ホソヘリカメムシ集合フェロモンに含まれるイチモンジカメムシ誘引成分
- [要約]
- ホソヘリカメムシ集合フェロモンの1成分である(E)-2-hexenyl (E)-2-hexenoateはダイズ圃場においてイチモンジカメムシを誘引する。
- [キーワード]
- 集合フェロモン、ホソヘリカメムシ、イチモンジカメムシ、(E)-2-hexenyl (E)-2-hexenoate
- [担当]
- 九州沖縄農研・地域基盤研究部・害虫生態制御研究室
[連絡先]096-242-7732
[区分]九州沖縄農業・病害虫、共通基盤・病害虫
[分類]科学・参考
-
[背景・ねらい]
-
ホソヘリカメムシおよびイチモンジカメムシは、西南暖地においてダイズの主要な子実害虫である。これまで、ホソヘリカメムシの集合フェロモンの合成物(以下、合成フェロモン)にイチモンジカメムシが誘引されることが観察されており、合成フェロモン中にイチモンジカメムシの誘引に関与する成分が含まれていると考えられる。そこで、合成フェロモン3成分中のイチモンジカメムシに対する誘引成分を圃場試験により明らかにする。
-
[成果の内容・特徴]
-
-
ダイズ圃場においてイチモンジカメムシは、ホソヘリカメムシ合成フェロモンに誘引され(表1)、その誘引性は合成フェロモン中の(E)-2-hexenyl (E)-2-hexenoate(以下EE)単独によるものである(表1、図1)。
-
EE単独ではホソヘリカメムシを誘引しない(表1)。
-
イチモンジカメムシに対するEEの誘引性は雌雄成虫のみならず、幼虫に対しても認められる(図1、図2)。
-
ホソヘリカメムシおよびイチモンジカメムシ雄成虫(10頭)はイチモンジカメムシを誘引しない(図2)。
-
[成果の活用面・留意点]
-
-
EEを誘引源として利用することにより、イチモンジカメムシのダイズ圃場内での発生消長を調べることができる。
-
イチモンジカメムシに対する誘引性はダイズ圃場以外では非常に弱いことから、発生消長等を調べるときは、ダイズ圃場内で行うのが望ましい。
-
[具体的データ]
-

表1 ホソヘリカメムシ集合フェロモン成分(50mg)によるイチモンジカメムシおよびホソヘリカメムシの誘殺数(平均a)±標準誤差)

図1 合成フェロモンおよびEEによるイチモンジカメムシの総誘殺数(水盤トラップ;2003年9月7日〜10月5日)。

図2 合成フェロモンおよびカメムシ雄成虫(10頭)によるイチモンジカメムシの総誘殺数(水盤トラップ;2003年10月7日〜11月14日)
-
[その他]
-
研究課題名:生理活性物質等を利用したダイズ害虫の行動制御
課題ID:07-08-03-02-12-03
予算区分 :交付金
研究期間 :2003〜2005年度
目次へ戻る