(×ゼラニウム種) 西日本 施設鉢栽培 9月~翌年6月 は種9月中旬、挿し木10月上旬、移植10月下旬、定植11月下旬 最低12°C
    ツツジ属 雲仙 雨除け鉢栽培 10月~翌年11月 受領10月中旬、試験にそのまま供試 -
    ツルレイシ種 雲仙 雨除け土耕栽培 4月~10月 は種4月中旬、定植5月中旬 -
    ディアスキア属 西日本 施設鉢栽培 12月~翌々年6月 挿し木12月下旬、移植1月下旬、定植3月下旬 最低8°C
    ティアレラ属 雲仙 施設鉢栽培 10月~翌年5月 株分け9月中旬、移植(1)10月中旬、移植(2)11月中旬、定植3月中旬 -
    ディオニシア アレティオイデス種 本所 施設鉢栽培 5月~翌年2月 移植5月中旬、定植9月中旬 最低8°C
    ディギタリス属 本所 雨除け土耕栽培 9月~翌年6月 定植9月中旬 -
    テマリシモツケ属 本所 露地鉢栽培 9月~翌年6月 定植9月下旬(設置、翌年4月上旬) -
    デルヒニウム属 西日本 施設土耕栽培 9月~翌年6月 は種9月下旬、移植11月中旬、定植12月上旬 低温遭遇後最低10°C
    テンニンギク属 本所 雨除け鉢栽培 10月~翌年7月 は種10月上旬、移植11月上旬、定植4月中旬 育苗時最低8°C
    トウガラシ属 西日本 露地栽培 3月~10月 は種3月下旬、定植5月中旬 育苗時最低25°C
    トマト種 雲仙 雨除け土耕栽培 2月~9月 は種2月上旬、移植(1) 2月下旬、移植(2) 3月中旬、定植4月上旬 育苗時最低15°C
    トラキメネ コエルレア種 西日本 雨除け土耕栽培 2月~7月 は種2月中旬、定植4月中旬 育苗時最低15°C
    トルコギキョウ種 八岳 施設土耕栽培 3月~10月 は種3月中旬、定植5月下旬 育苗時最低15°C
    トレニア属 西日本 雨除け鉢栽培 2月~7月 は種2月下旬、移植3月下旬、定植4月下旬 育苗時最低15°C
  • 農林水産植物の種類 実施場所 作型 栽培期間 栽培暦 設定気温
    ナス種 西日本 雨除け土耕栽培 3月~9月 は種3月下旬、定植5月中旬 育苗時最低15°C
    ナス属 西日本 雨除け土耕栽培 3月~9月 は種3月下旬、定植5月中旬 育苗時最低15°C
    ナデシコ属(切花) 西日本 施設土耕栽培 5月~翌年5月 は種5月下旬、定植6月中旬 最低10°C
    ナデシコ属(鉢物) 西日本 施設鉢栽培 9月~翌年6月 は種9月下旬、移植10月中旬、定植12月上旬 最低8°C
    ニチニチソウ種 西日本 雨除け鉢栽培 5月~9月 は種5月中旬、定植6月中旬 -
    ニューギニアインパチェンス類 西日本 施設鉢栽培 1月~7月 挿し木1月下旬、移植2月下旬、定植3月下旬 最低15°C
    ニラ種 雲仙 露地栽培 3月~翌年9月 は種3月中旬、定植6月中旬 育苗時最低10°C
    ニンニク種 雲仙 露地栽培 9月~翌年12月 植付け9月中旬 -
    ネギ種 雲仙 露地栽培 5月~翌年6月 は種5月下旬、定植6月下旬 -
    ネメシア属 西日本 施設鉢栽培 12月~翌年6月 は種12月下旬、挿し木12月下旬、移植2月上旬、定植3月下旬 最低16°C
    ネモフィラ属 西日本 雨除け鉢栽培 10月~翌年5月 は種10月中旬、移植11月下旬、定植12月下旬 -
    ノアサガオ種 雲仙 露地栽培 5月~12月 は種5月上旬、移植5月中旬、定植6月上旬 -
    ノコギリソウ属 西日本 雨除け土耕栽培 10月~翌年7月 株分け9月中旬、定植10月中旬 -
    ノジトラノオ種×オカトラノオ種 本所 露地栽培 6月~8月 定植6月中旬 -
  • 農林水産植物の種類 実施場所 作型 栽培期間 栽培暦 設定気温
