クロネハイイロヒメハマキ, Rhopobota naevana (Hubner)
チョウ目(Lepidoptera),ハマキガ科 (Tortricidae)形態・生態
加害部位 | 葉、新梢 |
加害形態 | 幼虫 |
発生回数・時期 | 年3-5回、東北地域では4回、開花前後にふ化、葉を綴って加害、被害葉間で蛹化 |
越冬形態 | 卵(枝幹)、越冬卵以外は葉上 |
形態 | 成虫開張 15 mm、幼虫体長 10 mm、蛹体長 6 mm、卵径 0.6 mm 広楕円形 |
分布 | 日本各地 |
![]() |
![]() |
![]() |
成虫 | 幼虫 | 卵 |
被害
![]() |
被害葉 |
防除