Navigation>>九州沖縄農業研究センター >> 研究成果情報 >> 平成17年度目次

低リジン飼料給与による「はかた一番どり」むね肉比率の低減


[要約]
飼料中のリジン含量をブロイラー要求量の85〜80%に調製した低リジン飼料を「はかた一番どり」に給与すると、腹腔内脂肪割合は増加する傾向にあるが、もも肉比率を維持しつつ、むね肉比率を1〜1.5%低減できる。

[キーワード]
肉用鶏、リジン、むね肉比率、「はかた一番どり」、腹腔内脂肪割合

[担当]
福岡県農総試・家畜部・家きんチーム

[代表連絡先]電話092-925-5232	
[区分]九州沖縄農業・畜産草地(豚・鶏・畜産環境)	
[分類]技術・参考	

[背景・ねらい]
国内の鶏肉消費はもも肉に著しく偏り、温暖期にはむね肉の30〜60%が冷凍滞貨となっている。この保存コストおよび評価損(生鮮品からの値下がり)は、流通・荷受業者の運営を圧迫することから、生産羽数を増加できない状況にある。このむね肉滞貨を軽減できれば販売力が大きく強化され、生産量拡大に役立つことになる。
「はかた一番どり」のむね肉比率はブロイラーよりも少ないが,その差はおよそ1%と僅かである。一方、近年の研究により、飼料中のアミノ酸含量が正肉比率に強く影響し、特にリジンの摂取量によってむね肉比率が増減することが明らかとなっている。そこで、飼料中のリジン含量を低減することによりむね肉比率を低下させ、「はかた一番どり」の販売流通の強化を図る。

[成果の内容・特徴]
  1. リジン含量をブロイラー要求量の80%に低減した飼料を「はかた一番どり」に給与すると、標準飼料を給与した場合と比較して生体重が有意に減少するが、85%では生体重等の育成成績に有意差は認められない。(表1表2)

  2. もも肉比率は飼料中のリジン含量低減による影響を受けないが、むね肉比率(10週齢)は、リジン含量80%の場合では1.5%、85%では1.0%それぞれ有意に減少し、概算ではむね肉滞貨を最大25%程度軽減することが可能である。(表3表4表5)

  3. リジン含量を80%に低減した飼料を給与すると、腹腔内脂肪割合が有意に増加する。一方、リジン含量85%飼料では、9週齢で腹腔内脂肪割合は有意に増加するが、10週齢では有意差は認められない。(表3表4)

[成果の活用面・留意点]
  1. 地域特産肉用鶏の増産を図る際の技術資料とする。

  2. むね肉比率を1〜1.5%低減した場合、不需要期のむね肉滞貨を15〜25%程度軽減させることができる

[具体的データ]

表1 リジン含量80%飼料給与時の育成成績(10週齢)


表2 リジン含量85%飼料給与時の育成成績(10週齢)


表3 リジン含量80%飼料給与時の解体成績(対生体%)


表4 リジン含量85%飼料給与時の解体成績(対生体%)


表5 不需要期1ヶ月におけるむね肉滞貨の概算値

[その他]
研究課題名:飼料中アミノ酸の調整による「はかた一番どり」の正肉比率改善
予算区分 :県単
研究期間 :2003〜2004年度


目次へ戻る