    バーベナ属 雲仙 露地栽培 2月~8月 挿し木2月中旬、移植3月中旬、定植4月中旬 育苗時最低10°C
    ハウチワノキ種 本所 露地鉢栽培 4月~翌年2月 定植4月下旬 -
    ハクサイ亜種 雲仙 露地栽培 8月~12月 は種8月中旬、定植9月中旬 -
    ハクサンハタザオ亜種 本所 露地栽培 8月~翌年5月 は種8月上旬、移植9月中旬、定植10月下旬 -
    バジル種 本所 雨除け鉢栽培 3月~10月 は種3月下旬、移植5月中旬、定植6月上旬 -
    ハトムギ種 西日本 露地栽培 5月~12月 は種5月上旬、定植5月下旬 -
    ハナカンザシ(ローダンセ)属 本所 施設鉢栽培 9月~翌年7月 は種9月上旬、移植10月上旬、定植10月下旬 最低8°C
    ハボタン変種 雲仙 露地栽培 8月~翌年3月 は種8月上旬、移植8月下旬、定植9月下旬 -
    バラ属(切花) 西日本 施設養液栽培 2月~翌年1月 挿し木2月中旬、定植4月中旬 最低15°C
    バラ属(庭園用、つる性含む) 西日本 雨除け土耕栽培 4月~翌年6月 定植4月中旬 -
    バラ属(鉢) 西日本 雨除け鉢栽培 1月~12月 挿し木1月上旬、仮植4月上旬、定植5月下旬 育苗時最低15°C
    バレイショ種 八岳 露地栽培 3月~11月 浴光4月下旬、定植5月下旬 -
    ヒエ種 上北 露地栽培 5月~11月 は種5月上旬、定植5月下旬 -
    ヒッペアストルム(アマリリス)属 本所 施設土耕栽培 3月~7月 定植3月中旬 最低10°C
    ビデンス(センダングサ)属 雲仙 雨除け土耕栽培 8月~12月 挿し木8月上旬、定植9月上旬 -
    ヒマワリ属 八岳 露地栽培 5月~11月 は種5月下旬、定植6月中旬 -
    ヒメコウジ種 本所 雨除け鉢栽培 4月~12月 定植4月上旬
    ヒメツルソバ種 本所 施設鉢栽培 5月~11月 挿し木5月中旬、定植6月下旬 -
    ヒャクニチソウ属 雲仙 露地栽培 5月~9月 は種5月上旬、移植5月下旬、定植6月中旬 育苗時最低15°C
    ピレア デプレッサ種 本所 雨除け鉢栽培 5月~11月 挿し木5月上旬、定植6月中旬 -
    ファレノプシス類 本所 施設鉢栽培 1月~8月 受領1月下旬、試験にそのまま供試 最低15°C
    フィトニア属 本所 雨除け鉢栽培 3月~10月 定植6月中旬 -
    フウロソウ属 本所 施設鉢栽培 10月~翌年7月 定植10月中旬 最低2°C
    フェスツカ グラウカ種 本所 露地栽培 3月~翌年6月 定植4月中旬 -
    フェリキア(ブルーデージー)属 本所 施設鉢栽培 10月~翌年6月 移植10月上旬、定植11月中旬 最低8度
    フクシア属 八岳 施設鉢栽培 9月~翌年6月 挿し木9月中旬、移植10月中旬、定植12月下旬 最低5°C
    フジウツギ属 本所 露地栽培 7月~翌年8月 挿し木7月下旬、移植9月中旬、定植4月上旬 -
    ブライニア属 本所 雨除け鉢栽培 6月~11月 挿し木6月下旬、定植下旬 -
    ブラキスコメ属 本所 施設鉢栽培 12月~翌年6月 挿し木12月上旬、移植1月下旬、定植3月上旬 育苗時最低8°C
    フリージア属 雲仙 施設土耕栽培 10月~翌年6月 定植10月下旬 最低5°C
    プリムラ属(在来サクラソウ種を除く。) 八岳 施設鉢栽培 6月~翌年3月 は種6月下旬、移植8月中旬、定植10月上旬 最低5°C
    ブルネラ属 雲仙 雨除け鉢栽培 3月~6月 定植3月中旬 -
    フロックス パニキュラータ種 本所 施設鉢栽培 3月~翌年9月 挿し木3月下旬、移植4月下旬、定植6月上旬 育苗時最低8°C
