青果物購買時における食品情報処理パターンとその特徴 |
||||||||||
[要約] | ||||||||||
青果物購買行動は、品目選択行動と1品目内での商品選択行動から構成されており、そこでは、いくつかの食品情報を参考にしている。また、商品の売り方(包装状態、販売単位)によって商品選択行動の際に参考にする表示情報の種類と回数が異なっているものの、商品選択行動の最初に陳列棚表示を確認する行動と、表示だけでなく商品そのものを確認することは共通している。 |
||||||||||
![]() [キーワード] 青果物購買行動、店頭実験、アイカメラ、プロトコル、動線 |
||||||||||
![]() [担当]中央農研・経営計画部・マーケティング研究室 [連絡先]電話 0298-38-8851 [区分]関東東海北陸農業・経営 [分類]科学・参考 |
||||||||||
[背景・ねらい] | ||||||||||
生産履歴情報を含む青果物の情報を消費者に提供する際には、購入時に消費者が必要とする食品情報を的確に把握しておく必要がある。そこで、消費者がスーパーで実際に青果物を購入した時の発話(プロトコル)、店内移動(動線)、視点の動き(アイカメラ)を用いて店舗内における青果物購買行動の特徴とそこでの食品情報処理パターンを明らかにした。なお、調査対象者は、対象店舗にて日頃買い物をしている30代〜50代の女性である。 |
||||||||||
![]() [成果の内容・特徴] |
||||||||||
|
||||||||||
![]() [成果の活用面・留意点] |
||||||||||
|
||||||||||
![]() [具体的データ] |
||||||||||
|
||||||||||
![]() [その他] |
||||||||||
|
||||||||||
目次へ戻る |