ナシケンモン, Viminia rumicis(Linnaeus) チョウ目(Lepidoptera),ヤガ科 (Noctudae)
形態・生態
加害部位 | 葉 |
加害形態 | 幼虫 |
発生回数・時期 | 北日本では2-3回(5月以降)、関東以西では3-4回(4-9月)発生、卵は高所に産卵、ふ化幼虫は分散落下、葉を綴って蛹化 |
越冬形態 | 蛹(土中) |
形態 | 成虫開張 40 mm、幼虫体長 30 mm、蛹体長 16mm |
分布 | 屋久島以北 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2005年8月3日捕獲、飼育 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2007年7月10日捕獲、飼育 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
幼虫 | 幼虫、2007年7月6-8日 |
![]() |
![]() |
成虫 |
被害
防除