食品研究部門

研究成果展示会

2016年 展示内容

食品研究部門研究成果展会2016 の開催について

2016成果展示会ポスター

seikatenji_2016_1822-2

日時:平成28年11月2日(水曜日) 9時30分~16時00分

場所:つくば国際会議場(茨城県つくば市学園2-20-3) [周辺地図]

アクセス:つくばエクスプレス「つくば駅」下車徒歩約10分(お越しの際は、公共交通機関をご利用ください。)

1.趣旨

食品総合研究所は、平成28年4月から、食品研究部門として新スタートを切りました。食品産業技術の開発に携わる産学官研究者、技術者、企画・管理担当者等の皆様に対し、新体制の下で研究、技術・工程開発、品質管理等に役立つ新技術及び情報を提供することによって、我が国の食品産業の持続的発展に一層貢献できるよう務めます。
本展示会は、食品総合研究所時代から続く、約100名の研究者が最新の研究成果をポスターの前で解説し、皆様と情報交換・交流を行うための場です。ポスター発表は、機能性、加工・流通、分析・標準化、安全・信頼及びバイオの5分野に分かれており、盛り沢山です。研究者と存分に議論頂くことで、多くの有益なヒントを得て頂けるものと確信しています。技術開発上の問題解決のため、共同研究等を通じてお役に立てれば幸いです。是非、つくばまで足をお運びいただき、会場でお気軽にお声かけください。



2.内容
●成果展展示会
(食品研究部門の研究者全員がポスターでお出迎え)
▼ポスター一覧へ

9時30分~16時00分 多目的ホール (約100枚のポスター展示)

参考情報:2016最新成果キーワード
機能性:機能性弁当、フラボノイドの代謝・摂取効果、網羅解析、高β-コングリシニン大豆、抗酸化成分同定法・評価法、抗老化、摂食方法、美味しさ、香り、甘味、青果物評価、脂溶性機能成分、胃消化シミュレーター
加工・流通:表面加工玄米、米粉100%パン、アクアガス、乾燥・冷凍、タンパク質レドックス制御、米ゲル、米粉パン比容積、澱粉糊化・消化性、高速電気的加熱、溶存状態評価、RO膜脱塩、高圧加工、大根青変評価、青果長距離流通、ブドウ包装技術、ヒスタミン簡易分析、AGEs検出・評価、エマルジョン
分析・標準化:ターゲット・プロテオミクス、風味プロファイリング、小麦オリザノール、脂質熱劣化、放射性Cs測定、Sr分析、産地判別、色素米、NMRメタボローム解析、カテキン類相互作用、アミノ酸認識分子、非破壊評価、LAMP法、GMO検知法、米品種特定、DNA断片化測定
安全・信頼:認知と消費者類型化、「食品の安全性」意識調査、納豆菌抗菌活性、リステリア検出、赤かび毒の動態、DON・アグマチン、カビ毒誘導体検出、2/3-MCPD-Es・G-Es分析、昆虫侵入防止、食品害虫の自動画像判別、食品害虫実態調査、有機酸での微生物制御
バイオ:麹菌機能制御・改変、高圧損傷大腸菌の検出、パン生地・発酵食品メタボローム、遺伝子重複と環境適応、乳酸菌由来糖鎖、酵素的オリゴ糖調製、果実落果制御、繊維性資源変換技術、糖化酵素生産、血糖値上昇抑制素材


●第34回公開講演会
(成果を分かりやすく解説。こちらへも奮ってご参加ください。)
▼講演会要旨へ

11時00分~12時00分 中ホール200

・カロテノイドの腸管吸収・代謝・機能(成分特性解析ユニット 小竹英一)
・グルテンフリー米粉パンの製造技術の開発(食品素材開発ユニット 矢野裕之)

3.これまでの主な来場者
食品産業関係者、国・独立行政法人関係者、地方公共団体等試験研究機関関係者、製薬業界関係者、化粧品業界関係者、環境系団体関係者、大学研究者、大学院生など

4.参加費・参加登録
無料、事前登録は不要

5.その他

(1)全国食品技術研究会(11月1日(月曜日)開催)で展示された、全国食品試験研究場所長会会員場所をはじめとした地方公共団体等の食品関係試験研究機関の研究成果ポスターを展示予定。
(2)フード・フォラム・つくば*)の企業交流展示会を同時開催予定。
*)
フード・フォラム・つくばhttp://www.fft.gr.jp/ :つくば周辺の食品関連産業が集い、多角的な情報と技術の交流や研究開発の振興を目的として平成3年5月に発足。

