ウスジロエダシャク
,
Ectropis obliqua
(Prout)
,?? ?
チョウ目(Lepidoptera),
シャクガ科(Geometridae)
形態・生態
加害部位
葉
加害形態
幼虫
発生回数・時期
年3回(2回もあり)、5-10月に葉を食害(種々の作物を加害する)
越冬形態
蛹(土中)
形態
成虫開張 30-35mm、幼虫体長 30 mm
分布
九州以北
成虫
被害
防除
天敵
ナミテントウに捕食される幼虫
2007年5月14日
上へ
データベース
トップページ