Navigation>>九州沖縄農業研究センター >> 研究成果情報 >> 平成14年度目次

TMRとロールベールサイレージの同時給与技術


[要約]
フリーストール方式においてイタリアンライグラスロールベールサイレージをTMRに混合せずに泌乳後期牛に給与する場合、飼槽内でTMRと同時給与するほうが草架などで別に給与(分別給与)するよりも、ロールベールサイレージの採食量が増加する。

[キーワード]
フリーストール、ロールベールサイレージ、TMR、泌乳後期牛、採食量

[担当]
福岡畜研・大家畜部・乳牛研究室

[連絡先]電話092-925-5232	
[区分]九州沖縄農業・畜産草地(乳牛)	
[分類]技術・普及	

[背景・ねらい]
現在、本県で広く普及しているロールベールサイレージは、粗飼料を細断せずにラッピングしてサイレージ調製する省力的自給粗飼料調製技術であるが、TMR(混合飼料)に混合するためには、高価な専用機械による細断が必要であり作業も煩雑となる。このため、フリーストール農家においては、泌乳牛用のTMRには利用されず、育成牛への草架台による不断給与により利用されることが多い。しかし、草架台での給与は、採食時の食べこぼし、地面への落下、草架台中心部における変敗等による無駄が多く、その廃棄量は約20〜30%にも上ると報告されている。そこで、フリーストール農家における自給飼料の低コスト有効利用を図る目的で、ロールベールサイレージの細断やTMRへの混合をせずに、泌乳牛に給与する技術を検討する。

[成果の内容・特徴]
  1. ロールベールサイレージをTMRに混合せずに泌乳後期牛に給与する場合、飼槽内でTMRと同時給与するほうが別の飼槽で給与(分別給与)するよりも、ロールベールサイレージの採食量が増加する(表1)。

  2. ロールベールサイレージを同時給与してもTMR混合と比べて、泌乳後期牛における乳量・乳成分は変わらない(表2)。

[成果の活用面・留意点]
  1. フリーストール方式においてロールベールサイレージを泌乳牛に給与する際に活用できる。

  2. TMRの栄養濃度および給与量は、乳量に応じて調整する必要がある。

[具体的データ]

図1 同時給与区における採食状況(平成13年)


表1 飼料摂取量(平成13年)


表2 乳量・乳成分等(平成13年)

[その他]
研究課題名:群管理における飼料調製・給与技術
予算区分 :県単
研究期間 :2001年度