| [要約] | |
| ライコムギは、乾物生産力や越冬後の再生力は高く、「Eldorado」は導入できる可能性が高い。ただし、コムギの「ホクシン」に比べ生理的耐雪性と雪腐病抵抗性が劣るため、防除や排水対策、適期播種などの基本技術を守る必要がある。 | |
| [キーワード] | |
| ライコムギ、乾物生産力、生理的耐雪性、雪腐病抵抗性 | |
| [担当]北農研・畑作研究部・遺伝資源利用研究室 | |
| [連絡先]電話01582-7-2231、電子メールnakakei@affrc.go.jp [区分]北海道農業・作物 [分類]科学・参考 |
|
| [背景・ねらい] | |||||||||||
| ライコムギは、コムギにライムギの幅広い環境適応性を付与することを目標として、コムギとライムギとの属間雑種として作出され、欧米や中国では多数の実用品種が育成されている。北海道にはコムギの栽培できない地帯もあるため、ライコムギの栽培特性と問題点を明らかにして、北海道への導入可能性を評価する。 | |||||||||||
| [成果の内容・特徴] | |||||||||||
| |||||||||||
| [成果の活用面・留意点] | |||||||||||
|
|||||||||||
| [具体的データ] | |||||||||||
|
|||||||||||
| [その他] | |||||||||||
| |||||||||||