| [要約] | |
| 適当量の超強力粉(勝系33号)を中力粉(ホクシン)にブレンドすることによって、色相がやや劣る以外中華麺用粉の麺に近い品質の麺が得られる。 | |
| [キーワード] | |
| 中華麺、超強力粉、中力粉、物性、色相、糊化特性、官能評価 | |
| [担当]北農研・畑作研究部・品質制御研究チーム | |
| [連絡先]電話0155-62-9278、電子メールyamauti@affrc.go.jp [区分]北海道農業・流通利用 [分類]技術・参考 |
|
| [背景・ねらい] | |||||||||
| 超強力粉とは、カナダの小麦銘柄のCanada Western Extra Strong Wheat (CWES)の様な小麦から得られる小麦粉のことである。この小麦粉の特徴は強力粉以上に強靱なグルテンを持っていることである。最近、このCWESとほとんど同じ特性の超強力小麦が、北海道農研・麦育種研で育成され、勝系33号として品種登録された。本研究では、超強力粉(勝系33号)の利用法の1つとして中華麺に注目し、超強力粉をブレンドした北海道の代表的中力粉(ホクシン)の中華麺適性を中華麺の物性、色相、官能評価、分離したデンプンの糊化特性、アミロース含量により評価する。 | |||||||||
| [成果の内容・特徴] | |||||||||
| |||||||||
| [成果の活用面・留意点] | |||||||||
|
|||||||||
| [具体的データ] | |||||||||
|
|||||||||
| [その他] | |||||||||
| |||||||||