Navigation>>九州沖縄農業研究センター >> 研究成果情報 >> 平成17年度目次

クワシロカイガラムシの天敵タマバエ類成虫に対する各種農薬の影響


[要約]
クワシロカイガラムシの天敵であるタマバエ類成虫に対する各種農薬の殺虫作用は、一部の剤を除く有機リン剤、カーバメート剤、一部の殺ダニ剤等で極めて強いが、ネオニコチノイド剤とIGR剤では弱い。

[キーワード]
チャ、クワシロカイガラムシ、天敵、タマバエ類、農薬、殺虫作用

[担当]
宮崎総農試・茶業支場・栽培科

[代表連絡先]電話0983-27-0355	
[区分]九州沖縄農業・茶業	
[分類]技術・参考	

[背景・ねらい]
茶園では、クワシロカイガラムシの天敵として、寄生蜂や補食性の天敵が生息していることが明らかになっている。これらのうち一部の天敵については、各種農薬による殺虫作用について明らかにされているが、宮崎県の平坦地茶園で優占天敵となっているタマバエ類(図1)に対する各種薬剤の影響については不明な点が多い。そこで、本県で使用されている主な殺虫剤を用いて、タマバエ類成虫に対する殺虫作用を明らかにし、在来天敵を保護する防除体系構築のための基礎資料とする。

[成果の内容・特徴]
  1. アセフェート水和剤を除く有機リン剤およびカーバメート剤は、タマバエ類成虫に対する殺虫作用が極めて強い(表1)。

  2. ネオニコチノイド剤とIGR剤は、タマバエ類成虫に対する殺虫作用が弱い(表1)。

  3. 殺ダニ剤のタマバエ類成虫に対する殺虫作用は、ハルフェンプロックス乳剤で強く、テトラジホン乳剤でやや強い(表1)。

  4. その他、クロルフェナピルフロアブルとチオシクラム水和剤で殺虫作用が強い(表1)。

[成果の活用面・留意点]
  1. タマバエ類成虫の発生が増加する時期には、タマバエ類成虫に対する殺虫作用が強い薬剤の使用を控える。

  2. 本試験は、タマバエ類の成虫に対する殺虫作用について検討したものである。幼虫に対する殺虫作用等については別途試験する必要がある。

[具体的データ]

図1 試験に供試したタマバエ類


表1 各種薬剤のタマバエ類成虫に対する殺虫作用

[その他]
研究課題名:茶害虫クワシロカイガラムシの環境保全型防除技術の実用化
予算区分 :県単
研究期間 :2004〜2005年度


目次へ戻る