| [要約] | |
| 露地採苗法より良質な苗を大量に生産でき、かつ、空間採苗法より導入コストが安い。「もみがら採苗法」は、ランナーを乾燥させたもみがら上に水平に伸長させ、かん水により斉一な発根を可能とする、新しい採苗法である。 | |
| [キーワード] | |
| いちご、採苗法、もみがら | |
| [担当]道南農試・研究部・園芸環境科 | |
| [連絡先]電話0138-77-8116、電子メールnakazuhr@agri.pref.hokkaido.jp [区分]北海道農業・作物 [分類]技術・普及 |
|
| [背景・ねらい] | |||||||||||
| 慣行の採苗法である露地採苗法は簡易な方法であり苗生産コストも低いが、苗質や採苗作業性および土壌病害感染等に大きな問題点があることが指摘され、改善が求められてきた。平成3年には「空間採苗法」(道南農試園芸科)が紹介され、無病苗が大量に得られる方法として注目されたが、導入コストや採苗後の遮光処理等の問題から道内ではほとんど普及しなかった。そこで、露地採苗法より良質な苗を大量に生産でき、空間採苗法より導入コストが安い新しい採苗法を実用化する。 | |||||||||||
| [成果の内容・特徴] | |||||||||||
| |||||||||||
| [成果の活用面・留意点] | |||||||||||
|
|||||||||||
| [具体的データ] | |||||||||
|
|||||||||
| [その他] | |||||||||
| |||||||||