オオミズアオ, Actias artemis (Bremer et Grey), チョウ目(Lepidoptera),ヤママユガ科 (Saturnidae)
形態・生態
加害部位 | 葉 |
加害形態 | 幼虫 |
発生回数・時期 | 年2回、幼虫は5-6月と7-8月に食害 |
越冬形態 | 蛹 |
形態 | 成虫開長 80-120 mm、幼虫体長 70 mm |
分布 | 日本全土 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2007年7月10日幼虫捕獲、飼育 |
被害
幼虫が大きく、葉の摂食量は多いが、現在は散発的な発生に留まる
防除