    フロックス属(スブラータ種) 本所 施設鉢栽培 8月~翌年7月 挿し木8月下旬、移植10月中旬、定植11月中旬 最低2°C
    フロックス属(ドルモンディ種) 本所 施設鉢栽培 1月~11月 は種1月中旬、挿し木1月下旬、移植2月下旬、定植4月上旬 最低8°C
    ブロッコリー変種 雲仙 露地栽培 8月~12月 は種8月中旬、定植9月中旬 -
    ヘーベ属 本所 施設鉢栽培 6月~翌年6月 挿し木6月中旬、移植9月下旬、定植10月下旬 最低8度
    ベゴニアセンペルフロレンス-クルトルム種 八岳 施設鉢栽培 2月~9月 挿し木2月中旬、定植4月上旬 最低15°C
    ベゴニア属 八岳 施設鉢栽培 2月~10月 挿し木2月中旬、定植4月上旬 最低15°C
    ペチュニア属 西日本 雨除け土耕栽培 2月~7月 は種2月上旬、移植3月中旬、定植4月中旬 育苗時最低15°C
    ヘデラ属 西日本 露地栽培 10月~翌々年6月 挿し木10月下旬、移植2月中旬、定植4月中旬 育苗時最低15°C
    ペピーノ種 本所 施設土耕栽培 2月~8月 定植3月上旬 最低10°C
    ペペロミア属 本所 雨除け鉢栽培 5月~10月 定植5月中旬 -
    ヘミジギア属 本所 施設鉢栽培 4月~12月 挿し木4月下旬、移植6月上旬、定植7月下旬 最低8°C
    ペラルゴニウム グランディフロラム種 西日本 施設鉢栽培 10月~翌年6月 挿し木10月上旬、移植11月上旬、定植12月上旬 最低12°C
    ペラルゴニウム属 西日本 施設鉢栽培 10月~翌年6月 挿し木10月上旬、移植11月上旬、定植12月上旬 最低12°C
    ベロニカ属 西日本 露地栽培 8月~翌々年1月 定植9月下旬 -
    ペンステモン属 本所 施設鉢栽培 10月~翌年7月 定植10月中旬 最低2°C
    ペンタス属 雲仙 施設鉢栽培 1月~9月 挿し木1月上旬、移植(1) 2月中旬、移植(2) 4月上旬、 定植5月中旬 最低10°C
    ホイヘラ(ツボサンゴ)属 雲仙 施設鉢栽培 9月~翌年7月 挿し木9月中旬、移植(1)10月中旬、移植(2)11月中旬、定植3月中旬 -
    ホイヘレラ(ヒューケレラ)属 雲仙 施設鉢栽培 9月~翌年7月 挿し木9月中旬、移植(1)10月中旬、移植(2)11月中旬、定植3月中旬 -
    ホオズキ属(食用) 西日本 露地栽培 3月~9月 は種3月下旬、移植4月下旬、定植5月下旬 -
    ボタンイチゲ種 本所 雨除け土耕栽培 10月~翌年6月 定植10月 -
    ポンポンアザミ種 本所 雨除け鉢栽培 6月~11月 移植6月下旬、定植7月中旬 -
  • 農林水産植物の種類 実施場所 作型 栽培期間 栽培暦 設定気温
    マーガレット種 雲仙 施設土耕栽培 9月~翌年6月 挿し木9月下旬、定植10月下旬 最低5°C
    マルコミア属 本所 施設鉢栽培 10月~翌年5月 は種10月中旬、移植11月下旬、定植1月中旬 最低5°C
    マルバアサガオ種 雲仙 露地栽培 5月~11月 は種5月上旬、移植5月中旬、定植6月上旬 -
    マンネングサ属(ヒロテレフィウム属) 本所 雨除け鉢栽培 5月~11月 定植5月 -
    マンネングサ属(メノマンネングサ種) 西日本 施設鉢栽培 10月~翌年7月 定植11月中旬 最低12°C
    ムギワラギク(ヘリクリサム)属 本所 施設土耕栽培 3月~翌年8月 挿し木3月中旬、移植5月中旬、定植6月中旬 最低5°C
    メカルドニア属 西日本 施設鉢栽培 3月~8月 定植4月下旬 -
    メランポディウム パルドスム種 本所 露地栽培 4月~11月 は種4月上旬、移植5月上旬、定植6月中旬 -
  • 農林水産植物の種類 実施場所 作型 栽培期間 栽培暦 設定気温