(3)日本冷凍空調学会講演会2016が同時開催
13時00分~15時00分 大会議室101
日本冷凍空調学会講演会主催(食品研究部門共催)として、以下の3題の講演を予定。
・青果物の品質評価手法(食品流通システムユニット長 永田雅靖)
・食品の高圧加工(食品品質評価制御ユニット長 山本和貴)
・交流高電界技術の食品応用(先端食品加工技術ユニット長 植村邦彦)
日本冷凍空調学会については、こちらhttp://www.jsrae.or.jp/


6.お問合せ先
〒305-8642 つくば市観音台2-1-12
農研機構 食品研究部門企画管理部企画連携室交流チーム宛
Tel:029-838-7980 Fax:029-838-8005
E-mail:kyodosuisin-nfri*naro.affrc.go.jp
(E-mailアドレスは*を@に変更してお問い合わせください。)

ポスター展示一覧

機能性

タイトル担当研究者ポスター
機能性弁当の機能評価
-機能性農産物を組み合わせた機能性弁当開発-
山本(前田)万里 PDF[459KB]
健康パラメータに対するフラボノイド摂取効果
-肝機能、血清コレステロール、
細胞膜酸化ストレスマーカーに対する食品含有フラボノイドの摂取効果-
八巻 幸二 PDF[169KB]
ヒト腸内菌叢のケルセチン代謝の解析 田村 基 PDF[180KB]
高β-コングリシニン大豆の機能性
-血中中性脂肪濃度低下作用が期待される大豆-
高橋 陽子 PDF[241KB]
食品中の抗酸化成分の同定法
-セリ抗酸化物質の同定を例に-
渡辺 純 PDF[516KB]
食品の抗酸化能評価法の妥当性確認
-酸素ラジカル吸収能と一重酸素消去能評価法-
石川(高野)祐子 PDF[606KB]
フラボノイドの代謝特性と排出速度の関連性の解析 橋本 直人 PDF[181KB]
網羅解析技術で機能性を明らかにする
-ケルセチンの生活習慣病予防、認知機能改善効果-
小堀 真珠子 PDF[611KB]
機能性成分の工業的分取技術
-米ぬかから高純度セラミドを取り出す-
木村 俊之 PDF[327KB]
食品成分による免疫調節の新たな機序
-リンゴプロシアニジンによる解糖系阻害-
後藤 真生 PDF[292KB]
食品に含まれるタンパク質群の解析
-機能を有するタンパク質や食物アレルゲンの検出-
佐藤 里絵 PDF[265KB]
マウス加齢性難聴を指標とした抗老化評価系
-乳酸菌H61株、鶏卵、CoQ10等による老化予防-
大池 秀明 PDF[321KB]
食品の食べ方は真の破壊応力で決まる 神山 かおる PDF[235KB]
美味しさ評価技術の開発を目指して
-培養細胞および抗体による評価法の構築-
大倉 哲也 PDF[834KB]
等価回路解析による食品の電気特性評価
-加工中の青果物における物性変化検出への応用可能性-
渡邊 高志 PDF[216KB]
甘味受容体の構造を考慮した甘味の評価 日下部 裕子 PDF[254KB]
香りの記憶と甘味増強・塩味増強
-マウス行動学実験を利用して-
河合 崇行 PDF[169KB]
脂溶性機能成分の特性解析
-消化吸収性と機能性の評価-
小竹 英一 PDF[441KB]
収穫時期、および品種の異なるパプリカの一重項酸素消去能の違い 若木 学 PDF[453KB]
ヒト胃消化シミュレーター
-固形食品の胃消化挙動のリアルタイム観測-
小林 功 PDF[246KB]

▲このページの先頭へ

加工・流通

タイトル担当研究者ポスター
静電積層法による多層エマルションの高安定化
-油滴界面における食物繊維複合体の形成-
小林 功 PDF[194KB]
表面加工玄米の炊飯に伴う機械成形性の評価 岡留 博司 PDF[393KB]
米粉100%パン生地特性に影響する米タンパク質挙動 奥西 智哉

PDF[336KB]

