九州農業研究 第1号 昭和22年12月 目次
タイトル
著者
ページ
宮崎県に於ける水稲の風害に就いて
中川勝八
1
水稲稈の維管束数と穂
山川寛
2
裸麦斑葉病菌の電気殺菌に就いて
深野弘 辻節三 前田友藏
3
電流刺激に依る麦の催芽に就いて
辻節三 前田友藏
4
米麦に対する海水施用の効果に就いて
石橋一
5
水稲白穂の実態に就いて
吉村C一郎
6
水稲の加里欠乏に及ぼす土壤の酸化還元電位の影響
荻原種雄
7
水田灌漑の微気候
佐藤正一
9
生穂重よりする暖地麦類の収量算出法
福田健太郎 陣野久好
10
麦類に於ける育種操作としての覆土の深浅による発芽力の検定について
田村貞治
11
昭和22年4月九州地方に発生した麦の寒害に就いて
藤吉正記
12
甘藷の接根による肥大程度
百島敏男
13
甘藷一新害虫
Bemisia tabaci
GENNADIUS について
森常也
14
飼料用甘藷の栽培試験 昭和22年
井浦徳 中馬克己
15
筑後地方に於ける甘藷モザイク病の発生気温と本病が収量に及ぼす影響
鍬塚喜久治 藤川隆
16
土壤の構造
大川金作
17
甘藷品種の日照不足に対する感応性に就いて
井浦コ
18
甘藷根瘤線虫病の抵抗性に関する解剖学的研究
溝上卓爾
19
草木灰による甘藷苗処理に就いて
桐生知次郎
20
菜種の二三特性の品種間差異
土持綱男
21
防風墻の研究
鈴木C太郎
21
大豆の播種期とダイヅサヤタマバへの被害との関係
秀島禮太郎
22
裏作畑作々業の畜力利用一貫作業の研究
山時隆信 光安六平
23
石油発動機の性能検定について
山信重
24
開墾地土壤の研究特に腐植質火山灰土壤に就いて
出井嘉光
25
生化学より観た稲熱病
田中正三
26
農業技術と水
纐纈理一郎
31