    ヤブコウジ種 本所 雨除け鉢栽培 4月~翌年11月 定植5月上旬 -
    ヤブラン属 西日本 施設鉢栽培 12月~翌年10月 仮植12月上旬、定植4月中旬 最低8°C
    ヤマノイモ属 北海道中央 露地栽培 3月~11月 植付け5月中旬 -
    ヤマモモソウ種 本所 雨除け土耕栽培 9月~翌年7月 移植10月中旬、定植11月中旬 -
    ヤメスブリッテニア属 雲仙 施設鉢栽培 10月~翌年2月 挿し木10月上旬、移植11月上旬、定植12月上旬 最低10°C
    ユーホルビア ヒペリキフォリア種 本所 施設鉢栽培 2月~7月 は種2月中旬、挿し木2月中旬、移植3月下旬、定植4月下旬 最低12°C
    ユリ属 雲仙 露地栽培 11月~翌年9月 植付け11月下旬 -
  • 農林水産植物の種類 実施場所 作型 栽培期間 栽培暦 設定気温
    ラッキョウ種 雲仙、本所 露地栽培 8月~翌年11月 植付け9月上旬 -
    ラナンキュラス属 本所 施設土耕栽培 9月~翌年6月 定植10月下旬 最低5°C
    ラベンダー属 八岳 施設鉢栽培 10月~翌々年8月 挿し木10月上旬、移植11月上旬、定植5月下旬 最低5°C
    ランタナ属 西日本 施設鉢栽培 5月~翌年10月 挿し木6月中旬、移植8月上旬、定植11月上旬 最低15°C
    リプサリドプシス属 本所 施設鉢栽培 2月~翌年5月 挿し木3月上旬、定植6月中旬 最低5°C
    リモニウム属(シニュアータ、ペレジー) 八岳 施設土耕栽培 2月~10月 は種2月下旬、移植3月下旬、定植4月下旬 最低10°C
    リモニウム属(シネンシス、カスピア、アルタイカ) 八岳 施設土耕栽培 7月~翌年8月 は種7月下旬、移植9月上旬、定植9月下旬 低温処理後最低10°C
    リンデルニア クレイスタンドラ種 本所 雨除け鉢栽培 8月~10月 定植8月上旬 -
    ルクリア属 本所 施設鉢栽培 5月~翌々年1月 挿し木5月下旬、移植7月中旬、定植9月下旬 最低8°C
    ルリトウワタ種 西日本 施設土耕栽培 3月~9月 は種3月中旬、挿し木3月中旬、移植4月中旬、定植5月下旬 育苗時最低12°C
    レケナウルティア(ハツコイソウ)属 本所 施設鉢栽培 4月~翌年3月 定植5月下旬 最低8°C
    レタス種(秋まき) 本所 露地栽培 9月~翌年1月 は種9月上旬、定植10月上旬 -
    レタス種(春まき) 八岳 露地栽培 5月~10月 は種5月中旬、定植6月中旬 育苗時最低12°C
    レタス種(冬まき) 本所 露地栽培 1月~6月 は種2月上旬、定植3月上旬 育苗時最低15°C
    レプトスペルムム属 本所 施設鉢栽培 5月~翌年7月 定植7月中旬 最低2°C
    ローズマリー種 本所 施設鉢栽培 5月~翌々年2月 定植5月下旬 最低2°C
    ローダンセマム属 本所 施設鉢栽培 9月~翌年5月 挿し木9月中旬、移植10月中旬、定植11月上旬 最低2°C
    ロードヒポクシス種 本所 施設鉢栽培 1月~7月 定植3月上旬 最低2°C
    ロブラリア属 雲仙 雨除け鉢栽培 10月~翌年5月 は種10月中旬、移植11月中旬、定植12月中旬 -
    ロベリア属 雲仙 施設鉢栽培 11月~翌年6月 は種11月下旬、移植1月下旬、定植3月中旬 最低8°C
  • 農林水産植物の種類 実施場所 作型 栽培期間 栽培暦 設定気温
    ワケギ種 雲仙 露地栽培 9月~翌年9月 植付け9月下旬 -
    ワスレナグサ属 本所 施設鉢栽培 9月~翌年5月 は種9月中旬、移植10月中旬、11月中旬 最低2°C
    ワレモコウ種 雲仙 露地栽培 9月~翌年10月 定植10月上旬 -