乳用牛におけるヨシサイレージの飼料利用
- [要約]
- 未利用資源であるヨシラップサイレージを乳牛用TMRとして給与した結果、乾物摂取量、乳量、乳質、血液性状に影響は見られず、乾物中1割程度であれば、乳用牛用粗飼料としての利用が可能である。
- [キーワード]
- ヨシ、未利用資源、乳牛、ラップサイレージ
- [担当]
- 長崎畜試・大家畜科
[連絡先]電話0957-68-1135
[区分]九州沖縄農業・畜産・草地
[分類]技術・参考
-
[背景・ねらい]
-
諫早湾干拓事業によって造成された潮受け堤防内管理地には、干陸化した広大な面積にヨシが群生している。ヨシは今まで、畜産粗飼料としての利活用はほとんどなされていなかったが、輸入粗飼料への依存が大きい現在の畜産事情において、このヨシを家畜の飼料として利用出来れば、有用な粗飼料源となりうる。そこで、飼料イネ用クローラ型収穫機等を用いてヨシをラップサイレージに調製し、乳用牛への給与試験を行い、泌乳生産性への影響について調査検討する。
-
[成果の内容・特徴]
-
乳用牛6頭を供試し、乾物中の約1割をヨシサイレージにて代替したTMRと慣行TMRにおいて反転法による比較試験を実施する(表1)。
-
ヨシサイレージの成分はDM中CP11.3%、TDN42.8%である(表2)。
-
ヨシサイレージによる乳量および乳成分への影響はみられない(表3)。
-
ヨシサイレージによる血液成状への影響はみられない(表4)。
-
[成果の活用面・留意点]
-
-
乳牛用粗飼料として利用できる。
-
[具体的データ]
-

表1 TMR混合割合

表2 ヨシサイレージ成分

表3 乳量・乳成分

表4 血液性状
-
[その他]
-
研究課題名:高泌乳牛の生涯高生産技術の確立
予算区分 :助成試験(地域基幹)
研究期間 :2002年度
目次へ戻る