オオシマカラスヨトウ, Amphipyra monolitha surunia Felder et Rogenhofer,
チョウ目(Lepidoptera),ヤガ科 (Noctudae)


形態・生態

加害部位 葉、新梢(摂食量が多く新梢を丸ごと食害することもある) 
加害形態 幼虫
発生回数・時期 年1回、4-6月幼虫、6月後半地面で繭を作り蛹化、7月羽化 ご夏眠、10月交尾し樹のくぼみなどに卵塊として産下
越冬形態
形態 成虫開張 55-70 mm、卵直径0.7mm平たい円形、幼虫体長 40-45 mm、蛹体長30mm
分布 九州以北

 

  幼虫07.05.16

 


被害


防除


上へ    データベーストップページ