インターネットを利用した文献検索システム
- [要約]
- 開発したシステムは、全国の研究成果情報をはじめとする文献の所在情報を、インターネットを利用して検索できる。また、一部の文献については検索結果から原文画像の閲覧も可能である。
- [キーワード]
- 文献検索、インターネット
- [担当]
- 佐賀農業セ・企画流通部・情報システム研究室
[連絡先]電話0952-45-2141
[区分]九州沖縄農業・情報研究
[分類]技術・普及
-
[背景・ねらい]
-
これからの農業情報の提供あるいは収集においてインターネットは重要な役割を果たすと考えられる。そこで、これまでに蓄積してきた文献情報についてインターネットで検索が可能な情報提供システムを開発する。
-
[成果の内容・特徴]
-
-
全国の研究成果情報や研究報告等の所在情報について検索が可能で、文献の所在を簡単に知ることができる。
-
文献情報の検索は、条件設定ページの研究対象の種類や専門区分を一覧から選択するか、表題またはキーワードに検索語を指定して行う(図1)。検索結果は所在情報の一覧表の形で表示する(図2)。
-
提供する文献の所在情報は、登録番号、表題、所属機関名、書誌名、巻号、発行年、専門区分、キーワードであり、約4万5千件を収録している。
-
検索結果一覧で表示された文献のうち、本文の提供が可能なものについては原文画像(PDF形式)を閲覧できる(図3)。
-
このシステムは、佐賀県のホームページ内の佐賀県試験研究機関のサイト(http://www.pref.saga.jp/nourin/nougyoushikensenta/kenkyu/index.html)で利用できる。
-
[成果の活用面・留意点]
-
-
このシステムを利用するためにはインターネットに接続している必要がある。また原文画像を閲覧するためにはAcrobatReaderが必要である。
-
このシステムは、データベースにPostgreSQLを利用し、PHPを用いて作成した。
-
[具体的データ]
-

図1 検索条件設定ページ

図2 検索結果の表示例

図3 原文画像(PDFファイル)の表示例
-
[その他]
-
研究課題名:インターネットを利用した農業情報提供システムの開発
予算区分 :県単
研究期間 :2000〜2003年度
目次へ戻る