刃を自動消毒する整枝用ハサミ |
||||||||||
[要約] | ||||||||||
開発したハサミは磁石とスイッチレバーの組み合せでハサミの開閉動作と連動して、切断後に毎回自動で刃を消毒する。電源が不要で、軽量で使い勝手がよく、トマトの整枝作業によるかいよう病の病原菌伝染防止に効果がある。 |
||||||||||
![]() [キーワード]消毒液、自動噴霧、ハサミ、トマト、かいよう病、整枝、二次伝染 |
||||||||||
![]() [担当]群馬農技セ・生産環境部・機械施設グループ [連絡先]電話 027-269-9122 [区分]関東東海北陸農業・作業技術 [分類]技術・普及 |
||||||||||
|
||||||||||
![]() [背景・ねらい] |
||||||||||
トマトなどの整枝作業に用いるハサミによる病原菌の伝染を防止するため、消毒液自動噴霧ハサミを開発した(平成13年度研究成果情報)。これは制御回路と電磁バルブで消毒液の噴霧タイミングを調節するものだが、システムの簡易化や全体の軽量化、ノズルやチューブの取り付け方法等の課題が残され、それらの改良を試みた。 |
||||||||||
![]() [成果の内容・特徴] |
||||||||||
|
||||||||||
![]() [成果の活用面・留意点] |
||||||||||
|
||||||||||
![]() [具体的データ] |
||||||||||
|
||||||||||
![]() [その他] |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
目次へ戻る |