農家が簡単に手作りできる液肥混入器 |
||||||||
[要約] | ||||||||
1対の径違いソケットで構成したベンチュリ管とマリオット給水タンクとを透明吸入ビニル管で接続した液肥混入器は、安価で容易に製作でき、適用流量範囲が大きく、圧力損失も小さくて実用的である。 |
||||||||
![]() [キーワード]液肥混入器、ベンチュリ管、マリオット給水タンク |
||||||||
![]() [担当]愛知農総試・環境基盤研究部・農業工学グループ [連絡先]電話 0561-62-0085 [区分]関東東海北陸農業・作業技術、関東東海北陸農業・関東東海・総合研究 [分類]技術・普及 |
||||||||
|
||||||||
![]() [背景・ねらい] |
||||||||
市販の液肥混入器は、シリンダー内を上下運動するピストンにより水圧モーターを駆動させて液肥を本管流量中に定量注水するもので、外国製品が多く、口径40mm配管に取り付けるタイプで1台16〜18万円と高価であるうえ、作動流量範囲が限定されて、圧力損失が大きい。そこで、簡単な構造と、広い作動流量範囲と、小さい圧力損失を有する液肥混入器を開発する。 |
||||||||
![]() [成果の内容・特徴] |
||||||||
|
||||||||
![]() [成果の活用面・留意点] |
||||||||
|
||||||||
![]() [具体的データ] |
||||||||
|
||||||||
![]() [その他] |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
目次へ戻る |