被災地における農産物加工
-アクアガス等による農産物加工の実証-
五月女 格 PDF[386KB]
食品の乾燥・冷凍関連技術の開発 安藤 泰雅 PDF[462KB]
蛋白質レドックス制御による食品開発
-未知のレドックスメカニズムの活性化-
矢野 裕之 PDF[272KB]
米ゲル利用による様々な加工食品の開発 杉山 純一 PDF[493KB]
米粉パンの比容積の改善について
-米澱粉の添加効果-
與座 宏一 PDF[243KB]
澱粉系素材の糊化・老化特性の解析と利用 松木 順子 PDF[457KB]
澱粉の消化性を抑制する食品加工特性 佐々木 朋子 PDF[550KB]
電気的加熱による味噌の酵素失活および殺菌 植村 邦彦 PDF[323KB]
食品関連生体高分子の溶存状態の評価 渡邊 康 PDF[288KB]
RO膜を利用した地下水の脱塩
-被災農地で栽培用水を確保する膜技術-
?原 昌司 PDF[420KB]
国内で活気付く食品高圧加工技術
-早くしないと乗り遅れます!-
山本 和貴
中浦 嘉子
PDF[454KB]
地域特産果実の新規加工技術開発
地域特産農畜水産物の次世代型食品高圧加工技術の開発
中浦 嘉子
山本 和貴
PDF[414KB]
なぜダイコンは青くなるのか?
-ダイコン青変症の簡易評価法と前駆物質の解明-
永田 雅靖 PDF[296KB]
生鮮青果物の長距離流通に関する研究
-モモの輸送を事例として-
中村 宣貴 PDF[186KB]
ブドウの脱粒防止包装 北澤 裕明 PDF[206KB]
食品の含まれるヒスタミンの簡易スクリーニング
-DART-MSによる食品の品質・安全性評価-
根井 大介 PDF[342KB]
AGEs検出・評価技術の開発
-食味向上と加齢性疾患に関わるAGEsの判別評価-
町田 幸子
小堀 俊郎
PDF[368KB]
研究開発プラットフォームのご案内 「食品加工から考える健康
-副産物からのアプローチ-」
小堀 俊郎
町田 幸子
PDF[171KB]

▲このページの先頭へ

分析・標準化

タイトル担当研究者ポスター
ターゲット・プロテオミクスによる機能性・アレルゲンタンパク質の定量法の開発
-ELISAキットでお困りの方へ-
一法師 克成 PDF[160KB]
加熱植物油の風味の簡便なプロファイリング
-パネリストも実験者も負担が軽減-
早川 文代 PDF[167KB]
小麦に含まれるステリルフェルレイトの分析
-オリザノールは、コメ特異的な成分ではない-
都築 和香子 PDF[287KB]
機能性脂質の加工特性の解明
-α位の不飽和脂肪酸とβ位の不飽和脂肪酸の熱劣化特性の解明-
金井 良和 PDF[224KB]
ESRを利用した食品の測定 亀谷 宏美 PDF[463KB]
食品に含まれる放射性セシウムの動態解析
-食べる時の放射性セシウムの濃度はどれくらい?-
八戸 真弓 PDF[207KB]
食品を対象とした放射性セシウム測定の品質管理
-放射性セシウム分析用認証標準物質の開発と技能試験の提供-
八戸 真弓
濱松 潮香
PDF[125KB]
食品中のストロンチウム分析 進藤 久美子 PDF[166KB]
わかめ加工品の産地判別技術の開発
-加工の影響を受けにくい元素を用いた産地判別-
鈴木 彌生子 PDF[320KB]
古代米(色素米)は健康に良いのか?
-色素米の主要7ミネラルの分析値を統計解析-
鈴木 雅博 PDF[167KB]
NMR法による構造及び機能解析
-溶液中での化学構造や立体構造及び分子間相互作用-
逸見 光 PDF[325KB]
NMR法によるメタボローム解析
-統計手法を用いた多成分の一斉解析-
関山 恭代 PDF[325KB]
食品成分の分子間相互作用の解明
-水中でのカテキン類の複合体形成-
氏原 ともみ PDF[152KB]
水中で特定のα-アミノ酸を認識する分子
-難水溶性物質で水溶性物質を捕捉する-
林 宣之 PDF[293KB]
非破壊評価技術で国産農産物の多様な品質を明らかにする 池羽田 晶文 PDF[326KB]
分光分析を用いる新しい非破壊計測法
-実用化を目指す農産物品質の新しい非破壊計測法-
伊藤 秀和 PDF[253KB]
非破壊分析による農産物の品質評価 吉村 正俊 PDF[593KB]
蛍光指紋による食品の品質評価 蔦 瑞樹 PDF[925KB]
LAMP法によるスクリーニングGM検知
-簡易迅速検知法の開発-
高畠 令王奈 PDF[414KB]
GMトウモロコシ3272検知法開発
-系統特異的定量分析法の開発と試験室間共同試験-
橘田 和美 PDF[182KB]
コメ品種の簡便な特定法
-トランスポゾンを利用した品種特定DNAマーカー-
岸根 雅宏 PDF[439KB]
DNAの断片化を測る
-食品加工の程度を「見える化」する新しいモノサシ-
真野 潤一 PDF[187KB]

