| 1. |
「ノーキングラセット」の塊茎は楕円形、皮色は褐色、表皮の粗滑はラセット皮のため粗い。目の深浅は浅く、肉色は白。枯凋期は早生で、上いも平均一個重は小さく上いも重は「トヨシロ」より少ない。そうか病に強い抵抗性をもつ。用途は加工食品用(ポテトチップ用)で、収穫後のチップ褐変程度は中程度(表1)。 |
| 2. |
「シェポディー」の塊茎は長楕円形、皮色は白黄、目の深浅は浅く、肉色は白。枯凋期は中生で、上いも平均一個重は大きく、上いも重は「トヨシロ」並からやや少ない中程度。用途は主に油加工用で、収穫直後のチップ褐変程度は中程度(表1)。 |
| 3. |
「529−1」の塊茎はやや長球形で、皮色は白黄、目の深浅はやや浅く、肉色は白。枯凋期は中早生で、上いも重は「男爵薯」並でやや多い。そうか病に中程度の抵抗性をもつ。用途は主に生食用で水煮黒変は少なく、煮崩れは無い。そうか病に中程度の抵抗性をもつ(表1)。 |
| 4. |
「インカレッド」は初期成育が遅く倒伏が多い。塊茎は楕円形で、皮色と肉色は赤で明らかな特徴がある。枯凋期は中晩生で、低でん粉価で上いも重は「男爵薯」より少ない。そうか病に強い抵抗性をもつ。用途は調理用で煮崩れはない(表1)。 |
| 5. |
「インカパープル」の塊茎は楕円形で、皮色と肉色は紫で明らかな特徴がある。枯凋期は中晩生で、上いも重は「男爵薯」並に少ない。でん粉価は高い。いもの休眠期間はごく長い。そうか病に中程度の抵抗性をもつ。用途は調理用である(表1)。 |
| 6. |
「インカのめざめ」の塊茎は卵形、皮色は黄褐、目の深浅は浅い。肉色は橙色に近い黄色で、従来の黄肉品種より黄色が濃い。枯凋期は「男爵薯」より10日以上早い極早生で、でん粉価は高い。上いも重は「男爵薯」より少なくごく少である。いもの休眠はごく短かい。用途は調理用で、調理後黒変は微程度で、調理後も鮮明な濃黄色を保つ。煮崩れは少なく、食味の評価は良い(表1)。 |