電気泳動(Electrophoresis)

 
 
  1. メニュー

  2. (1)原理と種類

  3. (2)準備

  4. (3)実際の手順

  5. (4)注意点


(1) 原理 と種類

 電気泳動は電荷を持った分子をゲルやポリマー等の媒体中で電圧をかけて、分子量や電荷の違いにより分離することです。


植物ウイルスの検定では、 (I) PCR反応の確認のための電気泳動と、 (II) ウイルスを検出するための電気泳動が使われると思われます。


(I) PCR反応産物を分離するための電気泳動

  1. 箇条書き項目アガロースゲル電気泳動(AGE)

  2. 箇条書き項目ポリアクリルアミド電気泳動(PAGE)


AGEとPAGEは主にDNAのサイズによって使い分けます。AGEは200 bp〜5 kbp程度までのDNAの分画に用います。PAGEはかなり手間がかかりますが、200 bp以下のDNAを綺麗に分画することが出来ます。


(II) ウイルスを検出するための電気泳動

  1. 箇条書き項目 ポリアクリルアミド電気泳動(PAGE) と ウェスタンブロッティング(準備中)

  2. 箇条書き項目 dsRNA電気泳動(準備中)