▲このページの先頭へ

安全・信頼

タイトル担当研究者ポスター
認知傾向による消費者の類型化 和田 有史 PDF[603KB]
「食品の安全性」に関する消費者意識調査 (2010~2014年) 稲津 康弘
川﨑 晋
細谷 幸恵
PDF[437KB]
カンボジアの大豆発酵食品より分離された納豆菌の抗菌活性 稲津 康弘
川﨑 晋
細谷 幸恵
PDF[359KB]
リステリア検出のための前培養培地の評価 川﨑 晋 PDF[231KB]
加工調理での赤かび毒素の動態調査
-人口汚染させた国産小麦粉中のかび毒の麺調理での減衰-
久城 真代 PDF[446KB]
Fusarium asiaticumのデオキシニバレノール産生に及ぼす
アグマチンの影響
岩橋 由美子 PDF[362KB]
カビ毒誘導体の高精度検出技術
-モディファイドマイコトキシン(modified mycotoxin)の検出-
中川 博之 PDF[360KB]
食用油脂中の2/3-MCPD-Es及びG-Esの分析法
-間接分析法(酵素法)の妥当性が確認されました-
箭田 浩士 PDF[163KB]
昆虫進入防止のための包装と忌避剤の利用 宮ノ下 明大 PDF[182KB]
画像による食品害虫の自動判別
-専門家でなくても害虫を見分けられるようにしたい-
曲山 幸生 PDF[253KB]
つくば市郊外で捕獲された貯穀害虫の実態調査
-トラップに捕獲された貯穀害虫の記録(2014年~2015年度)-
古井 聡 PDF[208KB]
玄米貯蔵施設における貯蔵食品害虫のモニタリング技術 今村 太郎 PDF[252KB]
有機酸による微生物制御機構の解析
-酢酸の抗菌メカニズム解明を目指して-
岡本 晋 PDF[197KB]

▲このページの先頭へ

バイオ

タイトル担当研究者ポスター
テロメア配列を利用した麹菌染色体加工
-人工合成テロメアによる麹菌染色体の不要領域削除-
楠本 憲一 PDF[261KB]
麹菌及び近縁種の光応答機構
-物質生産への応用を目指して-
鈴木 聡 PDF[328KB]
麹菌の菌体内グルタチオン量の培養に伴う消長 服部 領太
鈴木 聡
楠本 憲一
PDF[160KB]
アフラトキシン産生菌の簡易判別法
-培養プレート上における蛍光検出-
鈴木 忠宏 PDF[254KB]
高圧損傷大腸菌の検出条件の検討
-嫌気培養・低温培養の効果-
木村 啓太郎 PDF[238KB]
パン生地のメタボローム解析
-パン生地発酵の最適化へ向けて-
中村 敏英 PDF[271KB]
微生物の秘めたパワーを引き出せ!!
-遺伝子重複を介した環境適応とその活用-
稲岡 隆史 PDF[551KB]
発酵食品へのメタボローム解析の適用
-成分プロファイルで乳酸菌株の発酵特性を明らかに-
冨田 理 PDF[278KB]
乳酸菌由来、新規中性糖鎖の合成 今場 司朗 PDF[181KB]
単糖を原料とした新規なオリゴ糖調製法
-ATP再生系を活用した酵素的オリゴ糖調製法-
北岡 本光 PDF[291KB]
サイクロデキストランの使用方法
-サイクロデキストランを可溶化剤として使用するコツ-
舟根 和美 PDF[241KB]
トマトとリンゴの落果制御は可能か?
-果柄離層形成遺伝子の探索-
伊藤 康博 PDF[360KB]
DNAを原料としたナノファイバーの製造 岩浦 里愛 PDF[476KB]
Bioeconomyと食品製造工程の高度化
-生物資源変換ユニットは、繊維性資源の新変換工程を開発-
徳安 健
池 正和
山岸 賢治
PDF[313KB]
繊維質糖化酵素の長期安定生産技術
-地域資源を有効活用した新産業創出に向けて-
池 正和
徳安 健
PDF[1049KB]
食後高血糖上昇抑制糖質の高純度化 山岸 賢治 PDF[199KB]

▲このページの先頭へ

第33回公開講演会 要旨

タイトル講演者要旨
カロテノイドの腸管吸収・代謝・機能 小竹 英一 PDF[269KB]
グルテンフリー米粉パンの製造技術の開発 矢野 裕之 PDF[439KB]

▲このページの先頭へ